アルパのお手入れ
アルパと楽しく付き合うためのヒント集です!
ペグ交換まめちしき 2 | ||||
![]() |
||||
役に立つのかどうかわからないまめちしき第2弾〜!(笑) ペグをいったん分解して、左用を右用に組み立て直すことができます。また、すり減った歯車だけを交換したい時とか、割れたつまみ部分だけを交換する時など、分解修理のご参考にどうぞ。 | ||||
<注意> ここで使っているのはパラグアイ製のペグです。ブラジル製、日本製のペグについては仕様が異なりますので、ご注意ください。 |
||||
左用のペグを右用に変える方法 | |||||
![]() |
![]() |
||||
プラスドライバーが一本あればできます。 部品をなくさないように気をつけて・・・。 |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1.プラスドライバーでねじを外します。 |
2.ねじをとります。 | 3.歯車をとります。 |
4.糸巻きも外します。バラバラになりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5.軸を上下逆さまに付け替えます。 |
6.歯車を溝にしっかりかみ合わせます。 | 7.糸巻きを差し込みます。 | 8.ねじを締めて出来上がりで〜す! |