回田氷川神社


より大きな地図で 遺跡と神社(東京) を表示

御祭神は素盞嗚命です。
1755年(宝暦5年)に土地の有力者の手により創建されたと言うことです。 そのときに「本村の氷川明神と稲荷明神」の両社の枝社として勧請した云々。。。と看板にかかれてます。 「狭山丘陵の廻田村」というのは、もしかしたら所沢の山口貯水池の北あたりかもしれません。
だとすれば、「本村の氷川明神」というのは「中氷川神社」となりますね。(単なる推測です。証拠はないよ)
推測とはいえ、なかなか面白い発見です。久しぶりに地図に線を引いてみたくなりました。

江戸時代に、このあたりを開拓した人々の心のよりどころになっていたようです。
地味な神社ですが、近所のスーパーに買い物に来た時にでも参拝してみてはいかがでしょう。
ちなみにこの土地でも冬至の日没ポイントは、ほぼ富士山です。
地味だけど、ちょっと面白い神社です。


back home