鬼束ちひろ イベント参加記録
日時 | イベント内容 | イベント名&場所 | 感想 etc. |
'03.8.20 | サイン会 | TSUTAYA 六本木ヒルズ店 | 二日続けての鬼詣で!六本木ヒルズのTSUTAYAで行われた鬼のサイン会に行ってきました!予約を含め先着200名へのサイン会で、鬼仲間のくみっぺからの情報で無事サイン会に参加することが出来ました! くみっぺありがとう。この場を借りて御礼申し上げますm(__)m サイン会は午後7時から。待っている間はさほど緊張してなかったのですが、さすがに鬼を目の前にすると緊張してしまい何を話したかよく覚えてません(笑) とりあえず、覚えている内容を書くと、 私:こんにちは!(^○^) 鬼:(私の顔を見た瞬間)あー、お久しぶりです!(^○^) 私:サントリーホールのライブ最高でしたよ♪ 鬼:ありがとうございます。 私:”嵐ヶ丘”のダンス めっちゃポイント高かったよ♪ 鬼:そんなところ見てるんだー。(とスタッフ共々大笑い) 鬼:(最後に握手しながら)いつもありがとうございます!(^○^) このほかにも何か話した気がするんだけどなー?ま、いっか(笑) 何気に書いてますが、鬼に顔と名前を認知してもらってるなんてこんな嬉しいことはない!(^○^) 私の前にいたeiji君に、”いいなー、鬼に覚えていてもらって”と羨ましがられていたくらいですから(笑) この日の鬼は昨日のライブのテンションを保っていたのかとってもハイでした(笑) ファン一人一人に自分から”こんにちは”と声をかけ、握手の時には”わざわざ来ていただいてありがとうございます”と深く頭を下げる鬼は、とってもいい感じでした! 印象に残っているのが、70歳近いおばあちゃんがサイン会に来てて、鬼が凄く喜んでいたこと。何度も”凄く嬉しいです”とおばあちゃんに声をかけ、”田舎のおばあちゃんみたい♪”とこの日一番の笑顔を見せてくれました。鬼にとっても楽しいイベントだったと思います。 |
'03.8.19 | サイン会 | 鬼束ちひろ”UNPLUGGED SHOW '03” /サントリーホール |
サントリーホールで鬼のライブ♪最高の組み合わせの実現です!開演前から私のボルテージは上がりっぱなし!隣の席のeiji君に、”今日はライブに専念するのでライブレポはおざなりになるよ”と宣言し、いざ!鬼の世界へ!! 以下セットリストです!但し、曲順に自身がありません^^; 1.月光 2.BORDERLINE 3.Castle・imitation 4.眩暈 5.流星群 (休憩20分) 6.call 7.シャイン 8.漂流の羽根 9.BACK DOOR 10.嵐ヶ丘 11.infection 12.Crow アンコール 1.Beautiful Fighter 2.カントリーロード 2.Sign ライブのタイトルが”UNPLUGGED SHOW '03”ということもあり、弦楽器中心の構成でしたが、これがまた鬼の曲、歌声に良く合うんです♪(^○^) もちろん、羽毛田さんのピアノも鬼の魅力を最大限に引き出してくれました! サントリーホールの決まりだという20分間の休憩と、ホールの特性上か?はたまた”UNPLUGGED”ということで、意識してマイクレベルを通常より少し落していたのには若干戸惑いもありましたが、そんなことは鬼の素晴らしいライブの前ではどうでもいい些細なことでした。 鬼は、”UNPLUGGED”という言葉を知ってか知らずか、最初から全力で真剣勝負を挑んできました!なんてたって、いきなり”月光”ですもん!!弦楽器のみの演奏による”月光”は、羽毛田さんのピアノのみの”月光”とはまた違った趣がありました!もちろん、羽毛田さんのピアノによる”月光”にはかないませんが^^; そして、2曲目の”BORDERLINE”で、私はあっけなく鬼の軍門に下ってしまいました(笑)それほど、今日の”BORDERLINE”は凄かった!鳥肌立ちまくり!”流星群”がこんなにも素晴らしい曲だったなんて♪ 休憩を挟み始った2部の最初の曲は”コール”感動で言葉がありません。そしてこの日1番嬉しかったのが、ピアノ伴奏のみで歌った”シャイン”です♪最近のライブではアップテンポなアレンジに代え、オリジナルとは全く別の曲になっていた”シャイン”が、オリジナルの姿に戻り再び輝き出したのです!やっぱ、”シャイン”はこうでなくっちゃ!(^○^) ”BACK DOOR”も素晴らしかった♪鬼ファンの中でも今日”BACK DOOR”が一番良かった!と言う人もいるくらい、今日の”BACK DOOR”は良かったです! そして、私が今日一番ツボにはまったのが、新曲の”嵐ヶ丘”です!それは何かというと、”嵐ヶ丘”を歌っている時の鬼のダンスというか動きがめちゃめちゃ可愛かったんです!(^○^)もう、そばに行って抱きしめたくなっちゃいました♪(笑)この曲を歌う前のMCも良かった!鬼は、”こっちの方がシングルになると思った”と言ったあと、小声でぼそっと”変わった”と一言。これは私的にはかなり受けました!(^○^) ”infection”もまた素晴らしかった♪歌い方も少し変わったようで、以前は力任せに歌っていたのが、歌声に抑揚をつけ表現力が増したと思いました。鬼ファンにとって思い入れの強いこの曲は、”月光”と肩を並べるほどの高みに上ったようです♪ 黒いドレス姿の鬼が、アンコールではジーンズに鬼Tシャツ、そして手作りの”RAT”の文字の入った帽子姿で登場して来ました!ジーンズ姿で歌う鬼を見るのは2年ぶり?なんだか鬼が原点に戻り、文字どおり”UNPLUGGED”になった瞬間です!思いきり笑顔を振り撒き、左では力強いガッツポーズを何度も繰り返す鬼。ついには、”RATってどういう意味か知ってる?”とファンに問いかけ、”どぶねずみって意味だよ。どぶねずみ最高!!”と絶叫する鬼(爆) そのまま、”Beautiful Fighter”を歌い終え、ファンへのサービスとしてその帽子を会場に投げ入れるも、一度はブーメラン状態でステージ上に舞い戻ってしまいました(笑) 鬼は思わず苦笑し、”私運動神経ないんだよねー”と言いながら2度目は無事成功しました!それにしても、あの帽子ゲット出来たひと羨ましいなぁ(ーー;) 本来であれば、次に”Sign”を歌いライブは終了するはずでしたが、鬼は”今日のライブを凄く楽しみにしてたんだけど、こんなザラザラした声でゴメンなさい。おわびと言ってはなんですが、夕べ急にこの曲を歌いたいと思いました。なんで、演奏隊がいません(笑) みなさんの手拍子で楽器のかわりをお願いします”と自らファンに手拍子を求め、歌ったのが”カントリーロード”でした!前半は英語で後半は日本語で歌われたこの曲は、まさに”UNPLUGGED”であったかいものでした♪鬼の言う”ザラザラした声”については、さほど気になるほどでもなかったのですが、逆にそんな状態でこの素晴らしい歌声を聴かせてくれてたなんて!と改めて鬼の凄さを認識させられました。さすがに最後の”Sign”では高音がつらそうでしたが、それでも笑顔で歌ってくれました。鬼最高!ちーちゃん大好きだよ♪(^○^) |
'03.6.3 | サイン会 | 新星堂 横浜ジョイナス店 | 友人からのインサイダー情報により(爆)、鬼のサイン会の開催を一足早く知り、限定100名という狭き門をかいくぐりゲットした鬼とのサイン会の権利でしたが、会社の不条理により当日は研修の為参加不可と言う憂き目にあいました(>_<) が、ただでは転ばないのが私の長所(?)でもあり、サイン会への参加は無理でも、なんとか鬼のサインだけはゲットしようと、横浜駅近くに職場のある友人の存在を思い出し、サイン会への代理参加をお願いしたところ、快諾していただき、念願の鬼のサインをゲットすることができました♪(^○^) お○○ち、本当にありがとう。心よりお礼を申し上げますm(__)m さて、その友人が鬼にサインをもらった時の模様をメールで報告してくれました。以下、そのメールの内容から。 友人:こんにちは。 鬼:こんにちは。 友人:(いきなり)アリアリさんって知ってます? 鬼:(ちょっと間をおいて) はい。 友人:今日は代わりに来ました。でも、僕も”Little Beat Rifle”は大好きですよ。 鬼:(テレ笑い)ありがとうございます。そして力強い握手。 鬼:アリアリさんによろしくお伝え下さい。 嬉しいですね♪ 鬼は私の事を覚えていてくれた!!(^○^) サインをもらえるだけで充分だったのに、友人は嬉しいおまけをプレゼントしてくれました!まさか、鬼の口から”アリアリさんによろしくお伝え下さい。”なんて言葉が出るとは!(^○^) それが例え儀礼の言葉であったとしても、こんなに嬉しいことはありません♪(^○^) これで、なんとか大関の座は守ったかな?(笑) |
'03.5.26 | ライブ | NHK”ポップジャム”収録 /NHKホール |
鬼の新曲”Sign”生で聴いてきました♪(^○^)
またしても自力では外れちゃた鬼出演の”ポップジャム”収録でしたが、これまた幸運にも拾ってくれる神様がいて、幸せな時間を過ごすことが出来ました♪(^○^)
とにかく緊張しーの鬼は、今日も笑顔を見せることはありませんでしたが、”Sign”を熱唱♪
今までの鬼の楽曲に無いシンプルな歌詞(と言っても、我々凡人にとっては難しく含蓄のある歌詞なんだけどね^^;)と穏やかなメロディを、気持ちを込めて歌う鬼は歌の世界に没頭し、素晴らしい歌声を聴かせてくれました!鬼最高!!たった1曲だけでしたが、今日の出演者の中でも群を抜く存在感を見せてくれました!欲を言えば、トークをして欲しかったんですが、MCは一言もなく、”Sign”を歌い終えた鬼はほっとした表情を浮かべながらさっさとステージ裏に消えて行きました^^;
これも鬼らしいと言えば鬼らしいんだけどね(笑) 鬼以外のお目当てといえば、島谷ひとみちゃんとあやや♪(^○^) 相変わらずひとみちゃんは奇麗で可愛いかったし、あややは完璧なアイドルぶりを見せてくれました!(^○^) ただ、ひとみちゃんの新曲はまたもやカヴァー曲^^; そろそろオリジナルでヒット曲を飛ばして欲しいですね。腹立ったのは、せっかくひとみちゃんがトーク席に座ったのに、ひとみちゃんが主題歌を歌っているNHKのドラマの主演女優松本明子がゲストで登場し、一人で喋り捲ったあおりを受けて、ひとみちゃんのトークが殆ど無かったこと(ーー;) いくらドラマの番宣したいからって、あれはないだろ!(ーー;) それ以外の出演者で興味を持って見たのが、斉藤欄ちゃんと池田綾子ちゃんでしたが、これはもう完全に池田綾子ちゃんに勝ち!なかなかいいっすよ♪池田綾子ちゃん!(^○^) 片瀬那奈ちゃんはめっちゃキレイなんだけど、女優に専念して歌は止めた方がいいかも^^; 今が旬のダンディ坂野には楽しませていただきましたが、もう長くはないだろうな(ーー;) |
'03.5.12 | ラジオ | FM FUJI公開生放送 /代々木VIVIDスタジオ |
鬼に会うために、代々木のVIVIDスタジオで行われたFM
FUJIの公開生放送を見に行って来ました♪そして、私は今日関脇から見事(張出)大関に昇進することが出来ました!(^○^) ていうか、めっちゃくちゃ嬉しいサプライズな出来事、まさかまさかまさかの”鬼束ちひろファンスペシャル感謝ナイト!”が実現し参加することが出来たのです♪v(^○^)vv(^○^)vv(^○^)v その、”鬼束ちひろファンスペシャル感謝ナイト!”とは何か?ということを書く前に、今日の出来事を順を追って書くことにします。 鬼の登場は夜の11時からですが、少しでも近くで鬼を見たいと2時間前の9時にスタジオ前に着いたのですが.....。”エッ!?なんでー?(@_@)” ガラス張りの最前列が既に埋まってるではないですか!ガーン(ーー;) 鬼ファン恐るべし!!もっと早く来れば良かったと物凄く後悔しながら2列目で鬼の登場を待つことに^^; ところが、その最前列に陣取っているのは、かなりオタク入ってる野郎ばかり。”??? なんか人種が違う?”とよくよく観察してみれば、彼らの視線の先にいたのが9時〜10時までの番組のパーソナリティを努めていた可愛い女の子。そしてこちらを振り返ったその子の顔をよーく見ると、なんとグラビアアイドルの小向美奈子(字合ってるかな?)ちゃんでした。小向美奈子ちゃんは音楽が流れている時やCM中には、自ら持ち込んだ伝言板にメッセージを書いてスタジオの外のファンと積極的に交流を深めてました。その姿に思わず”この子いいかも?”なんて思っちゃいました!(笑)小向美奈子ちゃんの番組が終了すると、当然のように最前列に陣取っていた野郎どもはその場を離れ、美奈子ちゃんの出待ちへ移動。ということで、当然のように最前列に移動! 鬼が登場する11時前になると、スタジオの前には約20人ほどの鬼ファンが集結!さすがにこの時間に代々木VIVIDスタジオに来れる人は少ない。というか来れる人はそれだけで幸せ者でしょう♪(^○^) 11時前に鬼がスタジオの中に姿を見せる!思わず歓声が起き、”可愛い”の声が飛び交う。鬼はスタジオの外にいるファンに向かって笑顔で会釈し椅子へ座ったのですが、ファンの視線が恥ずかしいのか、思わず手でファンの側の顔を隠すしぐさ。その姿に僕らは大爆笑!それにしても、ガラス越しですがわずか1m先に鬼がいる♪(^○^) 少し痩せたかな?髪を短くしたせいでそう見えるのかな?なんて思いながらラジオから流れてくる会話に耳を澄ます。今日の鬼は、番組のパーソナリティの女性と感性が合うのか、いつになく饒舌でした。話の内容で印象的だったのが、思わず”ライブはあんまり好きじゃない。でも、世間とのコミュニケーションをとる手段として必要だとプロデューサーに言われるし自分もそう思う。”と言ったこと。テレビとかDVDビデオ等では”ライブは好き”と言ってた鬼が”ライブは好きじゃない”と言ったのは初めてじゃないかな?鬼は初めて会う人と10分も話せば、その人が自分と合うか合わないかがわかると言いますが、まさに今日の鬼とパーソナリティの女性はいわゆる”ウマが合う”って感じでした。音楽が流れてる時もCM中もずっと2人で喋ってたもんね。そのおかげで鬼はスタジオの外に視線を向けることが殆ど無く、ちょっとがっかりでした^^; その時は。 鬼はライブの1週間前から極度の不安と緊張感から眠れない日々が続き、情緒不安定になるそうです。そしてライブ当日は、緊張がピークに達して”死ぬ!死ぬ!もう駄目(>_<)”状態に突入し、プロデューサーには”緊張してたら蹴って!”とお願いしてるようです。(爆)そしてライブが終わると、開放感と達成感から極度のハイ状態になりずっと喋り捲っているそうです!(笑) さらに驚いたのが、鬼は自分のCDはおろか自分のライブ映像を一切見ないそうです。”過去のことだから”と。なんか鬼らしくていいな。そうそう、話は飛びますが、鬼は友達の我那覇美奈ちゃんから”フェロモン”と呼ばれてるそうです!(笑) あと今後の鬼の活動予定について、注目すべきことが二つほど鬼の口から告げられました。 21日に新曲”Sign”をリリースするというのに、もう既に次のシングルのレコーディングを行っていること。そして、夏頃には”軽くライブをやる(鬼談)”ということです。今後の鬼の動向から目が離せませんね! 楽しい時間はあっという間に過ぎていくもので、35分ほどの出番を終えた鬼はスタジオの奥へと姿を消していきました^^; 20数名のファンの前に鬼が出てくるはずも無く、出口に車を待たせておいてさっと帰るんだろうなと思っていたのですが、なんとこの後、まさかまさかの信じられない幸せが僕らファンの身に起ころうとは!!! おそらくファン全員が”もう鬼とは会えないだろうな”と思いながらも、もう一度鬼の顔を見たいと出口付近に固まっていると、なんと鬼はマネージャーと一緒に堂々と僕らの待つ出口に現われ、しかも、マネージャーから発せられた言葉に、驚愕のあまり一瞬思考回路が止まってしまいました。マネージャーは、”1列に並んでください。一人1枚でお願いします。”と言ってるではないですか!?そうなんです!急遽、その場で即席サイン&握手会が開催されたのです!!(^○^) これには、みな狂喜乱舞!!興奮のあまり舞い上がる者続出!(笑) 私は万が一こういうこともあるかもとCDを持参してたのですが、まさかこういうことになろうと思わない(というか、普通こういうことは有り得ません!日本武道館ライブチケットを即日完売させる鬼束ちひろが、自ら出待ちしているファンへのサイン会を行うなんて誰も思わないですよ!)ファンが殆どで、みんな何にサインしてもらうか悩んだ末、免許証の裏に書いてもらう人、傘に書いてもらう人、近くのコンビニに走り鬼が掲載されている雑誌を買い求め凄い形相で帰ってくるも人etc.なんとも異様な光景があちこちで見られました(笑) 私はと言えば、先に書いたように持参したCD(”インソムニア”)のジャケットにサインしてもらったのですが、以下鬼の前に立った時の会話です。 私:こんにちは! 鬼:あっ!?覚えてますよ!アリアリさんですよね!(笑) 私:はい、アリアリです!覚えてくれて嬉しいです!(^○^) 鬼:いつもありがとうございます。 文章にすれば短い言葉ですが、鬼ファンにとってこの鬼の言葉の持つ意味は絶大だと言うことがわかるでしょう!(笑) そして、鬼は何も言わずにCDジャケットに”ありありさん”と名前を書いてくれました!(^○^) この瞬間、私は関脇から張出大関への昇進を決めたのです!v(^○^)v もし、このとき、鬼がひらがなではなく、カタカナで”アリアリさん”と書いてくれてたら、張出大関ではなく、東の正大関になっていたことでしょう!(笑) なんか、ライブレポより力が入って長文となってしまいましたが、私の喜び具合がわかってもらえたでしょう!(笑) やっぱ、私にとって鬼が1番です♪(^○^) |
'03.3.10 | ライブ | 鬼束ちひろ SPECIAL LIVE /SHIBUYA-AX |
私は鬼が好きだ!多分大好きなDIVA達の中でも1番好きだと思う!というか、僕の中で鬼はHikkiと共に他のDIVA達と一線を画している特別な存在と言える。このことを強く思い知らされた今日のライブでした!SHIBUYA-AXで行われた招待制の”鬼束ちひろ
SPECIAL LIVE”♪自力では抽選に漏れて悔しい思いをしたものの、救ってくれる人がいて無事ライブを見ることが出来ました♪(^○^)
しましま、ありがとう! 忘れもしない’01.4.28 同じここSHIBUYA-Aで行われた鬼のライブこそ、私の生涯のライブの中で1番の興奮と感動と衝撃を与えてくれたライブなんです!そして今日同じ場所での鬼のライブ、約2年の歳月は鬼をどう変えたのか興味の尽きない不安と期待の入り混じった不思議な感覚でライブの開始を待っていました。場所も右端でしたが前から4列目と肉眼で鬼がしっかり見える絶好のポジション!(^○^) AKIRAさん、ありがとう! 7時25分、拍手と歓声に迎えられ、髪を短く切った(ボブカット?)鬼がノースリーブのワンピース姿でステージ中央に現われ、ライブは静かに”流星群”から幕を上げる。 以下セットリストです。(なんか1曲抜けているような気がするんですが^^; ) 1.流星群 2.Cage 3.月光 4.眩暈 5.BACK DOOR 6.infection 7.BORDERLINE 8.Tiger in my love 9.ROLLIN' 10.LITTLE BEAT RIFLE 11.シャイン 12.声 アンコール 1.Castle・imitation ステージに現われた鬼は明らかに緊張してました^^; そのせいか、3曲目の”月光”までは声があまり出ておらず、”あれっ?どうしちゃったんだろう?喉の調子悪いのかな?ガンバレー!”と先行き凄く心配してしまいました(ーー;)極度の緊張状態のまま ”月光”を歌い終わり、本日の初MC”今日は招待ライブということで鬼束を初めて見る人も多いと思います。そんな人もそうでない人も最後まで楽しんで行ってください” このMCで”そんな人もそうでない人も”という自分の言葉がツボにはまったようで鬼の顔に笑いをこらえる表情から自然に笑顔が♪(^○^) このMCを堺に鬼のヴォーカルが一変!”眩暈”からは完全にリラックスモードに。大好きな”BACK DOOR”に心の芯が暖かくなり、”infection”で心が身体が震えました!過去に何度も聴いた”infection”ですが、今日の”infection”が一番良かったように思います♪(^○^) 武道館では歌い終わった後、疲れ果ててステージに倒れ込んだ”BORDERRINE”はそのことを考慮してか(?)椅子に座って歌いました(笑)”BORDERRINE”から”Tiger in my love”へのつなぎのinterludeがめっちゃカッコ良くて心の中で喝采を上げていました!そして、”Tiger...”まさにライブ向きのこの曲には自然に身体が反応し、身体を動かしリズムをとっていました!虎の咆哮を連想させるラストのシャウトはいつ聴いても鳥肌ものです!! 今日の鬼は常々苦手だと言っているMCでも絶好調!(^○^) いくつか鬼語録を列挙すると ”スタンディングでごめんね。私の曲ってノレる曲ないから(笑)” ”友達の歌手(中島美嘉ちゃん)がデビューが私より遅いのにどんどんキレイになっていて女豹のようなのに、私はカブトガニみたい。この間もカブトムシに似てるって言われたし(笑)” そして、”次はカジュアルな感じで(笑)”と言って歌った”ROLLIN'”と”LITTLE BEAT RIFLE”では、今までに見たことのない鬼が見られました!全編笑顔笑顔、それもとっても自然で素適な笑顔、いい顔でした♪(^○^) しかも、なんと”ROLLIN'”では自らオーディエンスに手拍子を要求し、さらに、”LITTLE BEAT RIFLE”では、”一緒に歌って!”なんて今までの鬼には到底考えられないオーディエンスとのコールアンドレスポンスを要求したのです(@_@) ”とっても嬉しそうに心からの笑顔で、”God is watching you”のメロディを変えコールアンドレスポンスを繰り返す鬼の姿はまるで別人でした。この鬼の姿には古くからの鬼のファンの間では賛否両論があると思いますが、私は鬼の懐が深くなり表現力が増し、アーチストとして進化した姿だと好意的に受け取りました!それに何より鬼がライブを楽しんでいることがストレートに伝わってきて、私までハッピーな気持ちになりました♪(^○^) 続くアップテンポな”シャイン”はいまだ私の中では消化不良状態ですが、やっぱり今日もちょっとひっかりがありました^^; だって、”シャイン”で手拍子が起こるんですよ(ーー;) 信じられます? やっぱり”シャイン”はシングルバージョンに限る!! 本編ラストの”声”まさかこの曲をラストに持ってくるとは思ってもみませんでしたが、これがまた見事なくらいはまっていました!さらに驚いたのが、アンコールでてっきり”King of Solitude”を歌うものと思ってたのが”Castle・imitation”まさに意表を突かれた感じです(@_@) そう来たか!って感じでした。本音言うと、”King of Solitude”は歌って欲しかったし、”漂流の羽根”も聴きたかったのですが、これはこれで素晴らしいエンディングだったと思います。本編最後には、鬼のとびっきりの笑顔でのVサインも見れたしね♪(^○^) やっぱり鬼は最高です!!!!!(^○^) |
'02.11.5 | サイン会 | タワーレコード渋谷店、TSUTAYA渋谷店 | 2002年12月11日 本日は人生最良の日、私アリアリは小結に昇進いたしました!(笑) 本日は鬼(鬼束ちひろちゃん)の3rd Album”Sugar High”のリリース日ですが、プロモーションで鬼が渋谷のタワーレコードとTUSTAYAに来店しゲリラ的にサイン会を行う!という、鬼ファンにとっては夢のような情報を入手!当然の如く予定してたライブに行くのを取り止め、仕事を片付けフレックス勤務を利用し(苦笑)、一路渋谷タワーレコードへ!!タワーレコードへ到着した時点では、店内のあちらこちらに”本日鬼束ちひろ来店”と書かれた貼り紙が有ったのですが、それも束の間で鬼のスタッフらしき人たちが、”本日午後5時頃鬼束ちひろ来店”と書かれた貼り紙に置き換わり、情報をいち早く入手していた人はもちろんのこと、偶然店内にいた人までが色めきたち、店内はちょっと異様な雰囲気に。待つこと1時間ついにその時は訪れました♪(^○^) テレビカメラと照明を引き連れ鬼が目の前に!!鬼のあまりにも神々しく可愛らしい姿に、今日この日この時に居ることの喜びに打ち震えていました!(^○^) そして、急遽始まったサイン会で、私は前頭筆頭から見事小結に昇進することが出来たのです♪(笑) 以下、サイン会での会話 私:あのー、名前入れてもらっていですか? 鬼:ハイ、いいですよ。 私:カタカナで”アリアリ”って 鬼:あっ!(と私の顔を凝視) 私:覚えてるんですか?(^○^) 鬼:ハイ!覚えてますよ。スペイン坂で 私:”月光”にサインしてもらったんですよね。 (この瞬間私は小結に昇進いたしました!) 私:武道館のライブは生涯で最高のライブでした 鬼:ありがとうございます。また来て下さいね。 私:2番目はSHIBUYA-AXのライブです♪ 鬼:(^○^) 私:(小さい声で)TSUTAYAにも行きますね! そして、最後は鬼との生涯3回目の握手(スペイン坂・NHKトップランナー収録に次いで)でサイン会は終了♪(^○^) ここで、若干補足しますと、”小結”とは”鬼ファン番付=鬼から見たファン認知度”のことで、現在は東の正横綱が”な○え”ちゃんで、西横綱と大関・関脇は不在、小結も長い間不在だったのですが今回初めて東の小結に私が座った次第です(笑) タワーレコードでのサイン会を終えた私は即TSUTAYAへ移動!そこでは、タワーレコードとは違って鬼のサイン会があることは前日の購入者にも伝えられてあり、レシートと引換に整理券まで用意するという周到さ^^; ということもあり鬼のアルバム&ビデオ&DVDを購入し整理券を手にした人が長蛇の列(@_@) あまりの人の多さに、”サイン会では本人(鬼)のサインのみになります。”○○さんへ”という書き込みは出来ません”とのスタッフの声^^; ま、これもしょうがないことかもしれません。タワーレコードへ行って良かったな(^○^) サイン会で鬼と再び対峙した私と鬼の会話 鬼:(私の顔を見るなり) ウフッ(^○^) (来ましたね!って感じかな) 私:ここは、(初めてインストアライブをやった)思い出の場所ですよね 鬼:ハイ 私:今日は(鬼と会えて話が出来てサインもらえて)最高の日です! 鬼:ありがとうございます(^○^) いやー、本当の今日は2002年 もとい人生最良の日となりました♪(^○^) 今夜は眠れそうにありません(笑) PS.久しぶりに会った鬼ファンの面々、ミニオフ会もとっても楽しかったです♪(^○^) |
'02.11.5 | ライブ | CHIHIRO ONITSUKA ULTIMATE CRASH '02 /日本武道館 |
2002年11月5日、日本武道館に音楽の女神降臨!鬼束ちひろちゃんの復活ライブは間違いなく本年度No.1のライブとなりました♪
春のワンマンライブツアーで、ちーちゃんは体調不良の為に2公演を休演、他のライブも曲数を減らすなど悔いを残したままツアーは終了。以降約5ヶ月もの間、表立った音楽活動は一切なく沈黙を守ってきたちーちゃんが復活の舞台として選んだのが、日本武道館でのライブでした♪ ”ライブの借りはライブで返す”この強固な意志を秘めて挑んだ今日のライブは、日本武道館のライブ史上、いや日本の音楽史上に残る素晴らしいライブとなりました!!派手な演出を一切排除したシンプルな構成は、鬼束ちひろのヴォーカルを最大限に活かす最高の演出となりました。さらに、12.11にリリースする3rd Album「Sugar High」収録曲をリリース前に初披露するという前代未聞のライブ♪なんと、収録曲9曲の内8曲を披露♪しかも7曲が新曲というなんとも嬉しいライブでした。 翌日のスポーツ新聞には、「史上最大の1万人”試聴会”」なんていう記事が掲載されるなど、全紙が今日のライブの模様を掲載!鬼束ちひろの復活はそれだけみんなが待ち焦がれてたニュース性の高いものだったといえます! 午後7時10分、ステージに置かれた2台のグランドピアノ。羽毛田さんと富樫春生さんという希代の名ピアニストであり名プロデューサー2人の重奏でライブはスタート!それは、まるで嵐の前の静けさ。素晴らしいピアノの旋律に期待に胸膨らみ、心臓の音が高鳴る。 そして、音も無くステージ横手からちーちゃんが登場すると、会場からはどよめきにも似た歓声が沸き起こる。みんなの思いは一つ!”お帰り!ちーちゃん。待ってたよ!” 3部(4部?)構成から成るステージの第一部は、そのままピアノ2台により始まる。 2階席の上部までぎっしり超満員のオーディエンスは、ただただちーちゃんの歌声に身じろぎもせず耳を傾け、ステージ上の姿に全神経を集中させる。 髪の色を茶色に染めたちーちゃんは、独特なステップを踏み体を大きく上下させ全身全霊をかけて歌い上げる。その歌声はまさに神の声、心の奥底から絞り出すようなド迫力ヴォイスは、休養前よりさらに進化を遂げていました♪ 3曲目に”Infection”のイントロが流れると会場からは自然と拍手が沸き起こる。思えばこの曲、”月光”と並ぶちーちゃんの代表曲になりうる名曲であるにもかかわらず、リリース直後に起きたアメリカの多発テロの影響でプロモーション活動が自粛され、日の目を浴びることがなかったのですが、改めて武道館で聴いてみてやっぱり凄い名曲だなと実感しました!なんてたって、この曲は私の2001年No.1シングルなんですから♪(^○^) 1部が終了し、ステージ横に消えていくちーちゃんの姿を目で追った聴衆は、その姿が視界から消えた時、夢から覚めたように大きな感嘆のどよめきの声を上げ、そのどよめきは瞬く間に日本武道館全体を支配していきました。復活の喜びと安堵、そして進化への驚嘆。 第2部ではピアノにドラムとベースが加わり、3部ではバイオリン、チェロと言った管弦楽器が加わるものの、あくまで主役はヴォーカル♪そのステージにはますます熱がこもり、聴衆はただただステージ上の一点に全神経を集中させる。至福の時。緊張の時。安らぎの時。ただただちーちゃんの歌声に耳を傾け、その一挙一動を見逃さまいと一点のみを凝視続ける。 ちーちゃんが第一声を放ってから最後まで感動のあまり震えっぱなし。身体中に熱いものがこみ上げ、何度も鳥肌が立ち全身総毛立ち!新曲はすべて最高の曲ばかり♪新しいちーちゃんの魅力が鮮やかに展開される。大好きな”シャイン”に、久しぶりに聴いた”イノセンス””edge”、そして”眩暈””Cage”と言った1st Album”INSOMNIA”から多くのナンバーを歌ってくれたのも、私にとっては感涙ものでした!嬉しかったな♪(^○^) そして新生鬼束ちひろを強く印象づけたのが本編ラストに歌った新曲♪美しいメロディーラインで歌われる子守り歌にも似たこの曲は、今までのちーちゃんの曲にはなかった純粋な愛を優しさを追求した曲のようでした。”こんな曲も歌えるんだ!?”綿に染み入る水のように、ちーちゃんの歌声は私の心の奥底まで優しい気持ちを伝えてくれました。 そして、アンコールの1曲目、いきなりアカペラで始まった”月光”。初めて”月光”を耳にした時、この曲を”日本武道館”で聴いてみたい!との思いが、今日ここに結実しました。素晴らしいなんて言葉が陳腐なくらい、”月光”は広い日本武道館の隅々まで響き渡りました。この場にいることの出来た幸せ、鬼束ちひろというアーチストに出会えた喜びを噛み締め、この日のライブは永遠に私の心に刻みつけられました♪ 最後に出演者全員で、ちーちゃんの”礼!”という声に会場に向かって御辞儀をする面々。その中でも一際深々と御辞儀をするちーちゃんの姿に、この日のライブにかけたちーちゃんの思いを感じ取ることが出来ました。そして、次の瞬間、ちーちゃんがステージ中央の一番前まで歩き出し、輝くばかりの笑顔で会場に向かってVサイン!(^○^) きっと、この時やっと緊張感から開放され、ライブの手応えを実感したんだろうな!! ありがとう、ちーちゃん!2002年11月5日、私はこの日を永遠に忘れない!! |
'02.3.26 | ライブ | 「CHIHIRO ONITSUKA LIVE VIBE 2002」 2日目/渋谷公会堂 |
昨日に続いて、渋谷公会堂「CHIHIRO ONITSUKA
LIVE VIBE 2002」に行ってきました!(笑) ちーちゃんの「はしゃぎすぎちゃった(^○^)」という言葉がすべてを物語るように、楽しく中身の濃いライブでした♪今日一番良かったのは、”everything,in my hands”です♪ ちーちゃん最高!!(^○^) 詳細レポはこちら。 |
'02.3.25 | ライブ | 「CHIHIRO ONITSUKA LIVE VIBE 2002」 初日/渋谷公会堂 |
今年一番楽しみにしていたライブ、ちーちゃんこと鬼束ちひろの「CHIHIRO
ONITSUKA LIVE VIBE 2002」のツアー初日渋谷公会堂に行ってきました♪詳細はツアーが始まったばかりなのでここでは書きませんが、ライブツアー初日というのは特別なんだろうな。あんなに緊張したちーちゃんは初めて見た^^;
でも、期待以上の素晴らしいライブでした!!(^○^)
私が今日一番良かったのは”流星群”かな♪ ライブ終了後のオフ会も楽しかった!(^○^) 詳細レポはこちら。 |
'02.2.16 | ラジオ | TOKYO-FM公開ラジオ /渋谷スペイン坂スタジオ |
昨年の9月8日以来、なんと5ヶ月ぶりとなる生鬼♪ちーちゃん(鬼束ちひろ)に会ってきました!ラジオの出演時間は午後1時からにもかかわらず、渋谷スペイン坂に到着したのは朝の9時20分^^;
そこにはすでに3人の熱狂的な鬼ファンの姿が!(笑)
本日1番乗りは、セブンティーンになってまもない”しましま”
次いで会社に泊まり込みほとんど寝てないという”キューブ”。そして3番乗りは、しましまに8時に行くと言っておきながら、寝坊し、キューブさんからの「もうスペイン坂は凄い人で行列が出来てるよ!早く来ないと大変!!」との電話で慌てて飛び起きちゃりんこをかっ飛ばしてきた”eiji”
で、私が4番目とあいなりました。 午後1時。スペイン坂スタジオ前は人・人・人でごったがえし(@_@) 番組開始と同時にちーちゃんがその姿をスタジオに現すと、いっせいに、「可愛い♪」の声と拍手が沸き上がる!!ほんと可愛い♪(^○^) ちーちゃんは終始にこにこ(^○^) バイク事故の後遺症など全く無く(笑)元気そうで良かった!(^○^) 放送中、しましまは、”私が1番乗りです!朝8時にきました!””しましまです”と、キューブさんが用意したスケッチブックを使ってちーちゃんに自己PR!ちーちゃんもちゃんと反応してくれて、しましま良かったね!(^○^) さらに、番組宛のメールがちーちゃんの目の前で読まれたなつえちゃん!しかも本名で(笑) なつえちゃんはすごく照れてたけど、はっきりいって羨ましい (ーー;) 出演時間は30分ほどでしたが、とっても楽しく充実した30分でした!(^○^) ただ、あんまり嬉しくて、番組中ちーちゃんがどんな話をしたのか全く覚えてません(爆)さぁ!もうすぐ待望の2nd Albumのリリース&ライブだぜ!!超・超・超・超・超 楽しみです!(^○^) |
'01.9.8 | ライブ | SSTV「 infection/LITTLE BEAT RIFLE リリース記念 SPECIAL LIVE」/TBSホール | 興奮が冷め遣らぬまま、一路赤坂へと向かいました!というのも、スカイパーフェクトTVでのスペシャルライブ「infection/LITTLE BEAT RIFLE リリース記念
SPECIAL LIVE」当選者の入場整理券との引換が、この日3時からあり、予定枚数終了すると入場出来ないとハガキに記載されていたため、一刻も早く赤坂TBSホールに行く必要があったからです。道中、何故か僕の横には、この日知り合ったばかりの静岡出身で現在都内に住んでいるという女子大生と、大阪から来たと言う大学生(男)、それに長野から来たという社会人(男)の3人がいました。男性二人は知り合いらしいのですが、その他はみなこの日初めて会った人ばかり。ちーちゃんが起こした小さな奇跡ですね。(笑) で、赤坂TBSホールに着いたのは、2時45分頃。すでにそこには約
50人ほどの長蛇の列(ーー;) 一人2枚として(1枚の人もいますが)僕の番号は多分100番を越えるな?(>_<)
TBSホールの定員は約200名位だから、少なくとも中には入れると思うと少しは気が楽になりましたが、一瞬焦りました^^;
結局、整理番号は「115」 この番号は後でちょっとした幸運を運んでくれました(^○^)
(後述) 開場は夜7時、ということで待ち時間は近くのファミレスへ。ちょっとしたオフ会気分で楽しく過ごせました。ただ、奥の席にいたちーちゃんファンが”infection”をエンドレスで流すと言う営業妨害的暴挙を働いたため、近くにいたお客は早々と席を後にし、後から来た客はその場所を避けて座ってました(爆) お店の人並びに居合わせた方々、ゴメンなさい。この場を借りてお詫びします^^; 開場は少し押しましたが、混乱も無くTBSホールの中へ。僕は当初ステージに向かって右側の前から5列目に一度座ったのですが、おのっちの「ここ開いてるよ」の声に迷わず席を蹴り倒して立ち上がり(爆)、センターの前から7列目に一つだけ空いていた席へ移動しました!おのっちありがとう!SSTVのライブは生放送ということとテレビカメラの関係で立ち上がることは禁止され、座っての観覧となりました。そのせいか、開始1分前の合図から場内は水を打ったような静けさで、妙な緊張感が漂ってました。そして、ちーちゃん登場!この時はさずがに皆感情を押さえられずに拍手と歓声が上がってました。歌ったのは、4曲+1曲。 1.月光 2.BACK DOOR 3.Out of us(洋楽のカバー) 4.infection (以上、SSTV生放送) 5.眩暈 (会場だけのサービス) 特筆すべきは、”眩暈”を歌ってくれたことでしょう♪しかも、会場にいる人だけのサービス!!美味しすぎる♪(^○^) それに、TBSホールの音響の良さ!ちーちゃんもさすがに緊張気味でしたが、横浜のインストアライブ以上の出来だったと思います。 実は、2曲目の”BACK DOOR”を聴いている途中から、僕は奇妙な感覚にとらわれてました。誰もいない雲の上のようなところに僕一人が浮いていて、目の前でちーちゃんが歌っている。 そのうち、身体が震えだしたかと思うと、汗が噴き出し、”infection”の時は金縛りにあったみたいに身体が硬直し、歌い終わった時はかなり動悸が早まってました^^; あれはなんだったんだろう??夢でも見てたのかな??そんな訳はないよなー^^;でも、幸せだったなー(^○^) 最後に、整理番号によるプレゼントの当選が発表され、”115番”は見事”INSOMNIAのロゴ入りトラベルセット”が当たりました!とっても可愛くてとても使えません(笑) 永久保存です!! |
'01.9.8 | ライブ | インストアライブ@HMV横浜VIVRE店 | 今日と言う日もまた生涯忘れられない一日となりました。 一日に2回も鬼束ちひろちゃんのライブを見ることが出来るなんて♪(^○^) もう2度とこんなスペシャル&サプライズな日はないでしょうね。 1回目のライブは、インストアライブ@HMV横浜VIVRE店。ちーちゃんのインストアライブなんて、おそらく今日が最後でしょう。一目ちーちゃんに会いたい!ちーちゃんの歌を生で聴きたい♪と集まったファンは500名を軽く超す盛況ぶりで(整理券持参者約350名+α、整理券なし約150名+α)おそらく同店のインストアライブ史上最高の集客だったのではないでしょうか!? ファン層は、下は小・中学生から上は僕より年配の方まで^^;と幅広く、女性ファンの姿も多く見られました。その場で隣り合わせた人数人と話をしたのですが、この日ちーちゃんのライブを見るのが初めてという人も多く、今日のこの日を凄く楽しみにしていたことがストレートに伝わってきました(^○^) そんな話を聞くと僕まで嬉しくハッピーな気持ちになってきました! 午後1時半その瞬間はやってきました!!大歓声と拍手に迎えられたちーちゃんは、店内一杯のファンの多さと、そのファンとステージの近さに驚き、戸惑い、はにかんだような笑顔を見せてくれました。「こんにちは、鬼束ちひろです。HMV横浜店にお集まりの皆さん、今日は短い時間ですが楽しんでいって下さい」といつものように純朴で丁寧なMC。1曲目は僕の予想通り、”月光” この曲に言葉はいらないよね。初めて生で”月光”を聴く人も、何度も聴いている僕も(←ちょっと自慢・笑)、みんな同じ感動を共有できる。初めてちーちゃんの歌を生で聴くと言ってた僕の前にいた女性は、両手を胸のところで握り締め感動のあまり放心状態でした(^○^) 2曲目は、多分誰もが予想してなかった”BACK DOOR” この曲を聴くのは、忘れもしない4月28日 SHIBUYA-AXで行なわれた”CHIHIRO ONITSUKA LIVE TOUR 2001”最終日以来ですが、あの日とはまた違った感動を与えてくれました。「迷いをすべて洗い流すの♪」のと歌うちーちゃんの歌声に、僕の迷いは消し飛んでしまいました!たいした迷いじゃないんだけどね(爆) 歌い終わったちーちゃん、急に、「あのね、2〜3日前に雑誌読んだんだけど、私超音波出てるそうです」と嬉しそうに満面の笑顔で話してくれました。この時のちーちゃん、子供みたいでとっても可愛かったな。(^○^) 1番前にいたファンの足元を指差し、「あっ?裸足!」と嬉しそうなちーちゃん。なんとその裸足の主は、なつえさんでした!(^○^) トップランナーの時といい、完全になつえさんのことはちーちゃんの頭にインプットされてるな。羨ましい^^;おまけに新星堂のシークレットライブにも当選してるし・・・、羨ましすぎる(>_<) ラストは、”infection” この曲にも言葉はいりません!心と体で感じるもの!間違いなくこの日会場に詰めかけた人全てに、”ちーちゃん病”は感染しちゃったでしょうね。免疫が出来ているはずの僕でさえ、即感染してしまったくらいですから(笑) ”infection”を生で聴くのは4回目ですが、今回の”infection”が最高でした!というより、歌えば歌うほどこの曲は成長し、より強いウイルスを発していく!まさに、”月光”と双璧をなす。もしかしたら凌駕する曲に成長していくんじゃないでしょうか。そんな気がします。 |
'01.9.2 | ライブ | TSUTAYA BREAK JAM DX/渋谷公会堂 | 今日もちーちゃんに会える!(^○^)歌が聴ける♪二日続けての幸せを噛み締めて、”TSUTAYA BREAK JAM DX @ 渋谷公会堂”に行って来ました!!連れが遅れたため9列目にはなりましたが、その分ライブをじっくり堪能出来ました♪(本当はもっと前で見たかったけど(>_<)) 午後5時半丁度にイベントはスタート!福島聡司/清家千晶/Lita/椎名純平に続き、最後に登場したのが我らがちーちゃん、鬼束ちひろちゃんでした♪ ちーちゃんがステージに登場しただけで会場の雰囲気が期待感で充満し、その一挙一動に視線が集まる。 そして、ピアノのイントロが流れた瞬間、僕の心は歓喜で打ち震えました♪その曲は”シャイン”ある意味、”月光”より好きな曲かもしれません!!歌い終わったちーちゃんは、 「このイベントに呼んでくださったTSUTAYAの皆さん、ありがとうございます。思えば、デビュー曲”シャイン”を昨年2月のリリース日に、TSUTAYA渋谷店で羽毛田さんと二人で歌ったのが、すべての始りでした。」 このMCで、ちーちゃんの律義さと、今日のライブに関するちーちゃんの意気込みがヒシヒシと伝わり、今日のライブが素晴らしいものになると確信しました!!これから先のことはあまりよく覚えてません^^; あまりにも素晴らしいライブに酔いしれ、鳥肌を立て、身震いし、気がつくと泣いていました。ステージ上のちーちゃんには間違いなく音楽の神様が降臨してました! 1.シャイン 2.call 3.月光 4.Because The Night (パティ・スミスのカヴァー) 5.LITTLE BEAT RIFLE 6.We can go 7.infection 今日のちーちゃんの曲目です!7曲も歌ってくれました♪ 2曲目の”call”から”月光”へ。こんな流れは誰も思いつかなかったでしょう!?アカペラで始った”月光” 激しく、やさしく、力強く、寂しく、悲しく、心の奥底に響くちーちゃんの歌声。今日の”月光”は今まで何回も生で聴いた(←ちょっと自慢(^○^))”月光”の中でも1番良かったかも♪ 大好きだと言うパティ・スミスの曲(この曲のラストのちーちゃんの絶叫も鳥肌もの!)を挟み、ちーちゃんのもう一つの顔、アメリカンカントリーポップス色の強い2曲が続く。この時のちーちゃんは、時折笑顔をまじえながらとっても楽しそうに歌う♪(^○^) こっちまで笑顔がこぼれる! そして、そして、そして、最後に歌った”infection” 凄かった!言葉に出来ないほどの強い感動!まるで、ちーちゃんに心臓をわしづかみにされたような感じで、”鳥肌が立つ”ことを通り越し身体が硬直してしまった。歌い終わった時、呆然と立ちすくむ僕がいた。この時代に生まれて良かった!ちーちゃんと出会えたことに感謝!! 本当は、もっと余韻に浸っていたかった。ちーちゃんのファンとこの感動を分かち合いたかった。 でも・・・、ライブ終了後、原宿駅へ向かって猛然とダッシュしてました^^; |
'01.9.1 | テレビ収録 (ライブ&トーク) |
NHK"ポップジャム”収録/NHKスタジオ | 幸運なことに、鬼束ちひろちゃん出演のNHK”トップランナー”の収録に参加することが出来ました♪(^○^)
収録の詳細はテレビ放送前(9月13日夜11時〜)ということで、ここに書くことは控えますが、間違いなく今年1番の思い出となりました!!(^○^) でもこれだけは書いちゃおうかな! 収録の最後にちーちゃんがスタジオを後にする時、ちーちゃんと握手することが出来ました♪ ちーちゃんの手はとっても小さかったです♪(^○^) テレビ放送終了後、放送されなかった裏話を書いちゃおうかな!? |
'01.8.16 | ライブ | PIA Music Foundation SPECIAL /横浜アリーナ |
PIA 900号の記念イベント”PIA Music Foundation SPECIAL @横浜マリーナ” 出演は、鬼束ちひろ/DOUBLE/東京スカパラダイスオーケストラ/忌野清志郎&ラフィータフィー/スガシカオ。 今日のイベントは凄く楽しみにしてました♪ なんてたって鬼束ちひろちゃんのライブが久しぶり見れる!しかも新曲”infection”を初めてフルコーラス、しかも生で聴ける♪ それにDOUBLEのライブがまた見れることも大きな喜びです。 本日は会社を休み、eijiさんと一緒に鬼束ちひろファンの前オフに参加。思った通り野郎ばかりでしたが^^;、中に2人だけ16才の女の子二人組がいて救われました(笑) でもあの二人は恐かっただろうな(爆) 座席はステージに向かって右端側の5列10番でしたが、ビデオカメラが入っていたため実際は3列目というなかなかの好位置!(^○^) でも上には上がいて、なんと、ながいさんは最前列のほぼ真ん中と最高のポジション(@_@) 先行予約で取ったチケットの期限内引換を忘れ、改めてチケット購入したらこの席をゲットしたそうです(@_@) 世の中幸運な人がいるんだ。と、一方では最前列をオークションで大人買いした某キ○○ブさんは前オフに参加中、急用のためライブ観覧を断念(>_<) 本当可哀相でした。 午後5時10分、ライブスタート!トップバッターは大方の予想に反してスガシカオ。感想無し。^^; 次はDOUBLEかな?と話していると、ステージ上にグランドピアノが運び込まれてるではないか!?”ちーちゃんだー!!”同じ思いを持った人が多かったのか、グランドピアノを見た瞬間会場が少しどよめいていました。当然僕らはもう大興奮!(^○^) 会場に流れていた音楽が止み、ステージ上が暗転すると同時に、会場はなんとも言えない期待感に包まれ息を呑む。そして、ついにその時はやってきた!ステージ左手から、ちーちゃんはいつものように裸足でスタスタとステージ上へ登場!そして、いきなり歌い出す♪”月光” 1小節を歌い終わると、会場全体がその圧倒的なボーカルの凄みに驚きそしてどよめく。歓声と拍手が湧き起こる。やっぱりちーちゃんは凄い!もはや別格の存在である。”月光”を一度でも生で聴けた人は幸せである♪本当にそう思う。 MCでは、会場の「コーラ美味しい?」の声に「うん。」 「今日も裸足?」の声に、「はい、裸足です。」と言って片足を上げてみせる。いつまでも変わらず純で可愛いちーちゃん♪(^○^) 続いて2曲カバー曲が続く。パティ・スミスの”BECAUSE THE NIGHT”と元プリンスの”ONE OF US”。カバーとは思えないほどの素晴らしい歌声に、会場はもはやちーちゃんに完璧にフォールされてしまう^^; そして、わずかながら残った力で起き上がったその時!ちーちゃんの最終兵器”infection”の一撃にノックアウト!(^○^) この新曲”infection”はテレビドラマ”氷点”の主題歌として一部聴いてはいたものの、全編通して聴くのは今日が初めてだったのですが、その詩と曲と圧倒的なちーちゃんのヴォーカルの前に最初から身体が震えっぱなしで、鳥肌も立ちっぱなし。この曲は凄い!!凄すぎる!!”月光”を初めて聴いた時の衝撃を上回るほどのとんでもない名曲です♪ 以上4曲、時間にして20分のライブでした。もう少し歌って欲しかったけど、”infection”を聴けたことでお腹いっぱい、大満足でした!(^○^) この時までは・・・。 続いての登場はDOUBLE。曲の構成&衣装は先日行われたJ-WAVEのイベントと同じでしたが、その出来は今日の方がずっと良かったです♪ 前回は興奮のあまり我を忘れ、じっくり聴いてなかった^^;(感激のあまり冷静に聴けなかった)DOUBLEのライブですが、2回目となると割合冷静に見ることが出来ました。しかし改めて思いました”BED"は名曲です♪そしてアルバム”crystal”は最高傑作です♪ 続いては、ロック界の大御所 忌野清志郎&ラフィータフィーの登場。かなり昔の曲も歌い貫禄のステージを見せてくれました。が、ライブが続く中、僕の心の中では主催者PIAへの怒りが徐々に増幅され、ついにはライブを楽しむことが出来ませんでした。何故かって?だって、いくら大御所だからと言って1時間もライブをやらせるなんて(ーー;) ちーちゃんはたったの4曲20分なのに(ーー;) はっきり言って、今日のメンバーで今一番勢いがありセールス実績もあるのはちーちゃんです!せめてあと2曲、忌野清志郎の時間を減らしてでもちーちゃんに歌わせてくれなかったのか。PIAのバカヤロー!!! このやり場の無い怒りを少し静めてくれたのは、ラストの東京スカパラダイスオーケストラでした。ボーカルのないライブは僕にとってかなりのマイナス要因なのですが、それを補って余りある東京スカパラの楽しくカッコいいライブパフォーマンスでした。 ライブ終了後、いつもの馴染みのメンバーでオフ会開催。帰宅したのは深夜1時半でした。 |
'01.5.13 | ライブ | インストアライブ/ヴァージンメガストア新宿店 | ”Virgin TOKYO presents ライブ&トーク”を見にヴァージンメガストア新宿店に行ってきました♪ゲストは鬼束ちひろちゃんとORIENTA。Virgin TOKYO主催オーディションの歴代グランプリの揃い踏みです♪ 整理番号68番の僕はあまり好位置を期待してなかったのですが、なんとか前から3列目をゲット!出演者もばっちり見える美味しい場所です(^○^) まず、ORIENTAが登場し新曲を含む2曲を披露♪ORIENTAは歌は上手いと思うのですが、僕の好きな音ではありませんでした^^; 続いて、昨年度同オーディションのグランプリ受賞者で5月9日”スミレ”でメジャーデビューしたばかりの清家千晶のお披露目ということで、地元松山での初ライブ映像を流してくれました!僕はなかなか良い曲だと思うんだけどなぁ?eiji君はいまいちらしい^^; みんなはどうなんだろう? とにかく実際にライブ見てみたいな♪ 続いて、音楽雑誌”Barfout!”の編集長 山崎二郎氏が登場し、ちーちゃんとの出会いから、最近気になるアーチスト(エゴ・ラッピンと清家千晶)の話をした後、いよいよちーちゃん登場!!ちーちゃん可愛い♪本当に可愛くなったなー!(^○^)イベントスペースの大きな”ヴァージンメガストア”のロゴにサインをしようとするちーちゃんに対して、僕とeijiは、「波平ドクロ書いてー!」と叫んだのですが(ちーちゃん、ちょっと反応^^; 会場一部爆笑(^○^))、でも願いは叶わず普通のドクロを書くちーちゃん^^; すかさず、eijiは「ちーちゃーん!違ーう!波平ドクロ書いてー!”と再び叫ぶと、ちーちゃん「今日はダメ!」と一言返してくれました♪(^○^) ナイスなお言葉!! その後山崎二郎氏とちーちゃんの対談がありました(といってもほとんど対談になってませんでしたが^^;)。初のワンマンツアーを大成功させたちーちゃんは、現在心身ともにリフレッシュしているようで、とってもリラックス!笑顔全開(^○^) そして、いよいよちーちゃんのライブがスタート♪ それまでサンダルを履いていたのちーちゃんでしたが、歌う前にサンダルを脱ぎ裸足に!やっぱ、ちーちゃんは裸足で歌わないとね♪(^○^) それまで笑顔で話していたちーちゃんですが、前奏が流れると表情が一変!曲の世界に一気に入り込むちーちゃん!1曲目は”シャイン” 嬉しい♪この曲大好きなんです!(^○^) 歌い終わったちーちゃんはスタンドマイクからマイクをとり、”こんにちは!鬼束ちひろです”と律義に挨拶(笑) 続いて、”ヴァージンレコード新宿店様、リニューアルオープンおめでとうございます”と挨拶。偉いよね!素直な人間性がよくわかりますね(^○^) 続いて”お祝いに歌いに来ました!あっ?でもお祝いに歌ううたじゃないですよね?”と自分に突っ込みを入れ笑ってました。可愛い(^○^) そして、2曲目は”月光”! 過去何度も見た”月光” 今までは直立不動で歌ってた”月光”ですが、この日の”月光”は違いました!!ハンドマイクで全身を激しく揺らしながら激しく熱唱するちーちゃん♪ 先日のSHIBUYA AXの感動が鮮やかに蘇りました♪(^○^) しかし、初全国ツアーライブの経験がここまでアーチストを成長させるものなのか?(@_@) この1年で見事に大輪の花を咲かせたちーちゃんですが、今回のライブツアーで一回りもふた回りも大きく成長したみたいです!!これからのちーちゃんにはますます目が離せませんね! 最後に、司会者の”もう一度鬼束ちひろろさんに大きな拍手をお送り下さい”の声に、僕は先陣を切って、”ちーちゃん!!”と叫ぶと、会場のあちことから”ちーちゃん!”の声がかかり、ちーちゃんは顔をくしゃくしゃにしてとっても嬉しそうな笑顔を見せてくれました♪そのあまりにも屈託のない笑顔に、こっちまで思わずにこにこに!(^○^) もうこんなに身近でライブをやってくれることなどないでしょうから、本当に行ってよかったです! |
'01.4.28 | ライブ | CHIHIRO ONITSUKA LIVE TOUR 2001/SHIBUYA-AX | 鬼束ちひろちゃんの初めてのワンマンライブツアー”CHIHIRO ONITSUKA LIVE TOUR 2001”のファイナル公演となるSHIBUYA-AXでのライブです♪ 仙台公演を見たeiji&げじさんも大絶賛のちひろちゃんのライブ!期待に胸膨らみます(^○^) しかも、SHIBUYA-AXは2階席を除きオールスタンディングで入場順がAB関係なく番号の若い方からということがわかり、”B-15”のチケットを持っていた僕は、てっきりA番の入場後B番だろうと後方での観覧を覚悟してただけに喜び大爆発!!仙台での感動をもう一度味わいたいと"B-19”のチケットをゲットしたeijiさんと開場後一気に会場内に突入し、最前列やや右側の好位置を確保!(^○^)この時点で今日のライブは最高に楽しめることを確信♪ひたすら開演の時間を待ちました。 そして、開演予定時間の7時を少し回った頃ライブがスタート!1時間40分のライブを終えた時、僕の全てをちひろちゃんが支配していました(^○^) 今年50回を超えるライブの中で文句無しダントツ一番の素晴らしいライブでした♪生涯でもトップ3に入るでしょう!鬼束ちひろという唯一無比の存在、この日、鬼束ちひろの本当の意味での伝説がスタートしたと確信しました。 ![]() ステージ左手からタンバリンを片手に登場したちひろちゃんは、ノースリーブの緑色のTシャツとジーパン、そして裸足(^○^) 手の赤いマニュキュアと対をなすかのように足のマニュキュアはダークグリーン。ステージ後方にはドリンクが2種類、当然1本はコカコーラ(笑) それに香水らしき小瓶。 記念すべき1曲目はなんと全く予想もしなかった曲”Ash on this road”、なんせ1st Album”INSOMNIA”にさえ収録されなかった曲だけに、まさかこの曲を1曲目に持ってくると予想した人は少ないでしょうね?僕もその一人ですが。でも、この曲を1曲目にしたちひろちゃんの想いは良くわかります。リズムをとりタンバリンを鳴らしながら歌うちひろちゃんを見てると、1曲目はこの曲以外考えられない!なんて気になりました。 そして、この日最初のハイライトがいきなりやってきました!2曲目は僕が”月光””シャイン”と並び特に大好きな曲”イノセンス”でしたが、過去何回も見たちひろちゃんの姿はそこにはありませんでした。とにかく凄いの一言!全身を激しく揺らしながら全身全霊を傾けて圧倒的なボーカルで歌うちひろちゃんを目の当たりにして、僕の目はちひろちゃんに釘付け!全身が震え深い深い感動の真っ只中に身を委ねていました♪ ”イノセンス”を歌い終わり会場が深い感動にどよめく中、3曲目は一転してスローな”BACK DOOR” あんなに激しく踊り声を思い切りシャウトした直後にこの曲を歌うとは(@_@) しかも少しの音の狂いもなく、しっとりと歌い上げるちひろちゃん♪凄すぎる! 3曲を歌い終わりコーラを飲むちひろちゃんに、会場から”コーラ好きなの?”の声がかかり、ちひろちゃんマイクを通さず一言”好き” 最前列にいたおかげでこの貴重な生声を聞くことが出来ました(^○^) そしてMC。ちひろちゃんがマイクを持った瞬間、僕が”ちーちゃん、可愛い♪”と声をかけるとそれまで硬かったちひろちゃんの表情が一気に笑顔に!それに呼応して会場のあちこちから”ちーちゃん!”の声がかかり、ちひろちゃん凄く恥ずかしそうな嬉しそうな顔に。とっても可愛い(^○^) そして、”みなさん、はじめまして鬼束ちひろです。”と初MC。場内大歓声! 4曲目”Edge”、5曲目”Call”とスローな曲でじっくり聴かせた後は、6曲目はこの日2回目のハイライトとなる”シャイン” ピアノのみの演奏で歌う”シャイン”のなんという素晴らしさ!この曲には"荘厳”という言葉が相応しい!ちひろちゃんのヴォーカルは魂を揺さ振りこの日2回目に震えが全身を襲う。この曲こそちひろちゃんの原点であり、この曲なくしてあの脅威のロングセラーにて最高傑作”月光”は生まれなかったと断言したい! 2回目のMCの時、会場から女性の声で”ちーちゃん大好き!”の声がかかりちひろちゃんにっこり。で、すかさず僕は、”僕もー!”と叫ぶと、なんとちひろちゃんは恥ずかしそうに微笑み、僕を見て”ありがとうございます”って言葉を返してくれました!(^○^)(^○^)なんという幸せ(^○^)(^○^) MCは続き、ちひろちゃんが、”みなさん元気ですか?”と問うと、隣のeijiさんがでっかい声で”元気ー!”と答えると、またまたちひろちゃんはこっちの方を見てくれました!ラッキー!! さらにMCは続き、”私MCあんまり得意じゃないんです”に答えてeijiさん”そんなことないよー!僕とeijiさんは絶対ちひろちゃんの記憶にインプットされたにちがいありません!!(^○^) 2年前に宮崎から上京してきて方言が抜けずに苦労したことや、このツアー中1000枚の直筆サイン(3000円以上のCDやDVD、ビデオ購入者への特典として)を書いたためトレードマークのドクロの絵もいい加減飽きてしまったので、中には踊ってるいるドクロやウインクしているドクロ等を混ぜたこと、そしてその中にたった1枚だけ”波平ドクロ”があることを話すちひろちゃん。これはもうサインゲットしなきゃ!!しかし商売上手だね(笑) (ライブ終了後、唯一3000円以上の商品で持ってなかったビデオを購入しサインをゲットするも・・・普通のドクロでした^^; でも今やちひろちゃんのサインは貴重品!買って良かった(^○^)) ”続いて新曲です♪”のMCで 7曲目は”Tiger In My Life” この曲が3番目のハイライト!今までのちひろちゃんの曲にない超強烈なロックで、まさに新境地♪シャウトしまくるちひろちゃん!かっこいい!もう”キャー!ちーちゃんステキー!”って感じで、その野生味溢れる圧倒的な歌唱力にはど肝を抜かれ、これまた全身が震え鳥肌たちまくり!!この曲いつリリースするのかな?すごい楽しみです♪ 8曲目”螺旋”、9曲目”Arrow of Pain”と続き再びMCに入ろうとする瞬間、僕が”ちーちゃん!最高!”と叫ぶと、ちひろちゃんはまたまた僕を見て”ありがとうございます!”とお辞儀をするではありませんか(@_@) もー幸せ(^○^)なんて純粋で良い子なんだー!(^○^) 10曲目も新曲で、これがなんと前編英語詩!ちひろちゃんは曲を作り始めた頃は英語で詩を書いてたというだけあって、これまた素晴らしい出来栄え♪ 続いての11曲目も英語の歌で、これは多分カバー曲だと思いますが、実に楽しそうに伸びやかに堂々と歌うちひろちゃん!そして再びタンバリンを手に取り歌った12曲目は”We can go” この曲は70年代のアメリカンカントリーポップス調の曲で最初聴いた時は、洋楽の日本語訳でのカバー曲かと思ったくらいです。他のちひろちゃんの曲と一線を成す曲でとっても前向きな明るい曲で、ちひろちゃんもとっても楽しそう♪13曲目”Cage”この曲はとっても難しい曲で、過去のライブではさすがにちひろちゃんもこの歌はかなり苦しそうに歌っていたのですが、この日のちひろちゃんはこの歌を苦もなく完璧に歌いきってました! そしてMC、”今日はありがとうございました。今日のライブはどうでしたか?”すかさず、”最高!”と叫ぶとまたまたちひろちゃんは僕を見てにっこりと笑顔♪僕に続いて会場も大歓声に包まれる。僕もeijiさんも会場も”ちーちゃん、ありがとう!”の大声援!そして、”最後の曲です。聴いて下さい。”と14曲目”眩暈”を歌いきり、大歓声に包まれステージを後にするちひろちゃん。歓声と拍手はすぐにアンコールへの手拍子に変わる。隣ではeijiさんが”アンコール!アンコール!”と叫び、僕もつられて”アンコール!”と叫ぶ!続いて”ちーちゃん!ちーちゃん!”とコールする僕たち。実は、僕はいつもアンコールを促す時は手拍子だけで、”アンコール!”なんてコールすることは滅多にありません。この時はそれほど我を忘れ、心も体もちひろちゃんに占拠されてました(笑) アンコールに応えて、ちひろちゃんデザインの白いタイガーTシャツに着替えたちひろちゃん!大歓声に包まれ笑顔笑顔のちひろちゃん!”(このTシャ)可愛いでしょう?”なんて言ってたけど、”ちひろちゃんの方がもっと可愛い”と誰もが思ったことでしょう!(^○^) アンコール曲はもうこの曲しかないでしょう!世紀をまたにかけて脅威のロングセラーを記録しつづけている”月光”。しかもピアノの演奏だけで歌う”月光”はやっぱりこの日最高のハイライトでしょう!!会場の誰もが、この曲をこの曲を歌うちひろちゃんをこの目に耳に心に焼き付けておこうと、ステージ上のちひろちゃんに熱い視線を注ぐ!この時間がいつまでも続いて欲しい!きっと誰もが思ったに違いません。この想いはちひろちゃんも同じに違いなく、最後のフレーズの前に、”ハァー”となんとも言えないため息にも似た声を発しました。”これで終わるんだ”とでも言っているように。そして、ついにこの素晴らしいライブも終わりの時を迎えました。バンドメンバーがステージ上に集結し、笑顔・握手でちひろちゃんを祝福(^○^) この時のちひろちゃんのなんとも言えない表情、顔を紅潮させ全てが終わった達成感・安堵感・満足感・幸福感・そして一抹の寂しさといった感情が入り混じった、とっても素適な笑顔を振り撒いてくれました(^○^) 他の会場ではこれで終わりという情報もあり、このまま終わるのかなと思いながらも、アンコールを求める歓声と手拍子は続き会場のボルテージは上がる一方、そしてこのアンコールに応えてなんと最後に一曲歌ってくれました!(^○^) ファイナル公演の特典ですね♪(^○^) 歌った曲は、11曲目に歌った洋楽のカバー曲。最後まで力の限り素晴らしいライブを見せてくれたちひろちゃん♪ しかし、全国ライブツアーはここまで一人のアーチストを成長させるものなのでしょうか?以前に何度も見たちひろちゃんとは全く別人の最高のライブアーチストちひろちゃんがそこにいました!!今日のライブを見せられたら、もう一生ちひろちゃんのファンでいるしかないでしょう!! 派手な演出は一つもなく、まさに”歌”だけで勝負し、見事に大勝利を収めたちひろちゃん!この日のライブは一生忘れることはないでしょう!ちひろちゃん、ありがとう!(^○^) |
'01.2.22 | ライブ | No Music, No Future Vol.5/タワーレコード新宿店B1 STAGE ONE | 鬼束ちひろちゃん参加のライブイベント”No Music,No Future
Vol.5”に行ってきました!この日の出演者は5組。最初は3.23にメジャーデビューする2人姉妹のギターサウンドデュオtef tef。以前見たすずとよく似てましたがすずの方が技量は上かな。続いて登場はCOO。彼女も3.23にメジャーデビューするそうですが、こちらはバリバリのロック!身体は小さいんだけどバックの演奏にも負けない伸びのある声、特に高音部はなかなかいいものがありました。僕的にはけっこう好きかも♪(^○^)ただ、メジャーデビュー曲は?あまりインパクトがなく彼女の持ち味が出ていない気がします。続いて登場はPitch talks。ギター&ヴォーカルの男性とキーボード&コーラスの女性の2人組。男性の歌い方、喋り方、曲はオザケンそっくり。僕的にはどうでもいいって感じ(笑)
次の登場はJessica。彼女もバリバリのロックですが、COOと違ってかなりヤバイ系?目の焦点は合ってないし、ステージに仰向けになって歌うは・・・^^;
ゴメンナサイって感じです(爆) そしてラストに登場してきたのが鬼束ちひろゃん(^○^) 嬉しいことに今日の彼女は裸足でした(^○^) この日会場は超満員だったのですが、多分その9割以上のお目当ては間違いなくちひろちゃんです!とにかく存在感、歌唱力は他のアーチストを圧倒し郡を抜いていました。いきなり、”月光”から入りラストの”眩暈”まで計6曲を披露してくれました。歌ったのは他に”BACK DOOR””edge””シャイン”ともう1曲。この日のちひろちゃんの歌は最高に良かったです。会場全てが水を打ったようにシーンと静まりちひろちゃんの歌に聴きいっていました。特に、”シャイン アルバムバージョン”には鳥肌立ちまくり♪ここまで純粋に歌を聴かせるアーチストは殆どいないのではないでしょうか。彼女の歌はスタンディングではなく、座ってじっくり聴きたいです。そう、いつか武道館でライブをやってほしいです!! |
'00.1.29 | ライブ | NHKポップジャム収録/NHK ホール | MIHOさんの強運のおこぼれにあずかり、NHK”ポップジャム”の収録に行ってきました♪実はこの日の収録にはヤイコが出演するはずだったのですが(当然ハガキ応募しましたが見事に玉砕^^;)、周知の通りヤイコ病気のため出演キャンセルとなり興味も失せていたのですが、なんと鬼束ちひろちゃんとDo As Infinityの参加が明らかになり、すっごく行きたーい!と思っていた時に、MIHOさんからの”天使のお誘い”が!(^○^) この日の収録でインパクトの強かったことをあげると、 1.鬼束ちひろちゃんがこの日出演した歌手の中で唯一2曲歌ったこと。新曲”眩暈”と”月光”♪ 2.ヤイコの穴埋めとして堂本光一がギターを弾きながら歌った。しかも同じ曲を3曲も!実は歌詞間違って歌い直ししたのです(爆) この日1番会場盛り上がりました!! 3.Do As Infinityの伴ちゃん凄くきれいだった(^○^) 同郷(熊本)だし応援してます♪ 4.開場を待つ列の最前列にいたミニモニファンの若者が2階席に追いやられていたこと。多分昼頃から並んでいたであろうに、NHKの作為か?でも2階席で正解!うざかった^^; 5.SEX MACHINEGUNSのファンのヘドバンはおもしろかった(笑) しかし、NHKのちひろちゃんのVIP待遇には驚いた(@_@)今年の紅白への布石かな?(笑)”月光”はやっぱりいい曲だし、ちひろちゃんの声によく合ってる♪ ”眩暈”はかなり難しい曲ですね^^; まだ歌い込みが足りないのかちょっと声がフラットする個所も。 伴ちゃんはホント綺麗になった(^○^)スタイルもいいし歌も上手くなっている♪しかし九州の女性(ちひろちゃん=宮崎&伴ちゃん=熊本)ってなんでああも愛想がないのかな?^^;ま、それがまたいい味出してるんだけどね♪(^○^) ミニモニは・・・・・・おこちゃまでした^^; |
'00.84 | ラジオゲスト | J-WAVE GROOVE LINE/渋谷HMV 2F | 8.9に2nd Maxi Single”月光”をリリースする鬼束ちひろを見た!身体はちっちゃいけど凄い美人。これはまたお気に入りアーチストの仲間入りの予感(^○^) 帰りに、彼女のデビューシングル”シャイン”を買って帰った♪これまた素晴らしい曲!ますます気になる存在に!! |
'00.89 | ラジオゲスト | TOKYO FM/渋谷スペイン坂スタジオ | 最近凄く気になるアーチスト鬼束ちひろ。今日は彼女の2nd Single”月光”のリリース日♪渋谷スペイン坂のラジオスタジオに登場!ということで行ってきました!先日のGLOOVE LINEと比べて笑顔が多く見られ、またよく喋ったちひろちゃん!スタッフも沢山いて彼女への期待の大きさがわかります。ラジオ出演終了後、表に出てきた彼女に思い切ってサインをお願いすると快く応じてくれました(^○^) ちひろちゃんそしてスタッフの皆さんありがとうございました!! |
'00.828 | ライブ | NHK 「ポップジャム」収録/NHKホール | 行ってきました!ポップジャム♪鬼束ちひろちゃんの事務所から突然の”鬼束ちひろポップジャム観覧の件”のメール(@_@)5組10人を急遽募集し抽選で観覧に招待するという内容でした!しかも、出演者の中にSILVAの名前が(^○^) 当然応募した私は、SILVAの大ファン仲間である知人にも声をかけ、2人別々に応募することに。これがずばり成功!私は外れたものの、知人が見事当選!そして2人でポップジャム観覧となった次第です。ポップジャムは2週分収録です。席は運次第、で我々の席は3階席の一番前^^;まあまあいい席だったのですが、なんせ音が聞えにくい(ーー;)。しかし神は見捨てなかった!最初の収録ではラルク・アン・シエルとErico with Crunchがメイン。で終了とともに1階席にいた人がぞろぞろと会場を後にするではないか。そこで意を決して2人で1階席に移ることに!しかし、1階席入り口では係の人が座席券をチェックしてるではないか(>_<)もはやここまでとあきらめかけた時、知人がロビーにいたEricoファンらしき男性2人組みに声をかけ見事座席券の交換に成功!(^○^) 美○さんありがとう!そしてSILVA &鬼束ちひろちゃんの登場する2週目の収録は1階席14列目という絶好のポジションで見ることができました♪で、内容はv(^○^)(^○^)v 放送は9月9日です!絶対見てね♪ |
'00.11.6 | ライブ | NHK 「ポップジャム」収録/NHKホール | 今日は、NHKホールでの”ポップジャム”の収録に行って来ました!お目当ては鬼束ちひろちゃん♪明後日発売の3rd シングル「Cage」を生で聴けるとあって凄く楽しみにしてました。それにポップジャム2回目の登場だし、「月光」のロングヒットで扱いも1ランク上になり、トークも沢山聞けると思ってたのですが・・・・・。”NHKのバカヤローーーー!(怒)”オープニングとエンディングの立ち位置は、司会の久保純子アナの隣でセンターを確保したものの、トークは一切無し^^;、歌もフルコーラス歌わせてもらえず(>_<)。”鬼束ちひろちゃんを馬鹿にすんなー!”と心の中で怒鳴ってました。 もちろん、鬼束ちひろちゃんは凄く可愛くて、衣装も素敵だったのですが、このNHKの扱いに不満なのか終始そっけない態度でした。(笑) 驚いたのが、歌う時鬼束ちひろちゃんが裸足じゃなかったこと!(@_@) 歌もちょっと声が出てなくて高音が苦しそうでした。過密スケジュールで体調崩してるんではないかとちょっと心配です(^_^;) でも、最後の最後に、”ポップジャム!”とコールする所で、控えめに手を挙げ、恥ずかしそうに素敵な笑顔を見せてくれました。 |
'00.12.9 | ライブ | インストアライブ/新宿HMV | 新宿HMVへ到着したのは2時20分。ライブ開始予定時間の40分前ですが、会場は既に黒山の人だかり(@_@)
ステージ前はCD棚が撤去されていて、ロープが張られ四角いスペースが出来ていました。しばらくすると、スタッフから整理券番号順の入場の指示が出て順番に並ぶファン。整理券とは新宿HMVでちひろちゃんの”Cage”を買うと先着300名がもらえるもので、特典としてライブ当日、ちひろちゃんのサイン入りポストカードをもらえると言うものです。当然整理券300枚は配布終了した模様。実は私、整理券は持ってなかったのですが、上手いことにロープの外側ステージ左横のCD棚の後ろを確保!前にさえぎるものが無くてちひろちゃんまで10mほどの距離、横顔だけどばっちり見える場所なんです(^○^)
整理券50番位の人と同じ位の好位置、いやむしろ前に人がいない分こっちの方がいい位です!伊達になんどもイベント行ってないって!(笑)ライブが始まる3時には、整理券を持って来た人300名+整理券はないけどちひろちゃんのライブを見に来た人300人+偶然居合わせたラッキーな人200名、計800名ほどの客で会場は超満員!ファン層は男性がやや多いけど年齢層は幅広い。私より明らかに年上の人もちらほらいるし(笑)
私が行ったインストアライブでこんなに人が集まったのは初めてです!(@_@)
ちひろちゃんの人気は深く静かに広がってるんだなーと感慨深いものが。だって、私がちひろちゃんを知ってスペイン坂の公開ラジオ放送を見に行った時、ちひろちゃん目当てのファンは数人しかいなかったんだから。あの時放送終了後、出待ちしてちひろちゃんにサインをもらったのが夢のようです(^○^)
3時を少し過ぎて、司会者に紹介され万雷の拍手の中、ちひろちゃん登場!やっぱ可愛いです(^○^) 相変わらずするどい眼光!そして、一言も発することなくおもむろに”月光”を歌い出す♪やっぱいい歌だ!会場もシーンとその歌声に耳を傾けている。続いて、短いMCの後、”Cage””BACK DOOR”と続けて歌う。”Cage"は当然だけど、デビューシングル”シャイン”のC/W曲である”BACK DOOR”を歌うとは!意表を突いた選曲に脱帽!!またこの曲が素晴らしいんです♪そしてラストに”シャイン”を歌うかと思いきや、なんとイーグルスのカヴァーで”デスペラード”を歌ったちひろちゃん!二度びっくり(@_@) これがまたいい味出してるんです。完全にちひろちゃんの”デスペラード”になってるし、英語の発音もなかなかGood!4曲と短いライブでしたが、私はもちろん、会場にいた人たちも満足そうでした。”鬼束ちひろ"21世紀もっとも活躍の期待されるDIVAだと断言してもいいでしょう! イベント終了後、整理券を持った300人のファンヘの、ちひろちゃんからのサイン入りポストカードの手渡しはなし^^; スタッフが気遣ってやめにしたんだと思いますが、この日を楽しみにしていたファンにとってはちょっと可哀相でした。私も、ちひろちゃんが短い間に遠い存在になってしまったようで、なんか寂しい気もしますが、これもちひろちゃんがメジャーになった証!メジャーになったちひろちゃんを今後も応援して行きます! |
'01.1.29 | ライブ | NHK”ポップジャム”収録/NHKホール | NHKポップジャムの収録に行ってきました!ちひろちゃんの公式HPでの「観覧募集には外れたのですが、友達のお誘いで行くことが出来ました(^○^) 鬼束ちひろちゃんはこの日出演した歌手の中で唯一2曲歌いました♪新曲”眩暈”と”月光”♪ NHKのちひろちゃんのVIP待遇には驚いた(@_@)今年の紅白への布石かな?(笑)”月光”はやっぱりいい曲だし、ちひろちゃんの声によく合ってる♪ ”眩暈”はかなり難しい曲ですね^^; まだ歌い込みが足りないのかちょっと声がフラットする個所も。でもいいんです! 生でちひろちゃんの歌が聴けただけで最高に幸せでした♪(^○^) 春のライブツアー待ち遠しいなぁー^^; |