興味津々
岡山のN邸 1998.12完成
![]() |
メイン玄関の横から 車いすスロープがあります デイサービスなどの 出入りも便利です |
![]() |
玄関 全開放すると 車いすの出入りも 楽々です 昇降リフトもついてます |
![]() |
玄関には廊下の高さに あわせたベンチがあります ちょっとひと休みには 最高です |
![]() |
車いす用玄関スペース には昇降リフトがあります 出入りも安全 楽々外出 非常時はスロープを使用 |
![]() |
主寝室にはサンルーム からの日差しが入ります 大きく開放するドアが 部屋を広く感じさせます |
![]() |
![]() |
主寝室には専用の 汚物流しがあります |
|||
![]() |
南向き一等地 日当たりの良い寝室 壁紙も和紙調の 柔らかい感じです |
![]() |
奥のサンルームへのドア 障子紙のようなアクリルで やわらかな光を室内に 取手も大きく引きやすいです |
![]() |
車いす使用が可能な大きな トイレ 手摺もしっかりと 普段の立ち上がりにも 役立ちます |
![]() |
大きめのトイレ 小便器も少し大きめ 手摺も付けて 高齢になっても安全です |
![]() |
下部を開放することで 車いすのままでも らくらく洗面できます 大きな鏡も便利 |
![]() |
主寝室・寝室の西側 サンルームで西日を 和らげます 雨の日の洗濯干し場にも |
![]() |
主寝室から脱衣 そして浴室まで 天井走行リフトが 入浴(補助)も楽々 |
![]() |
リフトからシャワーチェアへ 長いシャワーで洗いも バッチリ お風呂掃除も便利です |
![]() |
床暖房のあるリビングは家族が集まるのに充分な広さ! 大きなテーブルが楽しい食事やおしゃべりを演出 家族を引き寄せる温かみのあるリビングはこの家の中心です |
複数の家族が加齢に伴い車椅子使用者になることを想定して色々な部分を考えました。
車椅子どうしですれ違える廊下幅、十分な建具の開口幅、各室内の通路確保・・・
玄関の昇降リフトや脱衣・浴室の天井リフトは最初から計画に入れました。
キッチンの電磁調理器はメーカーへの設備見学や展示会の実演など実際に体験して導入を決定。
床暖房は導入前は贅沢では・・・という反応でしたが、実際に冬場を経験して、快適な空間を実感。
色々な設定・条件・環境・予算・・・など話し合いを繰り返すことで実現したN邸です。
完成してもう少しで1年がたちます。1年目の思い(感じたこと)をこのページにまとめてみました。