保存活用改修工事
其の四
|
町 家 [大正時代の家] |
||||||||||
腰掛ベンチの背面:タテ格子を設置。 トイレの目隠しと手摺を兼用している。 トイレ照明:消し忘れを防止する為 センサー付の器具を設置。 トイレの換気扇も照明器具と連動して 一定時間後、自動的にOFFになる。 |
|
||||||||||
玄関:腰壁ベンチと手摺柱の奥にある
両開き戸。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
![]() |
||||||||||
トイレ:普段の出入は、片側の戸の開閉で行う。将来、介助が必要な 場合には両の扉を開放できる。 |
|||||||||||
2005-08-HI-MA |