ヴィリバル情報!!

(※注意 このページはyukayさんのホームページからのリンク専用です)

 ヴィリバルに関する詳しいことは長文コーナーに塚原英幸さんが書いて いましたので私なりの情報を。

 私は1997年の3月3日から10日まで、エアランカ利用でヴィリバルへ 行ってきました。

・島選びのポイント

モルディブへは写真撮影を主な目的として行きました。そのため モルディブでの島選びのポイントはできるだけ景観が良い(人工物が少ない) ところで、ハウスリーフが良い島を選びました。また、せっかく海外に行く のだから日本人の少ない島にしました。最初はイフルに行きたいと思って いたので、見た目がなるべくイフルに近いところを選びました。

 ヴィリバルは1周10分程度の島で、こぢんまりとしています。また、 ヨーロッパ系の人が多くドイツ・イギリス・イタリアからの旅行者 が同じくらいの割合でいました。日本人は1割程度です。

 島の雰囲気は静かでのんびりとしています。ヨーロッパの人はだいたい 部屋の前のビーチで本を読んだり、昼寝したりしています。ビーチは狭い ですが、毎日掃除をしているのでとてもきれいです。また、砂袋はなく、 防波堤もほんの一部(というか、波打ち際をちょっとセメントで補強 しているところがあった)なので気になりません。とにかく、写真を撮る にはもってこいの島でした。

・アクティビティー

 マリンスポーツやアイランドホッピングなど他の島にあるものはたいてい あります。ただここで1つ注意しなければいけないことが。マリンスポーツ のほとんど(ダイビング以外)はお隣のビヤドゥーで行われています。 ビヤドゥーまでは船が1日4往復しています。 カタマランなどやりたいときはビヤドゥーへ行かなければなりません。 ただ、経営者が同じなので支払いはサインでOKだったと思います。 ちなみに私は何もやりませんでした。撮影とスノーケリングだけで精いっ ぱいだったので・・・。
 ちなみに左の写真の島はビヤドゥーではありません(^^;。ココアかなあ?

・スノーケリング

 ダイビングもやってみたい気がしますが、スノーケリングだけでも十分 満足できました。感動のあまり、深く潜っていてもあまり息苦しさを 感じないんです。(危ないなあ(^^; )ハウスリーフは南マーレでも トップクラスだそうで、たいへんきれいでした。とにかく魚・魚・魚。 泳ぎが苦手な人も浅いところでスノーケリングに慣れたら、リーフエ ッジまで行ってみてください。とても感動です。水中カメラは必須です。 使い捨てでもいいので持っていかないと後悔しますよ。まあ、使い捨て は現地でも売っていますが・・・。マスク・スノーケル・フィンの3点 セットは現地でも借りられますが、私は日本で買っていきました。現地 のは壊れていたり、サイズが合わなかったりすることがあるようなので、 多少お金がかかっても快適さを求める方は買っていった方が良いかも しれません。(どうせ、リピーターになって次回も使うことだろう から無駄にはならないでしょう。)

スノーケリング体験コーナー in ヴィリバル

・その他

 部屋ですが、ツインとダブルがあります。私は1人で行ったからか ツインでした(写真左)。部屋には温水・真水のシャワー、クーラー、 冷蔵庫(ビールやミネラルウォーターあり)があり、またウイスキー などもあり快適でした。部屋の外のいすに座って海を眺めながらビール を飲む・・・最高です。

 あと、バーも12時まで開いていて、バンド の生演奏などあり、こちらも最高の雰囲気でした(写真右)。 食事は朝と昼がバイキング、夜はコース料理でした。味、種類、 ボリューム共に文句無しです。バイキングはかなりの種類があるので 少しずつとっても全種類食べることは不可能でしょう。インド人の 経営なので、カレーはとてもおいしいく、おすすめです。

 夜空に輝くオリオン座。電灯が隠れるヤシの木かげなどに行って空を 見上げてみてください。日本では見ることのできない満天の星空が 広がっています。

 最初はヴィリバルに関しての情報がほとんどなかったので、心配でした が、行ってみたら、文句無し最高の島でした。

ビヤドゥーハウスリーフマップ(155KB)

 私が行ったのはヴィリバルですが、お隣のビヤドゥーのハウスリーフ マップをもらいました。(たぶん、ビヤドゥーの日本人スタッフが 作ったのでしょう。)ビヤドゥーに行く方、参考にしてください。

 せっかく来ていただいたついでに、私のホームページ

Masa Photo Gallery

にもお立ち寄り下さい。こちらでは写真家として撮影した 作品集が展示してあります。

 ヴィリバルの情報はいかがでしたか?質問等ありましたら、 気軽にメールを送ってください。また、感想や励ましのメールも お待ちしております。(^_^)

長文コーナー(Index)に戻る

(SINCE '97.8.27)


Copyright (C) Masa Photo Gallery 1997-1998. All rights reserved.