DIVA'S 勝手に交友日記 2003

日時 日記
12.26 今日は今年の仕事納め。仕事を終え同僚と軽くお酒を飲んだ後、2次会へ向かう同僚に別れを告げ、向かった先は八丁堀の8バス!今年最後のライブ納めとして選んだDIVAは、1年2ヶ月ぶりとなる星野晃代ちゃんです!!(^○^) ヴォーカリストとしての力量は私の知ってるDIVAの中でもトップクラス!私が今年1番ライブを見たいと思っていたDIVAでもあります♪(^○^)
22日にも8バスでライブをやるという情報はTurboさんの書込みで知っていたのですが、先約があって泣く泣く断念(>_<) しかーし、今日見事リベンジを果たすことが出来ました♪(^○^)
午後9時に8バスに到着し、恐る恐るドアを開け”今日星野晃代さんのライブあるんですよね?”とカウンターにいた人に聞くと、”ありますよ。(星野さんは)そこにいますよ!”と指された方を見ると、そこに星野さんの姿が!(^○^) 星野さんは私の姿を目に留めると、びっくりした顔で”お久しぶりです!嬉しい!(^○^)”と、とっても嬉しそうに私の元に駆け寄ってくれました♪(^○^) そして、事務所の社長を紹介され、ドリンクを一杯サービスしてくれました。それからしばらく談笑タイム♪(^○^) どんなに星野さんのライブが見たかったかを熱く語り(笑)、ライブは昨年の表参道以来で、あの時歌った”ONE”が凄く良かったこと。CDとDVDの話になり購入しようと思ったのですが、DVDは現在在庫なしと言うことで、CDのみ購入。それまで名乗っていなかったのですが、CDにはしっかりと”DEAR アリアリさん”の文字が!覚えてくれていたんだ♪めっちゃ、嬉しかったなー♪(^○^) 残念だったのは、ライブは2部構成で1回目のライブは終了したとのこと。2回目は10時くらいからということで、”ちょっと着替えてくるから待ってて下さいね”と8バスの外に出ていった星野さん。うん?どこで着替えるのかのと思ったのですが、後で聞くと外に止めていた車の中でとのことでした(笑)
10時過ぎ、晃代ちゃんのライブを始めますよとの声に8バスの店内の照明が変わる。すると、ドアの外から勢いよく飛び出してきた星野さんの姿に呆気に取られてしまいました(@_@) なんと、星野さんはへそ出しミニスカの衣装でローラースケートに乗って登場したのです!(笑) それにしてもスタイルのいいこと!思わず見とれてしまいました^^;店内をローラースケートですべりながら歌う星野さん!そして、ステージへとあがりライブは続きました♪
セットリストは次の通りです。

1.Try
2.Back To Paradise
3.Change The World
4.ONE

1曲歌い終わった星野さんは、”アリアリさんのために懐かしい曲を歌います。”と言って歌ったのは、私が星野さんを知るきっかけになった曲で、Future Tracks Nightで始めて生で歌を聴き、そのパフォーマンスに圧倒され身体中が震撼した曲”.Back To Paradise”でした♪これはまじ嬉しかったっす!(^○^) 続く、新しいCDの収録曲”Change The World”を歌った後、最後に歌ってくれたのが、なんとあの”ONE”ではないですか!(^○^) もう、最高です!!凄くいい曲なんです♪身体が震えました♪この”ONE”はCD化しないの?”と聞く私に、星野さんは”私も凄く気に入っていて、出すタイミングを考えているの”と、星野さん自身手応えを感じている自信作なんです!
ライブ終了後に聞いたのですが、今日のライブの選曲は、私のために急遽変更して歌ってくれたのだそうです!まさに、私だけの私のためのOnly One!こんなに嬉しいことがあっていいのでしょうか♪(^○^) 2003年のライブ納めは最高の思い出となりました!
来年から星野さんは8バスを拠点に音楽活動を積極的に行うそうです。2004年の楽しみがまた一つ増えました♪(^○^)
12.25 今日はクリスマス、ライブの誘惑は数多くあれど、やっぱり今日ぐらいは家族と過ごそうとチケットの購入はしないでいたのですが、駄目もとで応募したLyrico出演の日本武道館でのライブイベントの観覧チケットが当たったので、これはサンタクロースに扮した音楽の神様(笑)からの私へのプレゼントということで、行ってきました日本武道館!イベント名は、”BUDOKAN Holy Night〜Spirits of three Divas〜”。出演は、Lyrico、大黒摩季、BONNIE PINK。そして、シークレットゲストヴォーカリストとして相川七瀬が登場するという、なかなか豪華な滅多にお目にかかれないイベントでした。しかも、招待にもかかわらず、1階の限りなくセンターに近い東南2列目という本来ならばS席とも言える絶好のポジション♪(^○^)
Lyricoはトップバッターで登場。セットリストは次の通り。

1.Holiday Kitchen xxx(4beat ver.)
2.Voice of Grace
3.Tears in Christmas
4.Don't worry about tomorrow
5.キセキノハナ

初めての日本武道館ということで、ちょっと気負いぎみのLyricoでしたが、前日のクリスマスイブにバンドメンバーと”マッサージパーティ”を開いたというLyricoは、本人曰く”マッサージのおかげで今日は良く声が出ます!”と言い切り、実際パワフルなライブパフォーマンスを披露してくれました。ちょっと声が強すぎて繊細さにかけるきらいはありましたが、ほとんどが大黒ファンの聴衆の前で充分にその存在感を見せつけたと思います。特に、Lyricoが音楽の道を志すきっかけとなったゴスペル曲”Don't worry about tomorrow”を歌い終わった後の一瞬の静寂とその後武道館中をどよめきの津波が湧き起こったのは、当然のことでしょう!(^○^)

続いて登場のBONNIE PINK。私は彼女のライブを見るのは2回目ですが、最初のライブの印象があまりにも悪かったので、あまり期待してなかったのですが、これが意外と良かったんです♪(^○^) ずば抜けて歌唱力があるというわけではないのですが、味のある独特の歌声は心地良く、前回のライブとは別人のようでした!得にワムの”ラスト・クリスマス”のカヴァーは良かったです♪

最後に登場したのは大黒摩季、大黒摩季のライブを生で見るのは今日が初めてでしたが、さすが!と言えるライブパフォーマンスでした!ちょっとMCがおばちゃん化しているものの、歌唱力は本物でした。みんなで歌った”ラララ”はクリスマスのいい思い出になりそうです!大黒摩季が私からのプレゼントですと言って呼び入れたのが相川七瀬。これがまた良かった♪一児の母となって女性としても歌い手としても一段と魅力が増したようです。相川七瀬のワンマンライブ有ったら行きたくなっちゃいました♪(^○^)

ラストは、Lyrico、大黒摩季、BONNIE PINKの3人で”きよしこの夜”を歌ってくれたのですが、これがまた良かったのなんのって!!3人のコーラスがあまりにも凄くて鳥肌立っちゃいました!ある意味今日一番の感動でした!!

こんなに楽しくて素晴らしいライブがタダとは!(定価は5800円)めっちゃ得したクリスマスの夜でした♪(^○^)
12.22 大手町サンケイビル地下2F広場で行われたクリスマススペシャルライブに行って来ました!出演は、この場所で3回目の共演となる拝郷メイコちゃんと長谷川都ちゃん♪そうです!今年私がライブを見た回数の多いアーチストトップ2の共演なんです!(^○^)
さすがに12月も後半になると、夜の屋外はつらい(ーー;) まだ風が無いだけましなんですが、今日に備えてダウンジャケットのおかげで上半身はなんとか凌げたんですが、下半身はやばかった(ーー;) でも、僕ら以上に演奏している二人はもっと辛かったと思います。特に、寒さがめっちゃ苦手な都ちゃんは、”寒い寒い”と震えながら必死にキーボードを弾いていました。
セットリストは次の通りです。

<長谷川都ちゃん>
1.本当の恋の物語
2.土の中
3.月の虹
4.はなうた
5.大事なのは強く思うこと
6.わすれないよ
7.歌を紡いでうたうひと
8.愛ゆらら

<拝郷メイコちゃん>
1.?
2.トマトスープ
3.冬入り
4.CMソング(過去&未来)
5.ソイトゲヨウ
6.セロファン
7.メロディ
8.家路

<都&メイコちゃん>
1.きよしこの夜

この二人のライブはいつ見ても素晴らしくクオリティの高いライブを見せてくれます!歌が好きで好きでたまらない♪って言う気持ちが全身から伝わってきます。歌っている時の二人の顔は輝いています!本当に歌が好きなんだなーということが良くわかります。都ちゃんの曲じゃないけど、まさに二人は”歌を紡いでうたうひと”です!
今日のライブで一つホットなニュースがありました。それは、メイコちゃんが来年相撲の高見盛が出演するCMソングを歌うんだそうです!これはちょっと面白いぞ!(^○^)
でもね、今日メイコちゃんちょっと変だったんだよね。最近かなり気が滅入ることがあったみたいで、ちょっと元気が無かったみたい^^; 家路を歌う時にはちょっと涙ぐんでいたし^^; ライブ終了後のCD即売&サイン&握手会では、いつものメイコちゃんに戻ってたけど、ちょっと心配^^;
そうそう、メイコちゃんと都ちゃんって、今まではメイコちゃん曰く”えせ友達”(笑)だったらしく、30日に二人で飲む約束をしてやっと本当の友達になったそうです!(笑)
12.19 17日から2泊3日の研修を終え、急ぎ向かった先は新木場のSTUDIO COASTで行われた”VOICE OF LOVE 2003 SPECIAL LIVE TOUR”。
研修の最終日となる今日の当初のスケジュールでは、研修の終了時間が午後6時だったため、どんなに急いでも会場に到着するのは7時半過ぎだったので、チケットは買わずにいたのですが、Samuelさんから招待券をいただいたので、途中参加でもいいから行こうと思っていたのですが、なんと幸運なことに研修が終わったのが午後4時!(^○^) 開場時間前に会場に到着することが出来、しかも、vodafoneの招待券持参者は、チケット購入者の入場と同時に別のドアから入場することが出来たので、中央の前から4列目という好位置をゲットすることが出来ました!(^○^) なんと、チケットを購入し整理券が23番(だったかな?)時ちゃんより先に入場してしまい、時ちゃんちょっとvodafoneに対してお怒りモードでした!(笑) そして、前の方に目をやると最前列のど真ん中に輝さんの姿が!(@_@) さすがです!(笑)
今日の出演者は、下記の通りです。(出演順)

1.AI (7曲30分)
2.EMYLI(1曲5分)
3.L.L.BROTHERS(1曲5分)
4.MICHICO(3曲メドレー&feat. AIで10分))
5.山本領平(1曲5分)
6.kazami(1曲5分)
7.BENNIE K(1曲5分)
8.Boo(1曲5分)
9.LENA PARK(3曲15分)
10.HI-D(1曲5分)
11.Tina(3曲15分)
12.DJ KAORI(DJプレイ&feat. ELIANAで10分)
13.Tyler(1曲5分)
14.ZEEBRA(3曲&feat Tyler&MIHO BROWNで1曲の計15分)
15.LISA(4曲で20分)
16. VOICE OF LOVE-(全員)+CHILLI(TLC)がゲストで登場(コメントのみ)

今日のライブは、素晴らしいアーチストが集う最高のイベントだったのですが、反面凄く残念なイベントでした^^; 私の今日楽しみにしていたアーチストは、期待感が高い順に、EMYLI、Tyler、MICHICO、LENA PARK、L.L BROTHERS、Kazamiの6組だったのですが、( )内の曲数とライブ時間(多少間違いはあると思いますがご勘弁^^;)が示すように、6組のうちEMYLI、Tyler、L.L BROTHERS、Kazamiの4組までもがたった1曲のみのパフォーマンスに終わり、しかも、その4組は中央のメインステージでは無く、ステージ左右&2階のサブステージ(ーー;) 一体なんなんだー!(ーー;) これだけ、出演者が多いと一人の持ち時間が少なくなるのはわかりますが、トップバッターのAIが30分のステージ、さらにトリがLISA(??)で20分と言うのはどうにも納得のいくものではありませんでした(ーー;) もっと平等に一人2曲歌わせても良かったんじゃないかな^^;

かなり不満の残るイベントでしたが、印象に残ったのがLENA PARK。ちょっと甘い声ながら高音の美しさと中音のシャウトは一級品♪(^○^) 是非ワンマンライブを見てみたいアーチストです! それにしても、時ちゃんは凄い(@_@) LENAに”Welcome to JAPAN!”と見事な発音で声をかけ、LENAは”Thank You!”との返答。やるねー、時ちゃん!うらやましいぞ!(笑)

初めて生歌を聴くことが出来たEMYLIちゃんですが、テレビで聴いた時よりはずっと良かったし、オーディエンスにもその存在感をアピールできたとは思いますが、たった1曲だけでは判断のしようがありません^^; 最後に出演者全員がステージに登場した時、手を振り”エミリー!”と叫ぶ、私と時ちゃんの姿を見つけ手を振り返してくれたのは嬉しかったな♪(^○^)

MICHIKOさんは、ライブのブランクの影響か思ったより歌えたかな?って感じです^^; 衣装も似合ってなかったし...。ま、いっか!(笑)

久しぶりのTylerさんは相変らず美しく、身体が絞られているせいかダンスの切れもありました!でも、もっと見たかったなー(>_<)

初めて見たDJ KAORIはめっちゃカッコ良かった!しかもセクシーヴォイス&ボディ♪(^○^) ELIANAとの絡みもめっちゃ良かったし、ある意味今日一番のヒットかも!

AIちゃんはすっかり大人になってたし(笑)、LISAはますますおばちゃんキャラになってました。(爆) Kazamiちゃんは以前の力強いヴォーカルが消えてしまって残念^^; BENNIE Kは歌は巧いと思ったけど、ちょっと声が一本調子かな?1曲だけじゃよくわからないけど。Tinaは歌は上手いんだけど、他の多くのアーチストが1曲のみなのに3曲も歌わせることにちょっと疑問(ーー;) Tinaが悪いわけじゃないんだけどね。

最後に、Samuelさん、ありがとうございました。
12.13 この日記をお読みの皆さんに質問です。私が今年ライブを見た回数の多いDIVAのトップ3は誰でしょうか?
答えは、拝郷メイコちゃん(17回)、石原千宝美ちゃん(10回)、長谷川都ちゃん(9回)です♪(^○^)(*12.12現在)
実はこの3人が、今日同じライブイベントに出演したのです♪(^○^)まさに、私の2003年音楽ライフの集大成のようなイベントは、表参道FABで行なわれた”Flower Voice scene12”。女性ヴォーカリストだけのこのイベントは毎月行われているのですが、隔月のプロデュースを長谷川都ちゃんが行っていて、都ちゃんと交流のあるもしくは都ちゃんが認めた女性アーチストが出演します。そして、今回、私の年間トップ3が集結することになったのです。他の出演者は松崎ナオちゃんと纐纈かなちゃん。土曜の夜のライブということで、普段なら無くなく自粛するところですが、これに行かないと一生後悔しそうだったので、行っちゃいました!(笑)
出演順は、纐纈かなちゃん(Opening Act)、石原千宝美ちゃん、松崎ナオちゃん、拝郷メイコちゃん、長谷川都ちゃん。トップ3のセットリストは次の通りです。

石原千宝美ちゃん
1.生涯の恋
2.思ってもいないこと
3.hopeless
4.白い奇跡
5.夢で描いた地図
6.冬の匂いが消える頃には

拝郷メイコちゃん
1.いいこ
2.雨降り
3.CMソング
4.ソイトゲヨウ
5.セロファン
6.メロディ

長谷川都ちゃん
1.はなうた
2.くちぶえ
3.土の中
4.ミルク
5.歌を紡いでうたうひと
6.愛ゆらら

千宝美&メイコ&都ちゃん
1.HAPPY X'MAS(WAR IS OVER)

千宝美ちゃんにとっては今年最後の歌い納めということで、持てる力全てを発揮した素晴らしいライブでした♪(^○^) 1曲目に先日初めて聴いて大好きになった新曲”生涯の恋”を歌ってくれたのはめっちゃ嬉しかったな!(^○^) ”hopeless”も最高でした♪
メイコちゃんは出演を待ち望んでいた”Flower Voice”への初出演ということで、嬉しくって楽しくって仕方ないという感じで、いつも感じるピーんと張り詰めたものがなく終始リラックスしながらも、いつもと同じように質の高いライブでした♪
都ちゃんは、今月21日に1年6ヶ月ぶりにリリースするCD”愛ゆらら”の収録曲全てを披露♪
”愛ゆらら”を素晴らしい曲ですと、笑いながら自画自賛する都ちゃんの笑顔も素適でした!(^○^)
アンコールでは、いつもは出演者全員で歌うのですが、今日は何故か千宝美&メイコ&都ちゃんの3人。プロデューサー都ちゃんの説明によると、かなちゃんはお稽古事(爆)、ナオちゃんはお腹の調子が悪い(火爆)とかで残念ながら欠席とのことでした。ということで、くしくも私の今年のトップ3による夢のセッションが実現することになりました♪(^○^) かなちゃんとナオちゃんの私への心遣いに感謝です!(笑)

かなちゃんは2回目のライブでしたが、かなり良かったです♪ちょっと楽しみです!
ナオちゃんはそのキャラに惚れました!しかも、イベントが終わって帰ろうとすると物販コーナーで自分のCDを手売りしてるではないですか?思わず、本人の前で”いるやん!”と叫んでしまいました^^; お詫びにCDを購入しサインをもらったのは言うまでもありません(笑)
12.11 しばじゅん同好会の某メンバー(笑)からの情報で、12月17日に”Jupiter”でメジャーデビューする19歳の音大生平原綾香ちゃんのフリーライブイベントを見に、早稲田大学西早稲田キャンパスに行ってきました。早稲田大学構内に入るのは初めてで、ちょっぴり緊張しましたが(笑)、なつかしい学生時代にタイムスリップしたみたいで楽しかったな♪(^○^)
セットリストは次の通りです。

1.Jupiter
2.蘇州夜曲
3.あなたの腕の中で
4.リ・ペッパー
5.anymore
アンコール
1.Jupiter

ライブを見終わった感想は、ちょっと小さくまとまりすぎてるかな?低音部はちょっと変わった声をしてて面白いかも!と思いましたが、高音部にはかなり難があるし、声量もあまりない感じがしました。それに、デビュー曲となる”Jupiter”とそのC/W曲”蘇州夜曲”は、ちょっと選曲ミスじゃないかな?特に、”Jupiter”は訳詞は異なるものの、本田美奈子ちゃんが同じように日本語詞で歌っていて、その歌声を生で何度も聴いた私にとっては、かなり物足りないものでした。CDで聴くのと生で聴く歌声がさほど変わらなかったのも、ぐっと来るものが無かった理由かも知れません。むしろ、自分で作詞作曲したという”リ・ペッパー”の方が、ずっと綾香ちゃんの声の良さを引き出してました。いいものは持っていると思うけど、売れるかというとどうだろう?曲自体は素晴らしい曲だけに、そこそこ売れるとは思うけど^^;
CDリリースする前に、もっとヴォイストレーニングを受けた方が良かったかも?来年2月には早くも1st Albumをリリースするそうで、これにもちょっと疑問です。なんか急ぎすぎてるよね^^; もっと経験を積んでじっくり育てたら、いい歌い手になるような気がするんだけどな。

PS.かっこさん、私の受けた印象はこんな感じです。私のお気に入りへの仲間入りはまだみたいです(^^ゞ
12.10 昨日に続き、東京サンケイビル地下2F広場で行われたランチタイムコンサートに行ってきました。と言っても、今日のライブは全く予定外で、たまたま午前中大手町で仕事をしていたので(これはホントです!)、今日も誰かライブやってるんじゃないかな?と覗いてみたら、歌っていたのがキーボード弾き語りの渡辺ヒロコちゃん。初めて聞く名前と聴く音楽。見た目とっても元気なキャラなのに、歌う曲は悲しい曲ばかり^^; そのギャップが面白くてつい最後までライブを見て、つい500円CDを買ってしまいました(^^ゞ でも、この500円CDはちょっとした貴重品なんです!というのも、3曲入りというのもお得ですが、アコースティック盤のこのCDは、来年早々にバンド編成でCDリリースが決まっているんです!この先、このCDがお宝になるかどうかはわありませんが、サインももらってニコニコの私でした!(笑)

夜は昨日に続いて渋谷SPUMA。お目当てのありましのちゃんのライブは、9時半からだったのですが、しのちゃんの前に、上机さくらというSPUMAのマスターのお勧め歌手がライブをやるというので、ちょっと興味を惹かれて、早目にSPUMAに行きました。結果は大正解!
上机(かみつくえ)さくらさんは、現在23歳。今年10月8日に、さくらさんが全曲作詞作曲した1st minialbum”MINT GREEN”をリリースしたばかりの新人アーチストです。どちらかというとボサノバちっくな音楽ですが、歌声は囁き系ではなく、声量もあり良く通る低い声が魅力的です♪どちらかというと、ボサノバは好きなジャンルではないのですが、彼女の歌声は違和感無く、すーっと心に染み込んできました!”また、ライブを見てみたい♪”と思わせる歌い手にまた一人出会ったようです!(^○^)

さてさて、今日の本命ありましのちゃんのライブは、ちょっとした機材トラブルから始まりましたが、これもライブならでは!と余裕のしのちゃん!(笑) ものもらいが出来たということで、メガネをかけてのライブとなりましたが、初めて見るメガネのしのちゃんは、クールなキャリアウーマンと言った雰囲気を醸し出し、めっちゃビューティフルでした♪(^○^)
セットリストは次の通りです。

1.四条通り
2.花の種
3.Still up there
4.日々は名前を無くしていた
5.For ever song
6.別れた日の歌

”Still up there”と”日々は名前を無くしていた”の新曲2曲を初披露してくれたのですが、2曲ともかなりいい曲です!特に、”Still up there”は、他のしのちゃんの曲に無い明るく前向きな曲で、しのちゃんの新しい声・魅力満載の曲で、大のお気に入り曲となりした♪(^○^) ”日々は名前を無くしていた”は、矢野真紀ちゃんの曲に通じるものがあって、真紀ちゃんが歌っても違和感ないなー、と思いながら聴いていました。前にも書いたことあるけど、しのちゃんは真紀ちゃんと同じ匂いを感じます!(^○^)
12.9 本日は石原千宝美ちゃんデー! 昼夜2回のライブ、計18曲も千宝美ちゃんの歌が聴けてめちゃめちゃハッピーな一日でした♪(^○^)
まずは昼休み、先週に続いての東京サンケイビル地下2F広場で行われたランチタイムコンサート♪今日はスピーカの調子も良くて、千宝美ちゃんのやさしくあたたかい歌声が響き渡りました!もっとも、寒さは先週以上(ーー;) たまに吹き込む冷たい突風が、容赦無く身体を痛めつける(>_<) そんな中、千宝美ちゃんの歌声は凍えた身体を内側から暖めてくれました♪
(^○^)セットリストは次の通りです。

1.1.the christmas song
2.あなたのウタ
3.パーフェクト
4.hopeless
5.白い奇跡
6.ハレルヤ!空が青いと言うだけで
7.夢で描いた地図
8.思ってもいないこと
9.生涯の恋
10.見つめていたくて

カヴァー曲”パーフェクト”はまさにパーフェクト!千宝美ちゃんの声とこの曲がこんなに合うなんて!!素晴らし歌声でした♪ それ以上に、私を感動の渦に巻き込んだのが、出来たてほやほやの新曲”生涯の恋” これは凄い名曲ですよ♪ ”冬の匂いが消える頃”を超える名曲誕生です!!この曲に巡り会えたことに感謝です!

夜は、渋谷SPUMAでのカフェライブ♪今日は、二人の人気DJのプレイの間にライブをやるということで、店内は千宝美ちゃんファンとDJファンが集まり立ち見も出るほどの大盛況!千宝美ちゃんは、”渋谷SPUMAでの私のライブでこんなにお客さんが集まったの初めて!”と、喜んでいましたが、私には、”でも、半分は私のファンの人じゃないのでちょっと心配”と本音もちらり^^;
でも、そんな不安もライブが始まってしまえば問題なし!これまた素晴らしいライブを披露してくれました♪
セットリストは次の通りです。

1.the christamas song
2.思ってもいないこと
3.hopeless
4.白い奇跡
5.トーン
6.ハレルヤ!空が青いと言うだけで
7.夢で描いた地図
8.冬の匂いが消える頃には

千宝美ちゃんの笑顔は見ているだけで幸せな気持ちにしてくれます。千宝美ちゃんの歌は心の中まであったかくしてくれます。千宝美ちゃん大好きです♪(^○^)
12.5 宮川愛ちゃんがゲスト出演した劇団ひまわり主催の”Dream Quest 全国大会 in Zepp Tokyo”に行って来ました!会場のZepp Tokyoに着いたのは午後6時半過ぎ、ちょうどヴォーカル部門のライブ審査が始まった時でした。
ヴォーカル部門には29人(組)が参加して、最優秀賞(MVA)と審査員特別賞が選ばれましたが、MVAは新井諒(17歳)君、審査員特別賞となった北浦実千枝(18歳)ちゃんと、結果は私の予想通りとなりました。私が本日の出演者の中で唯一スター性を感じた北浦実千枝ちゃんが歌った曲は、なんと傳田真央ちゃんの”そして目が覚めたら”♪なんて渋い選曲!まさに私好み♪(^○^) 彼女は近い将来メジャーデビューするんじゃないかな?

(写真 北浦実千枝ちゃん


以下詳細は、愛ちゃんのファンサイト”愛 LOVE”をご覧下さい。
12.4 本日の昼休み、偶然(嘘です^^;)大手町で仕事をしていた(仕事を作った^^;)私は、東京サンケイビルのB2Fの広場で行われた石原千宝美ちゃんのランチタイムライブを見ることが出来ました♪(^○^) 吹き抜けの広場は肌寒いものの、青空が見える空間は開放感があって気持ちいいものでした。ちょっとスピーカーの調子が良くなかったのは残念でしたが、千宝美ちゃんの透き通ったあたたかい歌声とやさしい笑顔は、いつしか寒さを忘れさせ、昼間のひとときを幸せな気持ちにさせてくれました♪ セットリストは次の通りです。

1.the christmas song
2.キャロル・キングのカヴァー(曲名はわからず^^;)
3.キャロル・キングのカヴァー(曲名はわからず^^;)
4.思ってもいないこと
5.最後まで恋をして
6.桜の花の影で
7.見つめていたくて

ライブ終了後、千宝美ちゃんの”午後からのお仕事頑張って下さい”という優しい言葉に元気付けられ、午後の仕事も頑張りました!(笑)

で、頑張って仕事をした後は、渋谷のCHELSEA HOTELで行われたライブイベントに行って来ました!お目当ては、清家千晶ちゃんとSalyu♪ 今日のCHELSEA HOTELは超満員の260人、ステージも低いため、後方のお客は全く顔が見えなかったんじゃないかな?(^^ゞ 私は、チケットを清家ちゃんの先行予約でゲットしたおかげで2列目をゲットしたけどね♪(^○^)
清家ちゃんは、トップバッターで登場!髪をおかっぱにした清家ちゃんは、化粧もばっちり(笑)、久しぶりのライブなんで凄く緊張してると言いながらも、すばらしいライブを見せてくれました♪(^○^) セットリストは次の通りです。

1.この体。
2.花唄−ハナウタ−
3.空の鏡
4.新曲(曲名未定)
5.スミレ

”スミレ”はやっぱり凄くいい曲です!他の曲とは一線を画してます。清家ちゃんにとって、この”スミレ”を超える曲に巡り会った時が、更なるステップアップの時でしょうね!”スミレ”までのインパクトは無いものの、新曲はかなりいい曲でした♪ 面白かったのが、MC中に清家ちゃんにファンから声がかかり、会話が始まったこと!清家ちゃんは、”私は話しかけにくいと思われているみたいで、ライブ中にファンの方から声をかけられたのは初めてで、凄く嬉しい♪”と本気で喜んでいました!(笑)

Keito Blowと白鳥マイカは初めてライブを見たのですが、私の好きな声・楽曲ではないようで、あまり心に響くものはありませんでした。
12.3 berryのライブを見に、四谷のLIVE GATE TOKYO(旧Live Inn Magic)に行って来ました!
今日のライブはberry一人の弾き語りでしたが、これがberry本来の姿とも言えるスタイルで、歌声がより際立っていました♪ セットリストは次の通りです。

1.ベル
2.遠くへ
3.一つの場所
4.「祈り」
5.蒼の時間

嬉しかったのが、久しぶりに”「祈り」”を聴けたこと♪大好きなんだよね!この曲♪(^○^)
1番良かったのが、”一つの場所” この曲は、聴けば聴くほどいい曲です♪ さらに、”蒼の時間”では最早条件反射状態で涙(^^ゞ。”ベル”も久しぶりに聴いたけど、これまたせつない曲でいいんだよね♪”遠くへ”も最高だし!って、全部いいんじゃん!!(笑) そうです!今日のberryは全て最高でした♪(^○^) ま、いつも最高なんだけどね!(笑)

その他の出演者で、意外に良かったのが川越春奈ちゃん!春奈ちゃんは、天野月子やRieさんと同じく音の倉所属で、昨年の音の倉のイベントに続き、ライブを見るのは1年半ぶり2回目だったんだけど、これが凄く成長してました♪(^○^) 1年半前は可愛いだけの歌手だったんだけど(ていうか、その時の日記を読み返すと、春奈ちゃんのこと一言も書いてないし^^;)、今日はしっかりと存在感を醸し出していました!
実は、春奈ちゃん自身は今日のライブの出来に納得行かなかったらしく、ライブ終了後控え室の横で悔し涙を流して、マネージャーさんに励まされているところに偶然遭遇しちゃったので(トイレと控え室がすぐ近くなんです)、”今日のライブ凄く良かったですよ!春奈ちゃんのライブ見るの1年半ぶりですけど、すごく上手くなっていて感激しました!”って話かけちゃいました。春奈ちゃんは、目に涙をいっぱい浮かべて”ありがとうございます”って...。こんな姿見ちゃったら、もう応援するっきゃないよね♪(^○^)
12.2 先月に続いて初台 The DOORSのライブイベントに出演したRose in many Coorsのライブを見てきました♪セットリストは次の通りです。

1.The Ruins of a Castle
2.misery
3.Sincerely yours,
4.Time Capsule
5.Mademoisell
6.Living Vampire
7.Rose Colors

今日のRoseは、先月のライブよりはるかに完成度の高い、素晴らしいライブパフォーマンスでした♪何より、ALPHAちゃんのヴォーカルが冴え渡り、躍動感溢れる動きは自信に満ち溢れていました!MCでは、ちょっと素になる回数がいつもより多くて(笑)、そのギャップがまたいい味を出していました♪中でも、”Living Vampire”は鳥肌が立つほどすさまじい、まさに鬼気迫る!ステージでした!!そして、Roseの曲で1番好きな”Sincerely yours,”には、感動のあまり涙が。
新曲、”Time Capsule”は、ALPHAちゃんのヴォーカルがとってもキュート♪(^○^)
Rose in many Coors 超サイコー!です。もうますます目が離せない!!
12.1 Blues Alley Japanで行われたorgans cafeのライブに行ってきました。対バンはPHONES。
イベント名「”Slow note” organ's Cafe with PHONE」が示す通り、メインはorgan's cafeでしたが、立ち見を含めるとファンの数は半々と言ったところでした。
organ's cafeのセットリストは次の通りです。

1.アイの人
2.カカリア
3.鍵
4.Bon week-end
5.雨上がれ
6.ah〜Never forget you
7.赤青・レモン色
8.Love...〜friend〜
9.恋風
10.ひとひら
11.a fourleaf clover

1年以上ぶりにorgans cafeのライブを見ました♪目が大きくて岡田奈々(知らないかな^^)と斉藤由貴を足して2で割ったようなとっても可愛いヴォーカルの沙香菜ちゃんは、そのおっとり天然ぶりは変わってなかったものの、苦手だったMCは格段の進歩を遂げていました!(笑)
歌の方は、凄く上手いわけでも声量があるわけでもありませんが、バックの演奏力の確かさと上手さの上を、文字通り”さかな”のようにゆらゆらと楽しそうに歌っていました♪時には、ハッとするような妖艶さも垣間見せながら♪(^○^) ま、たまにはこんなライブもいいもんです♪(^○^)
アンコールに応える形で実現したPHONESとのセッションはなかなか良かったです!!
11.30 息子と二人でエリック・クラプトンのライブを見に日本武道館に行ってきました!今日のライブは、息子と行く初めてのライブであり、かつ息子の初ライブ観覧という記念すべき日となりました!(^○^) もっとも、息子は半分寝てましたが(苦笑)
アンコールの最後に歌った曲にはびっくりしましたが、完成された素晴らしいライブでした♪
11.28 ライブチャージ1800円と格安にもかかわらず、3組のアーチストが各1時間のライブを行うというコストパフォーマンスの高いライブに行って来ました!場所は三軒茶屋グレープフルーツムーン、とっても素適なカフェ&ライブハウスです。そして、何よりもその3組の出演者の内2組が私の大好きなアーチストだったからたまりません♪(^○^) 一人は、私が日本の女性ロックヴォーカリストで1番好きな真行寺恵里ちゃん!(^○^) もう一人が、初めて彼女の歌を耳にしてから2年間、ずっと単独でのライブを待ち続けていたCAOちゃんなんです!(^○^) CAOちゃんは恵里ちゃんと同様に、”JAM FOR JOY”というライブイベントの常連さんなんですが、単独でCAOとしてライブを行うのは2年ぶりなんです!ということで、この日のイベントが決まった時、飛び上がって喜んだことは言うまでもありません♪(^○^)
開場は19時だったのですが、ちょっと気負いすぎてグレープフルーツムーンに着いたのが6時20分(^^ゞ 寒風で底冷えする中待つこと30分、めっちゃ可愛い店員さんが中に招き入れてくるまでの間、嬉しいことが2つ有りました。一つは外からグレープフルーツムーンに戻ってきたCAOちゃんと挨拶が出来たこと♪もう一つは、グレープフルーツムーンの中から外に出ていった恵里ちゃんと挨拶が出来たこと♪まさに、”掴みはOK!”と言ったところですね!!(笑)
初めて見るCAOちゃんのライブは、期待以上に楽しく素晴らしいライブでした♪真っ赤なブーツに左手には赤いリストバンドとセクシー&カッコいいCAOちゃんは、デビュー曲”ルビー”から始まり、私がCAOちゃんを知った2ndシングル”光の風”、3rdシングル”アカイハナ”を含む9曲を披露してくれました♪他にも、中山美穂の”you're my only shinin' star”やミッシェル・ブランチの”Game Of Love”など幅広い選曲からは、CAOちゃんのジャンルにこだわらない自由な音楽感が感じられて、とっても楽しいライブとなりました♪(^○^)
ラストに登場した恵里ちゃんは、渋いブレザー姿でりりしく、めっちゃ男前でした!まさに、”男装の麗人”と言った趣で、ますます惚れちゃいそう♪(笑) ライブの前半は、新曲やカバーを含むCDには収録されていない曲を中心に、後半は恵里ちゃんの曲を中心の選曲でしたが、今日の恵里ちゃんはめっちゃロックでした♪まさに、”これぞ、真行寺恵里!”と言ったライブステージに私の体内ヴォルテージは沸騰寸前というか、完全に昇華してしまいました!(笑)

ライブ終了後には、恵里ちゃんと格闘技談義に花を咲かせ、CAOちゃんとはフィギュアスケートの話で盛りあがりました♪(^○^) 二人とも最高!!めっちゃ楽しい夜でした♪(^○^)
11.27 11月19日に待望の2nd Album”ソイトゲヨウ”をリリースした拝郷メイコちゃんのインストアライブに行って来ました!場所は、メイコちゃんがCDをリリースするたびに必ずインストアライブをやってきたヤマハミュージック横浜ジョイナス店で、メイコちゃんのホームグラウンドと言っていいかも。帰宅途中の学生やサラリーマンやOL、買物途中の主婦など幅広い層のお客さんを前に、メイコちゃんはいつもそうであるように質の高いライブを行ってくれました♪
セットリストは次の通りです。

1.いいこ
2.メロディ
3.CMソング1フレーズ披露(もしも私がお母さんになったら、ピンキーちょうだい♪)
4.ソイトゲヨウ
5.家路

ライブ終了後には、お決まりのCD即売&サイン会!もちろん参加です♪(^○^)
”今日はとっても楽しかった♪”と笑顔のメイコちゃんでした!(^○^)
11.26 強運の持ち主Samuelさんが当選したライブ招待枠のおこぼれに預かって(^^ゞ、SHIBIYA BOXXで行われたVo Vo Tauのワンマンライブに行ってきました。
生で見るVo Vo Tauのライブは初めてでしたが、けっこう良かったと思います!最初の方こそ、緊張の為か顔も声も強張っていたヴォーカルの子でしたが(名前知らん(^^ゞ)、中盤、衣装替えをしてから、緊張も解れて身体も心も暖まったようで、その持ち味を存分に発揮してくれました!高音よりも中低音の方が魅力的でした♪逆を言えば、高音にちょっと物足りなさを感じました^^; その中低音は星野晃代さんに似た声質で、MCの声はKatzla(元DIVINE)さんにそっくりでした!(^○^) 但し、ヴォーカリストとしては、星野晃代さんとKatzlaさんの方が上だと思います。
意外に良かったのが女性ヴォーカル以外の男性メンバー4人!演奏も良かったのですが、そのキャラクターがとってもいい味出してました!外見と違ってとってもいい人たちみたいです!(笑)
さらに、、客層もいい感じで、とっても気持ちのいいライブでした♪(^○^) このライブだったら、有料のチケット代金払ってもいいかも!ただ、アンコールも含めて正味1時間5分というのはちょっと短すぎかな^^;
Vo Vo Tauの目標は日本武道館でのライブだそうです!!夢はでっかく持った方がいいよね!頑張れ!!

ライブ終了後、出口の所でなんとS-SenceのNocciとばったり遭遇!」お互い、「あっ!?」と声を出して、何故か右手でハイタッチ!なんのこっちゃ(笑) わずか10秒ほどの再会でしたが、すごく満ち足りた気持ちになりました♪(^○^)
11.25 CLUB JUNK BOX TOKYO BAYで月一行われている女性ヴォーカリストによるライブイベント”ウタノチカラ Vol.20”に行って来ました。お目当ては、先月の”ウタノチカラ”で初めてライブを見て、そのすさまじ魂の歌声に衝撃を受け、すっかり魅了されてしまった川島愛華ちゃん!
ちょっと体調が悪かったので、愛華ちゃんのライブが終わったら帰ろうと思ってたのですが、予想に反して愛華ちゃんの出番は5組中4番目^^; 結局最後まで見てしまいました。疲れた(ーー;)
愛華ちゃんのライブは、デビュー曲”ジェリービーンズの森”とそのC/W曲で、映画”福耳”の主題歌となった”昔出会った風”を含む7曲と、その独特かつ緊張感のある素晴らしい歌声をたっぷりと聴かせてくれました♪やっぱ、凄いです!川島愛華ちゃん!!この子は絶対大物になる!久しぶりに魂を深く激しく揺さ振る歌手に出会いました♪(^○^)
愛華ちゃんはMCで喋る声は普通の声なんですが、歌声は全くの別人となります。”MCは苦手です”と今日初めてMCが苦手なことを白状したのですが、その時のはにかんだ笑顔が、あまりにもその強烈なハスキーヴォイスと相反していて、それがまたとっても魅力的でした♪(^○^)
今年も最後になって、すばらしいDIVAに出会えたことを音楽の神様に感謝します!
11.23 ”災い転じて福となる” まさにこの言葉通りの一日となりました。
事の発端は、昨夜の上司からの電話。急を要する仕事があって、どうしても今日会社に来て欲しいとのこと。こんなことは初めてであり、よほど急を要する事態が発生したに違いないと、3連休の中日に出勤なんて^^; と思いながらも、本日渋々出勤となりました(ーー;)
幸いにして、緊急事態もなんとか午前中で対応することが出来たので、上司のおごりで昼食をご馳走になり(アルコールも少々^^;)、一つ目の福が来ました!(^○^)
が、福はこれだけではありませんでした!ほろ酔い加減で帰宅の途中、原宿駅でJRに乗り換えようとした時、ふと、今日もたくさんのミュージシャンが代々木公園でストリートライブやってるんだろうな?ちょっと寄ってみようかな?と、代々木公園のNHKホール前通りに向かいました。
そこでは、予想通り今日もたくさんのストリートライブが行われていました。新しいDIVAとの出会いの予感を感じた時、どこかで聴いた音楽と歌声が耳に飛び込んできました!”えっ!?まさか?”とその音のする方に近づいてみると、その”まさか”が現実のものとなったのです!!
そこにいたのは、ライブを見たのはまだ2回だけにもかかわらず、今年初めて見たアーチストの中で最も強烈な印象を受けたインディーズバンド”Rose in many Colors”でした♪(^○^)
まさか、Rose in many Colorsがストリートライブをやるなんて?驚きととも嬉しさがこみ上げ、当然の如く私の目と耳はRoseのライブに釘付けとなりました!そして、さらに嬉しい出来事が!ライブを終えたRoseのヴォーカルALPHAちゃんが、目の前でライブを見ていた私に向かって、”アリアリさんですよね!(^○^)”と話しかけてきたのです!(^○^)これには、びっくり!だって、ALPHAちゃんと話をしたのは初めてRose in many Colorsのライブを見た約8ヶ月前に、CDを購入しサインを貰った時に”アリアリさんへ”と書いてもらった時にちょっと話しただけなんですから(@_@) 嬉しかったなー♪(^○^) 聞けば、ストリートライブは今日が初めてとのこと!運命の出会いとはこのことでしょう!(笑)メジャーデビューに向けて契約が決まった事務所は、なんとあの吉本興業だそうです。”意外ですね?”と言うと、”私たちも意外でした(笑) 全くアプローチしてなかったし”との返答。レコード会社はまだ決まってないそうですが、それも時間の問題のようです。いいレコード会社と契約できたらいいな。
その後、しばらく談笑し交流を深め、再会を約束し家路につきました。”災い転じて福となる”だから人生は楽しい!もちろん、災いはないにこした方がいいけどね(笑)
11.22 おのっちのお誘いを受け(ん?私が誘ったのかな?^^;)、中島史恵さんのDVD発売記念トーク&握手会に行って来ました!私が、史恵さんのファンになったのは約2年前、偶然職場の近くでスタッフの人と歩いていた史恵さんを目撃。散歩中の小犬を見つけた史恵さんが、その小犬ととっても嬉しそうに戯れる姿を見て、その輝くような笑顔と美しさに強く惹かれるものを感じてしまいました!もちろん、史恵さんがシェイプ・アップ・ガールズであることは知ってはいたものの、それまではさほど気になる存在ではなかったのですが、その日を境に、史恵さんのファンとなった次第です(^^ゞ
グラビアアイドル?のDVD発売イベントに参加したのは初めてだったので、いろんな面白い体験をしました。まず、集まったファンが変(ーー;) 普段ライブ活動で共にする人たちとは全く違う人種がそこにはいました。トークの後、3分間の写真撮影タイムがあったのですが、それまでは黙って無表情でトークを聞いていた人たち(全員じゃないよ^^;)が、一斉に高級カメラを撮り出し写真撮影を始めたのには、びっくりを通り越して呆気にとられてしまいました(@_@) みんなどこにそんなカメラ持ってたの??
この撮影タイムで感心したのが、史恵ちゃんのプロとしての凄さです!この時のポージングにしても顔の表情の素晴らしさはまさにプロ!!いいものを見せてもらいました♪(^○^)
握手会では、2年前に赤坂で犬と戯れている史恵ちゃんを見かけ、その笑顔とナチュラルな姿を見てファンになったこと、そして、若い頃より今がずっと魅力的であることを伝えると、とっても喜んでくれました♪(^○^) 他の人の時もそうでしたが、史恵ちゃんは話をする時も、握手をする時も相手の目をまっすぐに見てくれます!ファンをとっても大事にしている姿勢が感じ取れて、ますますファンになってしまいました♪(^○^)
11.21 ちょっと早い昼休みを取り、SHIBUYA FMの公開生放送にゲスト出演した椿に会いに行ってきました!かなりマイナーなFM曲に加えて、放送が11時半からということもあり、スタジオ前の椿ファンは私一人(^^ゞ 当然、目立ちまくりで、椿とも何度も視線が合ってしまいました^^;
出演が終わり、女性マネージャーと一緒に出てきた椿に歩み寄ると、椿の方から、”今日はありがとうございました”と声をかけてくれたので、しばし談笑♪(^○^) 最後は持参したニューマキシシングル”白日夢”にサインをしてもらい、握手をしてもらいました♪(^○^)
おかげさまで、気分は最高!午後の仕事は絶好調でした!!(笑)
11.20 11.12に待望の1stフルアルバム”PRIMAL FEAR”をリリースしたberryのライブに行って来ました!しかも、今日は久しぶりのバンド編成♪(^○^) berry一人のギター弾き語りもいいけど、アルバムのレコーディングメンバーと同じバックを従えてのライブは、最高でした!(^○^)
今日のセットリストは次の通りです。

1.一つの場所
2.stage
3.記憶の泉
4.遠くへ
5.月みず月
6.蒼の時間

6曲とも素晴らしい出来でしたが、特に、”stage”と最後にギターの弾き語りで歌った”蒼の時間”は最高でした♪(^○^) また、涙しちゃったしね(^^ゞ
全てのイベントが終了した後、”PRIMAL FEAR”を購入し、ジャケットにサインをしてもらい、”PRIMAL FEAR”リリース日に行ったインストアライブイベントで、時間がなくCDを購入出来なかったことへのリベンジに成功!そして、今日は、ワインのボジョレヌーボー解禁日ということで、アルバムリリースのお祝いも兼ねて、ボジョレヌーボーをプレゼントすると、”すごーい!!ワイン大好きなの!”と予想以上に大喜びしてくれました。ヤッタね♪(^○^)

berry以外の出演者は、Vlidge、古家学、小澤諭と苦手な男性シンガーばかりでしたが^^;、これが意外や意外、皆けっこう良かったんです、これが!特に、Vlidgeは良かった♪3〜4年前に初めてVlidgeのライブを見た時は、あまりいい印象を持たなかったのですが、あの時と今では雲泥の差!見た目も驚くほどスリムに変貌し、ファンとの関係もGood!男性デュオとしては、ケミストリーより上だと思うし、ZOOのカバーではエグザイルより遥かに完成度の高い素晴らしい歌と踊りを見せてくれました!
驚いたのが、唐沢美帆ちゃんがお客さんとして会場にいたこと!(@_@) どうやらVlidgeのライブを見に来てたようです。プライベートでも相変らず美しい美帆ちゃんの姿は、一際輝いていました♪(^○^)
11.19 表参道FABで行われたライブイベントに行って来ました!お目当てはSHUUBI♪(^○^)
残業でFABについたのは開演後1時間以上立っており、既に二組のライブが終わってました^^;
幸い、SHUUBIの出番はまだのようで安堵し、ラッキーなことに最前列左側にいた知り合いの隣の席が空いていたので腰を下ろしライブ観覧となりました。
SHUUBIはトリを飾り、とっても懐かしい曲から新曲まで歌い、最近にはないライブパフォーマンスを披露してくれました♪セットリストは下記の通り。

1.かぞえうた(未発表曲) 
2.風と星と月と雨(時期リリース曲)
3.かえしてください
4.アナヒニヤナ〜風の中で〜
5.悪い娘と呼ばないで
6.うららかな
7.ママ

アンコール
1.ブレス

今日のSHUUBIはいつもと勝手が違ったのか、いつものハイテンションは影を潜め、まったりとしたおとなしめモード。なんと、”かえしてください””うららかな””ママ”の3曲で、歌詞を間違ったり言葉に詰まったりで散々な出来(ーー;)、SHUUBI曰く”今日は超レアなライブになりました(^^ゞ”だって(苦笑)。
アンコールで登場したSHUUBIが、キーボードの前で”何にしようかな?”とつぶやいた瞬間、”ブレス!”と叫ぶと、SHUUBIは、”おぅ!と声を出し、じゃー”ブレス”を”と言って歌ってくれました!やったね♪(^○^) 今日はこの”ブレス”が1番良かったな!!
ライブの出来がイマイチでも、やっぱ好っきやなー!SHUUBI♪(^○^)

SHUUBIの前に歌った沖縄出身で、京都を活動の拠点としている ji ma ma も割りと良かったかな♪来年早々メジャーデビューが決まったみたいで、なんとプロデューサーが朝本浩文。期待していいかも!
11.18 会社の研修を終え向かったのは、銀座のスターバックスマロニエ店!別にスタバのコーヒーが飲みたくなったわけではなく、今日ここで行われnoonのライブを見るためです♪noonは10月22日に1st Album”better than anything”でデビューした新人ジャズヴォーカリストです。
NTT DoCoMoのテレビCMで流れている”Danke Schoen”を歌っている人と言えば、わかる人もいるんじゃないかな?
私の日記を読んでいる人ならよくわかると思いますが、私はあまりジャズは好みの音楽じゃありません(^^ゞ何度かチャレンジしたんですが、どうもしっくり来ませんでした^^;
が、偶然、noonのデビューアルバム”better than anything”を試聴した時に、”これはいいかも!?”とその場で全曲試聴してしまいました♪何が私を惹きつけたかと言うと、シンプルなサウンドとnoonの声質です♪noonの歌声は私の耳に心地よく、すーっと心に入ってきました!多分、ジャズを好きな人が聴いたら、ちょっと軽すぎるんじゃない?と思われるかもしれませんが、私にはジャストフィット♪まさに”ライトジャズ”感覚で聴けるアルバムでありnoonのヴォーカルでした。一度ライブ見てみたいな!と思っていたら、なんとスターバックスでライブをやるというじゃありませんか!しかも、今日の銀座マロニエ店がラストライブ♪これもなにかの縁ということで、銀座まで足を運んだ次第です。
スターバックスに到着した時、ちょうどnoonがリハーサルをやっていてラッキーでした!(^○^)
すでにnoonのライブを聴こうとたくさんの人が集まっていましたが、前から2列目のテーブルに一つ席が空いていたのでそこに座り、リハーサル+第一部+第二部のライブを見ることが出来ました!(^○^) ライブ開始時間にはかなりの立ち見が出るほどの盛況ぶり♪ジャズファンの間ではnoonの認知度も高いようです!カフェライブと言っても、バックミュージシャンはギター、ウッドベース、ドラム、キーボード、フルート&サックスと豪華でした!ドラムは、noonのアルバムのプロデューサーGonzalez Suzukiさんでジャズ界では有名な方のようです。
ライブは、私の想像以上に素晴らしいものでした♪(^○^) 実に気持ちのいいライブでした!noonの持つ魅力に無条件降伏です!(笑)ライブ終了後には、金欠にもかかわらず”better than anything”を購入し、noonにサインをしてもらった私でした(^^ゞ
来年早々には、大阪・福岡・名古屋のブルーノート&六本木STB139スィートベイジルでの初のワンマンツアーも決定!もちろん、六本木STB139スィートベイジルのチケットは即予約しました♪(^○^)
11.15 birdがゲスト出演したInter FM番組公開録音に行ってきました。生のbirdを見るのは1年以上ぶり?でしたが、相変わらずの天然キャラで楽しめました!(笑)
応募抽選により招待されたファンの数は約80人ほどで、女性ファンの方がやや多い。
番組終了後、プレゼントの抽選会があったのですが、一緒に観覧に行ったSamuelさんが、映画の試写会招待券(5名)をゲットし、なんとeiji君が、birdのサイン色紙&特性携帯ストラップ(3名)をゲットするという強運ぶりを見せ付けてくれました!しかも、birdとの握手付き!(^○^)
かくいう私は何もなし^^; くじ運の弱さを露呈してしまいました。3人で観覧に行って自分以外の2人がプレゼントをゲットするというのは、かなりへこみますよ(ーー;) (笑)
11.14 約9ヶ月ぶりに土屋浩美ちゃんのライブに行って来ました!新宿マローネで行われた浩美ちゃんのライブは、11月7日に24歳の誕生日を迎えた浩美ちゃんの、1週間遅れのバースデーライブです♪(^○^)
7時半にマローネに到着すると、浩美ちゃんの「お久しぶりです。今日はありがとうございます。」の笑顔が待っていました!(^○^) 浩美ちゃんの横には、これまた久しぶりの安部潤さん!そうなんです!今日の浩美ちゃんのライブのキーボードは安部潤さん!ということは、HIROMIK LADDERの一夜限り?の復活ライブなんです!!(^○^) さらに、浩美ちゃんに紹介された女性が、今春福岡から東京の大学に進学した浩美ちゃんの妹さん(@_@) 新山千春似の妹さんは声が浩美ちゃんにそっくりで、高校時代から地元福岡のクラブでR&Bを歌っていたつわもので(笑)、東京に来てからも、積極的に音楽活動を続け渋谷7th Floorを中心にキーボードの弾き語りでライブをやっているそうです。これは、機会があったら是非見に行かなきゃね♪(^○^)
さて、ライブは2部構成。1部は客の入りもイマイチでしたが^^; 2部は満席となり浩美ちゃんのバースデーライブに相応しいものとなりました!

1部では、久しぶりのライブということもありちょっと緊張気味の浩美ちゃんでしたが、”自分の大好きな曲ばかり選びました”とのMC通り、大橋純子やちあきなおみ、さらにはスティービー・ワンダーの曲をカバーし、自分の声の調子を確かめながら久しぶりのライブを楽しんでいるようでした♪
2部では、お客さんの数も増え、適度なアルコールの酔いも手伝って(笑)、浩美ちゃんの歌も絶好調に♪(^○^) 中でも、エルヴィス・コステロのカヴァーは素晴らしかった!そして、特別ゲストヴォーカルとして登場したバンブー茂のヴォーカル卍家タケコさんと一緒に歌った松田聖子の”スイートメモリー”は絶品でした♪(^○^) と同時に俄然卍家タケコさんに興味が湧いてきました!(笑)2部のラストのこれまた素晴らしい”愛の賛歌”でライブは終了したのですが、アンコールを求めて鳴り止まないファンの手拍子に促され、急遽1曲歌ってくれました♪
マローネのママも言ってましたが、やっぱり浩美ちゃんにはどんどんライブをやってほしいですね!そして、いつかは妹さんと一緒にジョイントライブ♪不可能な話ではないので、是非実現して欲しいですね♪(^○^)
11.12 はーるばるきたーぜ ひーらつかー♪(笑)ということで平塚まで行って来ました!
なんで平塚まで行ったかというと、本日1st Full Album「PRIMAL FEAR」をリリースしたberryのインストアライブが、平塚の山野楽器であったからです♪ あきらかにberryのファンと思われる人は私を含めて4人と寂しい状況でしたが、berryのライブが始まると足を止めて聴き入ってくれる人もいて、まずまずの集客でした。セットリストは次の通りです。

1.月みず月
2.一つの場所
3.記憶の泉
4.遠くへ
5.とどかない涙
6.蒼の時間

”遠くへ”以外の5曲は1st Full Album「PRIMAL FEAR」の収録曲ですが、”月みず月””一つの場所””記憶の泉”は初めて聴く曲でしたが、どの曲もberry渾身の曲でとってもいい曲でした♪
でも、なんといっても前回のberryのライブで初めて聴いて感動で涙した”蒼の時間”は、やっぱり今日も涙してしまいました^^; berryも今日初めて話すんですが、と言って、この曲をレコーディング中大泣きしたことを話してくれました。この”蒼の時間”という曲は、亡き祖父のことを思って作った曲なんだそうですが、berryが物心つく前に亡くなっていて祖父の記憶が全くないそうなんです。実は、berryが音楽を好きになったきっかけは、berryがまだ2〜3歳の頃祖父が買ってくれたピアノだったそうです。それなのに、そのことすら良く覚えていないことがとっても悲しいんだけど、空を見上げればそこに祖父がいるような気がして気持ちが和らぐ、そんな思いを歌ったのがこの”蒼の時間”という曲で、そんな思いがレコーディング中に爆発して大泣きすることになったというわけです。なんか、いいなー、このエピソード!いいなー、berry!ますます好きになっちゃいました♪(^○^)
時間がなくて、ライブ後のCD購入時サイン会に出席できなかったのが心残りだけど、ライブもいくつか決まってるし、またberryに会いに行くさ!!(^○^)
11.10 矢野真紀ちゃんのライブに行って来ました!なんと約11ヶ月ぶりに見る真紀ちゃんのライブです♪(^○^) しかも、行ったのが、かつて男子禁制だった(笑)「茶会」なんです!!
「茶会」とは、季節の花で目を潤し、美味しいもので腹を満たし、茶の湯で喉の渇きを癒す場です。」(御歌書きより) 「茶会」の亭主矢野真紀ちゃんが、加えて歌でファンをもてなすという趣向のイベントです。
最初は女性ファン限定のイベントとして始まった「茶会」ですが、男性ファンの強い希望(私も(^^ゞ)というかクレーム(笑)が多く寄せられたため。前回?から男性ファンにも門戸が開かれたんです!が、女性優先は変わらず、男性ファンが行ける方法はカップルのみ(ーー;) 私に一緒に真紀ちゃんのライブを見に行ってくれる女性などいるはずもなく(苦笑)、敷居の高いイベントだったんですが、今回はどうしても行きたくて行きたくて行きたくて、なんとか一緒に行ってくれる女性を調達し(笑)、ようやく望みを叶えることが出来ました♪(^○^)
場所は表参道FAB、いつもスタンディングのライブハウスですが、今日はいつもと違って全面椅子席(指定席)で、ちょうど前半分が女性用、後ろ半分がカップル席用となっていて、椅子の上にはお盆とお茶菓子と湯飲み茶碗が!湯飲み茶碗はお持ち帰り用で、裏には「茶会 真紀 平成15年・秋」と刻印されており、昨日京都二日間行われた「茶会〜秋〜」限定品!フロア後方にはお茶が用意されており、お客はその湯飲み茶碗を持参してお茶飲み放題というなんとも粋な趣向です♪ちなみに、お茶は”四万十の茶・かり番茶”で、お茶菓子は高知県の土佐「浜幸」の”かんざし”で、どちらも真紀ちゃんが選んだ超お勧めの一品です!美味しかった♪(^○^)
ステージ上には季節の花”雪柳”を中心とした生け花がどーんと真ん中におかれ、その前に真紀ちゃん、となりにギターリストといたってシンプルな構成でライブが行われました。以下、今日のセットリストです。

第一幕
1.君の為に出来る事
2.優しい声のぬくもり
3.言葉に出来ない (小田和正のカバー)
4.water is wide (James Taylorのカバー)
5.ひだまり

第二幕
1.大きな翼
※お話のひととき〜質問コーナー〜
2.北風と太陽 (久保田利伸のカバー)
3.アンスー
4..いつか僕が還る場所
5.明日

アンコール
1.夜曲 (11.27リリースの新曲)

もうね、最高のイベントでした!真紀ちゃんがあんなにお喋りだとは思わなかったし、あんなに楽しそうに話をする真紀ちゃんを見るのも初めてでした♪かなり天然で面白いことはうすうすわかってたけど、ここまで面白いとは思わなかったよ♪(笑) これは管理人としてはまだまだ未熟だな、真紀ちゃんのこと何もわかってないなと深く反省しました^^;
いつものワンマンライブの時の、ピーンと張り詰めた空気の中で全身全霊を込めて歌う真紀ちゃんと、今日のように、終始あたたかく優しい眼差しをファンに向けて、よく笑いとてもリラックスした状態で歌う真紀ちゃんはまるで別人でした。もちろんどちらの真紀ちゃんも大好きですが、「茶会」に一度お呼ばれしたら最後!これはくせになりそうです♪(^○^)
ファンからの質問に真紀ちゃんが答えるコーナーでは、いろんなエピソードが聞けてとても楽しかったのですが、中でもびっくりしたのが、今日入籍してきたという若いご夫婦の質問が呼ばれたこと!真紀ちゃんも凄く喜んでいましたが、読まれた二人にとっては一生忘れられない素晴らしい入籍記念の思いでになったことでしょう!私までハッピーな気持ちになりました!
今日歌った曲は新旧取り混ぜ、さらにワンマンライブでは歌わないカバー曲も披露してくれて、お腹いっぱい大満足でした♪(^○^) どの曲も素晴らしくて聴き惚れてしまいましたが、中でも”君の為に出来る事”と”言葉に出来ない””いつか僕が還る場所”の3曲には鳥肌が立って身震いするほど感動的でした♪隣に同伴の女性がいたのを忘れて危うく涙が零れそうでした(苦笑)。アンコールでは、11月27日にリリースされる待望の新曲”夜曲”を歌ってくれてこれまた大感激♪(^○^) やっぱ、真紀ちゃんもまた私にとっては別格のDIVAのようです!!

PS.「茶会〜冬〜」に一緒に行ってくれる女性募集します!お代は結構です!(^○^)
11.7 2年前の11月7日、拝郷メイコちゃんが”トマトスープ”でメジャーデビュー!そして、今日、メジャーデビュー2周年と”10000人のメロディー達成”への感謝の気持ちを込めて、メイコちゃんのワンマンライブ ”ソイトゲヨウ〜「10000人のメロディ」達成記念ワンマンライブ〜”がメイコちゃんにとって憧れの場所であった渋谷CLUB QUATTOROで行われました!

まさに今日のワンマンライブは、メイコちゃんの”10000人のメロディ”の集大成!満員の会場がライブが始まる前から今日のライブの成功は約束されていました。年配のご夫婦、幼い子供を連れた女性、私のようなスーツ族、OL、制服姿の男女高校生と言った幅広いファン層は、メイコちゃんの地道なストリートライブ活動の証です!
定刻を少し過ぎた頃、”ラッタッタ”が会場に流れる中、ステージに一人で現われたメイコちゃんに振り注ぐあたたかい拍手と笑顔の洪水は、メイコちゃんの気持ちを昂揚させ、緊張と嬉しさでいつもよりいくぶん上気した顔のメイコちゃんが、静かにギターの弾き語りで歌ったのは、大方の予想に反して、”いいこ”でした♪ いきなりこれかい!最初から危うく涙が出そうでした^^;
以下、セットリストです。(曲順にちょっと不安^^;)

1.いいこ
2.トマトスープ
3.やさしいちから
4.あめふり
5.桜の頃に
6.ゆうぐれ
7.もしも私がお母さんになったら
8.かけら
9.冬入り
10.ホーム
11.名無しのおさる
12.メロディ
13.せかい
14.セロファン
15.ソイトゲヨウ
16.空と海
17.家路
アンコール
1.ソイトゲヨウ(ノーマイクノーアンプ)

メイコちゃんがファンに対して”ありがとう”の気持ちが充分すぎるほどこもった、伝わったあったかくやさしく感動的なライブでした♪そして、アーチストとファンの距離がこんなに近く感じたライブは始めてでした!おそらく、メイコちゃんには今日クワトロに集まったファンの殆どの顔と名前がわかっていたと思います。”10000人のメロディ”ここにその素晴らしい結晶がそこに輝いていました。
MCの一言一言を噛み締めるように話すメイコちゃん。”10000人”なんて簡単じゃん!と思ってスタートしたこの挑戦は、初めて2ヶ月で1000人にも未たず、挫折を味わったそうです。こんなに頑張って歌ってるのに、なんで?と苛立ち悶々とした日々。それまでたった一人で歌い挑戦してきたと思っていたメイコちゃんが、ある時ふと立ち止まって横を向いたら、一緒に歩いてくれるたくさんの人がいることに気づいたそうです。メイコちゃんと一緒に10000人のメロディ達成に向けて歩いてくれている多くのファンやスタッフ、家族の姿がそこにあったそうです。”自分は一人じゃないんだ!”この思いがメイコちゃんを勇気づけ、7月27日についにその瞬間がやってきたのです!”10000人のメロディ 達成!”(^○^)
今日のライブは、メジャーデビュー2周年を迎えたメイコちゃんの音楽の集大成でした。緩急を自在に使い分け、豪と柔、静と動が見事に融合した、見る者すべてに幸せが降り注ぐような素晴らしい感動的なライブでした!
”やさしいちから”を歌い終え、”こんなにたくさんの人が来てくれて、今鳥肌が立ってます!やばいです^^;”と今にも緊張の糸が切れて泣き出しそうなメイコちゃん。それでも、なんとかふんばって(笑)、”でも私は泣きません、が、皆さんは泣いて下さい”と明るく喋った時には、不覚にも涙が零れそうでした^^; が、私もなんとかふんばって泣きませんでした(笑) ちなみに、ある友人はこの時泣いたそうです(笑) この後も、何度か落涙の危機を乗り越えた私が、ついに陥落したのは、”空と海”の時でした^^; メイコちゃん、あれは反則だよ^^; あの”空と海”の歌とパフォーマンスを見て泣けない人はいないよ^^; でも、清々しい涙でした!(^○^)
アンコールでは、マイクもギターのアンプも使わず、客席の真ん中でギターの弾き語りで”ソイトゲヨウ”を歌ってくれました♪その姿を食い入るように見つめ、その歌声に耳を澄ませる聴衆、歌い終わった後、この日一番の拍手と笑顔の洪水がメイコちゃんに向けられたのは言うまでもありません!(^○^)
メイコちゃん、素晴らしい歌を感動をありがとう♪これからも、ずっとファンでいることを改めてここに誓います!
11.6 一昨日に続いての石原千宝美ちゃんのライブに行って来ました!場所は渋谷SPUMA。
千宝美ちゃんに一番近いテーブル席でライブを見ることが出来ました!v(^○^)
ライブは2部構成で、セットリストは次の通りです。

<1部>
1.Close to You(カーペンターズのカバー)
2.思ってもいないこと
3.電車に揺られて
4.お喋りが途切れたその時に
5.見つめていたくて

<2部>
1.パレード(山下達郎のカバー)
2.桜の花の影で
3.ホープレス
4.冬の匂いが消える頃
5.白い奇跡

<アンコール>
1.愛を知ろう

千宝美ちゃんのライブはいつ見ても心がぽっかぽかになります。”愛”をテーマに歌っている歌詞だけ見るとかなーり暗い曲も多いのですが、そのあったかい歌声に心が癒されます。その笑顔に心が励まされます。
本日のハイライトはなんと言っても”冬の匂いが消える頃”を歌ってくれたことです!今年1月、渋谷マローネで音楽活動を再開した千宝美ちゃんですが、以来今日まで何故か頑なにデビュー曲”冬の匂いが消える頃”を歌ってくれませんでした。理由はわかりませんが、このまま封印しちゃうのかな?素晴らしい名曲なのに!とちょっぴり残念な思いをしていたのですが、今日やっと歌ってくれました♪(^○^) 素晴らしい!やっぱ最高です!!
この時の思いを千宝美ちゃんは、自信のHPでこう書いてます。
「私、なかなかデビュー曲の冬の匂いが消える頃、歌う気持ちになれなかったけど、もう解禁です。ギターのまもちゃんが素敵なギターを奏でてくれて新しい冬の匂いが消える頃に変身。
成長?かな。また歌うからまた会いにきてね。」(千宝美ちゃん無断転載ゴメンね^^;)
アンコールで歌った曲”愛を知ろう”は最近出来た曲だそうです。ストレートな曲名そのままに愛することに真正面から向き合った素晴らしい曲でした♪(^○^) あと、めっちゃ暗い曲なんだけど”ホープレス”は素晴らしい名曲だと思います!そしてなんと言っても素晴らしいのは千宝美ちゃんの笑顔♪(^○^)この笑顔に会う為に千宝美ちゃんのライブに行ってるのかも?ということは、私は千宝美ちゃんの笑顔に惚れてるのかな?(^^ゞ
11.5 約7ヶ月前、別のアーチストのライブを見に行った時のこと、一緒に出ていた別の男女2人のユニットに強烈な印象を植え付けられました♪そのユニットの名は、Rose in many Colors。
Ogawara Shusaku (synth & prog)の独特で美しくも繊細な楽曲と、ヴォーカルのALPHAの変化自在な歌声と感情的かつ感傷的なパフォーマンスが私の五感を激しく刺激し、第六感でこのユニットは絶対メジャーデビューする!と感じたものです。
そして今日、ずっと待ちつづけたRose in many Colorsのライブを再び見ることが出来ました♪会場に1曲目の”The Ruins of a Castle”の前奏が流れ、ALPHAの歌声が響いた瞬間から、私の耳と目と心はすべてALPHAに釘付けで、その素晴らしいライブパフォーマンスに酔いしれてしまいました♪(^○^) やっぱり、Roseはいい♪凄い!!1曲1曲に全く別の声・発声で歌うALPHAのヴォーカリストとしての力量は相当なものです!ある時は静かに感情を殺して、ある時は甘く可愛い声で、ある時は地の底から聞えてくるような激しいシャウトで、ある時はやさしく包み込むような声で歌うALPHA。数多くのDIVAのライブを見てきた私ですが、他の誰にも似ていない真似の出来ない個性的かつエモーショナルな声を持つALPHA。完璧にやられちゃいました!(^○^)
そして、Roseはこの7日月間曲作りに励む一方で、メジャーデビューへの階段を上り始めていたのです!
”来年、Roseはメジャーデビューします!”ALPHAのMCに、”やっぱり!(^○^)”と大きく頷く私。そしてRoseは会場のファンのあたたかい拍手に包まれました。
今日のセットリストは次の通りです。

1.The Ruins of a Castle
2.Sleeping mirror
3.misery
4.Sincerely yours,
5.old woman
6.Mademoisell
7.Living Vampire
8.Rose Colors

一つだけ残念だったのが、前回のライブで売っていたRoseのCDが今日は販売されていなかったこと。Roseのマネージャーさんらしき人に聞くと、メジャーデビューを控え今まで売っていたインディーズCDの販売が出来なくなったそうなんです^^; Roseはアルバム2枚とシングル3枚を出しているのですが、前回お金がなくてアルバム1枚とシングル1枚しか買っていなかったのです^^;残りの3枚は今日買おうと思っていたのに(ーー;) 凄く残念です(>_<)
次回のRoseのライブも決まったようだし、気を取り直してRoseを応援しよう!
11.4 約3ヶ月ぶりとなる石原千宝美ちゃんのライブを見てきました!
やっぱいいっす♪(^○^) 千宝美ちゃん最高!(^○^) いつのまにか髪が伸びて、凄く女性らしくなった千宝美ちゃん♪変わらないのは素晴らしい歌声と笑顔♪(^○^)
ステージに登場した途端、キーボードの椅子が低くて戸惑う千宝美ちゃん^^; 自分でなんとか椅子を高くしようと奮闘してましたが、結局スタッフを呼んで調整してもらってました(笑)
そんなちょっとしたハプニングをものともせず、千宝美ちゃんは何事もなかったようにライブをスタート♪素晴らしい歌声を披露してくれました!しかも、いきなりカーペンターズの名曲”Close To You”をカバー♪以前から、千宝美ちゃんの声はカーペンターズの曲に合うだろうな!と思っていただけに、この選曲は嬉しかったな!実際、すごく良かったです♪(^○^)
以下、今日のセットリストです。

1.Close To You (カーペンターズのカバー)
2.電車に揺られて
3.ホープレス
4.白い奇跡
5.見つめていたくて

”ホープレス”は何度聴いても心震わす素晴らしい名曲です♪それに、”見つめていたくて”これもまた素晴らしい曲です!千宝美ちゃんの魅力はその歌声だけでなく、なんと言ってもその笑顔!私の好きなDIVAの中で、笑顔が一番素適なDIVAを選ぶとすると、間違いなく千宝美ちゃんです♪あの笑顔に触れると、いつも幸せな気分になります♪(^○^) まさに、”癒し”+”励まし”の最強の笑顔でしょう!(^○^)
会場には予想通り千宝美ちゃんの親友である長谷川都ちゃんの姿も有り、楽しく話しをすることが出来ました!都ちゃんは公式HPの日記で”4か月ぶりに エクステンションを外してみた。”と書いてあったのですが、その姿を生で見ちゃいました!めっちゃ、可愛かったっす♪(^○^)
もちろん、千宝美ちゃんとも話をしましたよ♪なんか、ちょっと緊張した^^; だって、髪の長い千宝美ちゃんの笑顔が眩しくて恥ずかしかったんよ(苦笑) そして、千宝美ちゃんが自分で書いた絵をハガキにしたクリスマスカードをもらっちゃいました!今年1番最初にもらったクリスマスカードです♪めっちゃ嬉しいっす!!(^○^) 千宝美ちゃん、最高!!ありがとうね!
明後日の渋谷SPUMAのライブが今から楽しみです!絶対行くからね!!
11.2 本日午後3時からHMV渋谷店で行われる日向めぐみちゃん参加の女性デュオ”メロキュア”のインストアライブに行こうと家を出たのですが、その前に、13時から代々木公園で拝郷メイコちゃんが出演する「元気になるイベント」ライブを見ていこうと、告知のあった代々木公演原宿門口に行ってみると、どうも様子がおかしい?というより明らかにおかしい(ーー;) というのも、今日の代々木公園NHKホール前通りはなにやら一大イベントをやっているようで、あちこちにものすごい数のテントや露天が立ち並びたくさんの人で賑わっていました。どうやら渋谷区のイベントらしく、いつもの週末に見られるストリートライブの場所はどこにもなし。っていうかライブする場所がない^^; そこで、別の場所でやってるかも?と探すこと10分、道路を挟んだ原宿駅に近い代々木公園の中でライブをやっている集団を発見!近寄って見ると、そこには「元気になるイベント」の看板が立っていました。良かった!と思ったのも束の間、公演の警備員らしき人が寄って来て、なにやら関係者に注意をしている様子。どうやら、代々木公園の中でのライブは駄目らしく、すぐにイベントを中止するように言われていたようです。ライブをやっていたバンドの演奏が終わるのを待ってイベントは一時中止。ライブ出来る場所を求めて、出演者と観客が一緒に大移動開始。その中にはメイコちゃんとスタッフの姿も。ようやく落ち着いた場所は、代々木公園横の歩道^^; 非常事態とも言える中で、メイコちゃんもちょっとテンパリ気味でしたが、なんとかマイクとアンプをセットしてライブをスタート!以下、セットリストです。

1.ホーム
2.もしも私がお母さんになったら&ピンキーちょうだい(1フレーズのみ)
3.トマトスープ
4.ソイトゲヨウ

とんだアクシデントで、時間がなくなりメイコちゃんのライブは実質3曲と短いものでしたが、自己紹介がてら歌ったCMソング”もしも私がお母さんになったら”と”ピンキーちょうだい”は、初めてメイコちゃんのライブを見る多くの人には大受けで、あちこちから”あー!”とか”知ってる知ってる!”と言った声と拍手喝采でした!
ライブ終了後には、いつもよりちょっと長くメイコちゃんと話をすることも出来て、行って良かったです♪(^○^)
と、思っていたら、いつのまにか時計の針は午後3時を回っていました^^; どんなに急いでもHMV渋谷店に着くのは3時半近くになる^^; ライブ終わってるやん(ーー;) ということで、メロキュアのインストアライブへ行くのは泣く泣く断念しました(>_<) めぐみちゃん、ゴメンねm(__)m
11.1 3連休の初日は素晴らしい一日となりました!(^○^)
まず最初に向かった先は、渋谷のBUNKAMURAのオーチャードホール。目的は、今日から始まる東京映画祭の初日では無く、限定200名に対して行われた黒木瞳フォトエッセイ”ひとみごちて 黒木瞳〜「阿修羅のごとく」〜刊行記念握手会なんです!おのっちのおかげでこの幸運な200名になることが出来ました♪(^○^) おのっち、本当にありがとう!m(__)m
さて、その黒木瞳さんですが、テレビで見る以上にめっちゃ綺麗な人でした!思ったより背が高く、顔は小さくてスタイルは抜群!最初遠目で瞳さんの姿を見た瞬間、思わず”すっげーキレイ!”とつぶやいてしまい、隣にいた見ず知らずの女性に”そうですよねー”と相槌を打たれてしまいました(笑) 握手する時は心臓バクバク状態で、思わず”夢のようです”と口走ってしまいました(^^ゞ 恥ずかしい^^; それでも瞳さんは、あの声で”ありがとうございます”とやさしく微笑んでくれました♪(^○^) えかったなー♪(^○^) やっぱり僕は”ひとみ”という名の女性には弱いようです(笑)

続いて向かったのは、ヤマハ楽器銀座店で行われたnaomi yoshimuraのインストアライブ♪余裕をもって開始時間の30分前に行ったつもりが、会場に着いた時にはすでに大勢のお客さんで埋め尽くされていました!しかも、圧倒的に女性ファンが多い!naomiちゃんはいつのまにか人気者になっていたようです♪(^○^)やっぱ、ドリカムワンダーランドのオープニングアクトとしての実績が人気に結びついたんでしょうね!なんとかステージ真横の1番前というなかなかの位置をゲットして、ライブ本番に備えました。ライブは、エレクトーン奏者の第一人者でありnaomi yoshimuraのサポートとしてインストアライブツアーを一緒に回っているyaSyaさんが単独で2曲を演奏後、naomiちゃんを呼び入れる形で進行しました。セットリストは以下の通りです。

1.マスカレード(エレクトーン演奏のみ)
2.Stand by Me(エレクトーン演奏+ハーモニカ演奏)
3.一秒単位の果実
4.涙のてっぺん
5.幸せの湯
6.幸せの湯のテーマ

yaSyaさんのエレクトーン演奏は神業ですね♪凄い!の一言でした。さらに、”Stand by Me”のハーモニカ演奏も素晴らしかった!一度、yaSyaさん個人のライブも見てみたい♪そんな気持ちにさせてくれる素晴らしい演奏でした!
そして、naomiちゃん。ライブにはかなり慣れたはずなのですが、今日もまた緊張しーなところは相変らずで、さかんに”緊張するー”と叫んでいました。(笑) 歌の方は成長の証が随所に見られるいいライブでした♪そして思ったのは、その飾らない人柄がファンに受け入れられているんだなということ。ライブ終了後のサイン&握手会では、じっくりと時間をかけて一人一人にメッセージを書き、常に笑顔で自分から積極的に話しかけていました。60〜70人近い人がCDもしくは楽譜を購入してサイン会に並んだこともあって、サイン会に要した時間は約50分!(@_@)
naomi yoshimuraはファンをとっても大事にする素晴らしいアーチストです!

本日最後のイベントは、渋谷HMV店で行われたSOYSOULのインストアライブ♪会場に着いた時ちょうどリハーサルが始まるところで、ヴォーカルのZOOCOさんとアイコンタクトもばっちり!まさにグッドタイミングでした♪(^○^) 最初は人の集まりが悪く、こんなもんなのかなー?^^;と心配していたのですが、インストアライブが始まる頃には、けっこう人も集まってきて一安心でした。ってお前が客の入りを心配するな!ってか。(笑)
さすがにインストアライブということもあって、SOYSOULのメンバー11人中今日の出演は6人。ヴォーカルのZOOCOさんにCAIZE、ラップのK-ON、ベースの丸さんこと丸本修、パーカッションのKen Keng、そしてシンセサイザーのK-Muto。セットリストは次の通り。

1.Baby you
2.Why don't you・・・?
3.NO MORE
4.SOYSOUL
5.I wish

久しぶりに見るSOYSOULのライブでしたが、”もう最高♪めっちゃファンキー♪すっげーかっこいい!!”最初の1曲から会場はライブハウスと化し、もうノリノリ状態で身体中でそのビートを感じていました♪SOYSOULは、間違いなく日本でもっともカッコイイ本物の音楽集団です。ジャンルにこだわることなく、”楽しけりゃいいじゃん♪”を実践しているSOYSOULですが、メンバー個々の腕前は相当なもので、よくもまあこんなメンバーを集められたものだと、今更ながらにZOOCOさんの人徳が忍ばれます。ZOOCOさんでなきゃこんなスーパーバンドは存在しなかったでしょうね。ZOOCOさん、素適な音楽をありがとう!(^○^)
10.31 中島美嘉ちゃんが、お昼の12時に有楽町ビッグカメラ内にあるサテライトスタジオにゲストとして登場すると言う情報を入手した私は、運良くこの日の午前中に日比谷で仕事をしていたこともあって、昼食抜きでスタジオへ!そこにはすでにたくさんのファンが美嘉ちゃんの姿を一目見ようと集まっていました!1番前を陣取っていたのは、主婦の2人組、学生3人組、子連れの主婦で、私のようなスーツ族の姿もちらほら。まさに老若男女!美嘉ちゃんのファン層って広いことにびっくりでした(@_@)
12時少し前に美嘉ちゃんがスタジオ入りすると、その姿に拍手と歓声が沸き起こりました!
今日の美嘉ちゃんは、上下真っ黒の衣装とピンクのハイヒールを履き、ほとんど化粧っけなし。久しぶりに生で見た美嘉ちゃんは、すっかり大人の女性&スターになっていました♪(^○^)
確かに彼女の衝撃的なデビューから今までの成長には目を見張ります!今や、日本の音楽シーン、そしてドラマシーンでは欠かせない存在になっていると思います。
美嘉ちゃんの出演は20分程度で終わったので、スタジオ前から出口近くに移動し大型テレビを見るふりをして待っていると(笑)、出てきました!そして、なんと私の目の前1m前を悠然と自然な足取りで通り過ぎて行く美嘉ちゃん!そのオーラに気おされて一言も発することが出来ずに呆然と見送る私^^; 中島美嘉はまぎれもなく”スター”に成長していました!(^○^)
10.29 一昨日に続いて再び”ウタノチカラVol.18”に行ってきました!本日のお目当ては拝郷メイコちゃん♪(^○^) 他の出演者は、[ma]、平岡恵子(桃乃未琴)、戸田和雅子、サイコ(鈴木彩子)。
メイコちゃんはトリで登場!メイコちゃんにしてはめずらしく、気持ちが昂ぶっているのが良くわかるステージでした!あんなテンションの高いメイコちゃんは初めてかも?予定していた曲と曲順を、本番では気持ちの趣くままに替えて歌ったメイコちゃんですが、気持ちの高揚がプラスに作用し、感動的なライブを行ってくれました!セットリストは次の通りです。

1.ソイトゲヨウ
2.トマトスープ
3.もしも私がお母さんになったら(1フレーズのみ)
4.やさしいちから
5.いいこ
6.家路

おそらく、”ソイトゲヨウ”は1曲目ではなかっただろうし、予定では”いいこ”ではなく”メロディ”を歌うはずだったと思います。そして、この”いいこ”が感動溢れる素晴らしい歌詞とメロディ、最高の歌声でした♪その素晴らしさは、私の隣に座っていたメイコちゃんを今日初めて知ったと思われる女性二人組が、涙ぐんでいたことでもわかります!私も危うく涙がこぼれそうでしたから^^; そしてもう1曲、今日の”やさしいちから”は、今まで何十回と聴いてきた中で1番心に染み渡る歌声でした♪ いつもどんな時でもクオリティの高いライブを行うメイコちゃんですが、今日のライブはいつも以上に感動的なものでした!

その他の出演者で気になったのが、平岡恵子(桃乃未琴)さんのライブで後半の2曲にゲストヴォーカルとして参加した加藤かなこさんです♪彼女も今日初めて知ったのですが、平岡恵子(桃乃未琴)さんを上回る存在感溢れる歌声でした!彼女の単独のライブを見てみたいものです!
女性ヴォーカル&キーボードの二人組で仙台を拠点に活動している [ma]。 [ma]の二人は信州大学卒業の才媛で、大学卒業後それぞれ小学校の先生と幼稚園の保母さんとして働きながら音楽活動をしていたようですが、今では音楽に専念するためにその職を捨てたようです。そして今回の”ウタノチカラ”イベントでは27日から3夜連続の出演、今日29日に、[ma]待望のミニアルバムを全国でリリース!まさに今日は[ma]のレコ発記念ライブ的様相もありました。ヴォーカルの子はビジュアルはいいし、歌声はクセが無く素直で伸びやかな声。まさに私が好きなタイプの子なんですが、なんか今ひとつのめりこめない私がいました(^^ゞ その理由は、歌声がなんだかNHKの子供番組の歌のお姉さんみたいなんですもん^^; でもね、ひょっとしたら [ma]はきっかけさえ掴めば売れるんじゃないかな?
10.27 浜松町にあるCLUB JUNK BOX TOKYO BAYのオープン1周年を記念して、今日から4日間連続で行われる女性ヴォーカリストの競演イベント”ウタノチカラVol.16”に行ってきました!
お目当ては長谷川都ちゃん♪(^○^) 他の出演者は、川島愛華、[ma]、佐藤歩、入日茜。
長谷川都ちゃんは4番目に登場!なんと客席から踊りながらの登場で、しかも、最前列の椅子席に座っていた私の目の前を横切ってステージに上がっていったのにはビックリ!(@_@) ライブ後の都ちゃんのHPの日記を読むと、この客席からの登場をいたく気に入ったようで、今後のライブイベントでもやるかも!(笑) 今日のセットリストは次の通りです。

1.愛ゆらら
2.すてきなふたり
3.はなうた
4.ミルク
5.月の虹
6.忘れないよ?

なんと今日の都ちゃんは新曲を2曲も披露♪(^○^) めっちゃ陽気でアップテンポな曲と”愛うらら”と、恋する気持ちをストレートにしっとりと歌った”月の虹”どちらもとっても素適な歌でした♪
それに、今日の都ちゃんは2日ほど前に一日下田でのーんびりオフを満喫したことで、心に栄養たっぷりでとっても穏やかな顔をしてました。復帰してからずっと全速力で過ごしてきた都ちゃんですが、やっと一息つく余裕が生まれたのかも。やっぱり人間は生きていく上で、休息は必要だよね。

他の出演者で強烈な印象を残したのが、トップバッターで登場した川島愛華ちゃん!彼女のことは全く知らず歌も聴いたことがなかったのですが、その強烈な個性溢れる歌声は他の歌手に無い輝きに満ちていました♪愛華ちゃんは、現在全国ロードショー中の宮藤官九郎、田中邦衞主演の映画「福耳」の主題歌”昔出会った風”を歌っています!要注目DIVAですよ♪(^○^)
10.26 さわやかな秋晴れとなった日曜日、妻子は朝からそれぞれの用事でおでかけ^^; 一人残った私はBS2でアメリカワールドシリーズ観戦!もちろん松井ヤンキースの応援!!が、結果はご存知の通りの残念な結果に^^; 松井の世界一は来年の楽しみにとっておきましょう!
午後、ライブの虫が疼きだした私が向かった先は、代々木公園のNHKホール前ストリートライブ通り♪(^○^)
実は、今日ここでストリートライブをやる予定のお目当ての女性アーチストがいまして、彼女のライブを見るついでに他のアーチストのライブも見ようと思い立ったわけです。
土日の代々木公園NHKホール前の通称(って私が勝手に付けたんですけど(^^ゞ)”ストリートライブ通り”は、私の密かな楽しみの場でもあります♪過去の日記にも何度か書いてますが、ここでは20組近いアーチストがストリートライブをやっています。インディーズ中心のストリートライブですが、中にはメジャーCDデビューしているアーチストもいて、かなりレベルは高いんです!
3時間近くストリートライブを見て、ちょっと気になったのが下の4名。

菊池亜衣ちゃん〜いわゆるアイドルですね。それらしきファンが多数いました。
纐纈かな〜見たまんま、癒し系アーチストです。もう少し個性が立ってくれば面白いかも。
IMAGE〜渡辺奏子(左)と有坂美裕(右)のデュオ。声質の違う二人のハーモニーはGood!
Yukimi〜私のお目当てのシンガーソングライター♪(^○^)声質がまさに私好み!

やっぱ、Yukimiちゃんが一番良かったな♪前回のライブではなかったCDも販売されていたのでもちろん購入!聞くと、今日3ヶ月ぶりに路上販売することになったCDなんだそうです!ラッキー♪Yukimiちゃんとも話しすることが出来て大満足の代々木ストリートライブでした♪(^○^)


上:菊池亜衣 右上:纐纈かな
下:IMAGE 右下:Yukimi
10.23 ゲートシティ大崎で行われた拝郷メイコちゃんのライブに行ってきました!ゲートシティ大崎には初めて行ったんですが、大崎にこんな素適な場所があるのか!?とびっくり&得した気分でした!少し早く会場に着いたので最前列の椅子席で仕事しながらライブが始まるのを待ってると、メイコちゃんがステージに現われ30分近くリハーサルをやってくれて、すごくラッキーでした♪(^○^) 思えば、メイコちゃんのライブには20回近く行っているのに、リハーサルを見るのは今回が初めてなんです!リハーサル後、メイコちゃんと話することも出来てニッコニコの超幸せモード全開です♪(^○^) で、その話の中で、今日のライブは18時からと19時半からの2部構成と告知してたんですが、実はお昼の12時からもライブをやったそうなんです。知ってても行けなかったんですが、メイコちゃんにとって、12時からのライブのお客さんは全くメイコちゃんのことを知らない人ばかりで新鮮だったんではないでしょうか?これもいい経験ですね♪
で、本日のセットリストは次の通りです。

<1部>
1.桜のころに
2.トマトスープ
3.CMソング〜もしも私がお母さんになったら(1フレーズのみ)、ピンキーちょうだい♪
4.ホーム
5.ソイトゲヨウ
6.ゆうぐれ
7.メロディ

<2部>
1.やさしいちから
2.よるのなか
3.もしも私がお母さんになったら(1フレーズのみ)
4.トマトスープ
5.ソイトゲヨウ
6.家路

2部のステージでは会場の時間の関係で予定より1曲少なかったようです。本来ならば、リハーサルで歌っていた”空と海”を歌う予定だったんだと思います。本番では聴けなかったけど、リハーサルで聴けたんでこれまた凄く得した気分でした♪(^○^)
ライブ終了後は、いつものようにCD即売&サイン会&握手会です。今日もまた順調にCDは売れていたようです!私は給料日前日でお財布の中身がほとんど空っぽ状態だったので、心の中で”メイコちゃん、ゴメン(^^ゞ”と思いながらCDの購入を控えてしまいました^^;
2部のステージでは衣装替えも行い、なんとブーツも洋服に合わせて2足履き分けてたメイコちゃん!ファッションの方でも楽しませてくれました♪(^○^)
10.17 昨日に続いて渋谷SPUMAに行って来ました。今日は唐沢美帆ちゃんのライブ♪.....。のはずだったのですが、残念なことに中止になってしまいました(>_<)
実は、お店に入った時からいやーな予感がしてました(ーー;) というのも、いつもだったら、かなり早い時間から奥のソファ席で関係者と談笑し食事をしている美帆ちゃんの姿があるのですが、今日は店内に美帆ちゃんの姿がないどころか関係者らしき姿も見当たらなかったのです。
ライブ開始予定時間直前になっても姿を現さない美帆ちゃんに、さすがに慌てたマスターが携帯電話で連絡を取ったようですが、結果は.....(ーー;) 真っ青な顔のマスターが美帆ちゃんのライブを見に来たファンに一人一人謝罪して回り、お詫びにドリンクを一杯サービスしてくれました。内心は怒りでいっぱいでしたが、ここはぐっと我慢。今回のことで、マスターとも仲良くなれたし、ちょっと面白いことも画策できそうなので、これからのSPUMAに期待することにしました。
10.16 先週の表参道FABでの素晴らしいライブイベントにオープニングアクトとして登場し、他の4人のDIVAにも引けを取らない、素晴らしいライブを見せてくれたありましのちゃんのライブを見に、渋谷SPUMAに行ってきました!
歌声も好みだったのですが、それ以上に鹿児島出身ということで凄く親近感を持ったので、今日のライブ情報を知り会社帰りに寄ることにしました。
さすがにまだ知名度は低いのか店内は満席とは行きませんでしたが、何人かの固定ファンもいてとってもアットホームな感じのライブステージでした。しのちゃんはギターの弾き語りで、サポートに男性のパーカッションという構成。しのちゃんは気負いもなく、MCは明るく笑顔で、歌声はすーっと耳に心に入ってきて、とってもいい感じ♪(^○^) 聞けば、SPUMAでは3回目のライブだそうです。もっと早く知っておけば良かったな。
ライブ終了後は、私が熊本出身で鹿児島に4年間住んでいたことを話すと、しのちゃんはとっても喜んでくれて、「鹿児島の言葉でしゃべりましょう♪」と鹿児島弁で鹿児島の話で盛り上がりました♪(^○^) そして、手持ちのCDを購入してサインをお願いすると、「私サインしたことないんです^^;」と戸惑いながらも嬉しそうにサインをしてくれました!ひょっとしてサイン第1号!?サインの上には、「やっぱこれでしょう!」と”ViVa 九州!”の文字が書き添えられていて、ますますしのちゃんに親近感を覚えた私でした!(^○^)
こちらにおいでのみなさんも、ありましのちゃんの応援よろしくお願いしますね!m(__)m
10.14 なんと、昨年の10月15日にSME乃木坂スタジオで行われたPremium Live以来1年ぶりとなるLyricoのライブに行って来ました!それにしても1年ぶりかー??
場所はBLUES ALLEY JAPANで、Lyricoが8月からマンスリーで開催している”Cafe de Lyrico”の3回目です。過去2回は祝日の夜と言うことで最初からチケット争奪戦には参加しなかったのですが、3回目にして初の平日夜の開催と言うことで、Samuelさんのご厚意に甘えて”Cafe de Lyrico”初参戦です!(^○^)
この”Cafe de Lyrico”は、Lyricoにとっていわば”実験劇場”と言った場で、遊び心満載の楽しいイベントです。もちろん、オリジナル曲も多数披露し、聴かせるところはしっかりと聴かせてくれました♪ 詳細なライブレポートは、おのっちのHP”cafe choir”で多数寄稿されてるのでそちらを読んで下さい!(笑) セットリストを下記の通りです。

1.Saturday In The Park / Chicago
2.You're The Reason
3.I Say I'm Sorry
4.Beauty / 吉田美奈子
5.Heart Of Mine / Bobby Caldwell
6.Lost Wing
7.来生たかおメドレーセカンドラブ(中森明菜)〜夢の途中(来生たかお)〜シルエットロマンス(大橋純子)
8.Fast Car / Tracy Chapman+嵐が丘 / Kate Bush
9.My Ever Changing Moods(替え歌:Lyrico) / Style Council
10.True Romance
アンコール
11.キセキノハナ

なんと言っても私のツボに直球ど真ん中ストレートを投げ込んできたのが、”来生たかおメドレー”の”セカンドラブ”とKate Bushの”嵐が丘”です!!私が学生時代、ほぼ同時期にデビューした明菜とケイト・ブッシュは、当時私の邦楽と洋楽の二大アイドル!だったのですから(笑)
ということで、Lyricoが「来生たかおメドレーを歌います」と言った瞬間、頭に浮かんだのが明菜の”セカンドラブ”であり、「私にとって1番声の高い歌手の曲」と言った瞬間、頭に浮かんだのがケイト・ブッシュの”嵐が丘”だったのです♪(笑)これがまた良かったんです!特に、”嵐が丘”はまさにケイト・ブッシュそのもの!(@_@) 物まね番組で披露したら満点間違いなし!(笑)
Lyricoの”4オクターブ”の看板に偽りなしを見事証明してくれました。
一番感動したのは、、スペシャルゲストとして、香港で行われたユーミンのライブツアー「シャングリラ」を終え前日に帰国したばかりの武部聡志さん(この曲の編曲を担当)を迎え、武部さんのピアノ演奏のみで新曲”Lost Wing”を歌ってくれたことです♪ 他には、久しぶりに聴いた”I Say I'm Sorry”と”True Romance”が良かったな♪(^○^)
しばらくマンスリーで続きそうな”Cafe de Lyrico”ですが、これから先一体どんな展開が待受けているのでしょうか!?Lyricoから目が離せない!!

PS.moonyさん、かっこさん、おみやげありがとうございました!m(__)m 美味しかったです♪
10.11 3連休の初日、ライブにどっぷりと漬かった一日でした♪(^○^)

まずは、宮川愛ちゃんのカフェライブ♪詳細は愛ちゃんのページのライブレポに近日中にアップしますが、これが凄かった!♪初めて愛ちゃんのライブを見た時に匹敵するほどの衝撃を受けました!!

愛ちゃんのライブ終了後の予定は、「HMV新宿サウスタワー店でのarpのインストアライブ→表参道FABのライブイベント」だったのですが、愛ちゃんのライブが終了しカフェを後にしたのが午後3時、arpのインストアライブは午後5時と時間があったため、急遽Samuelさんを誘い代々木公園ライブストリート(NHKホール横の通り)へ行き、無名ミュージシャンのストリートライブを見てきました。これが結構楽しめました♪(^○^) 結局、arpのインストアライブに行くSamuelさんを見送り、名前を確認出来たのが6組を含み10組ほどのライブを楽しみました。中で印象に残ったのが、下記写真左から、vague、asuka、Geladoの3組です。

中でも、京都出身のasukaちゃんは、背が高くスタイル抜群で女優の桜井幸子に良く似たとっても可愛い子で、歌の方もやさしい声でいい感じでした♪(^○^)(写真より実物の方がずっと可愛いよ(^○^))
さらに、この日NHKテント2003で収録してた子供向け音楽番組”夢りんりん丸”を覗いてみると、なんとゲストに岩崎良美ちゃんが出てるではないですか!?初めて生で見た聴いた良美ちゃんは思った以上に若くて歌も上手かったです♪

続いて向かったのは表参FABで行われたライブイベント”flower voice scene.11”。オープニングアクトのありましのちゃんは初めてでしたが、他の出演者は、SHUUBI、長谷川都ちゃん、熊木杏里ちゃん、池田綾子ちゃんと私の大好きなDIVAばかり♪(^○^) 特に、SHUUBIのライブを見るのは久しぶりだったので超楽しみにしていました!そして、今日のライブイベント”flower voice scene.11”は、私の今年No.1ライブイベントとなりました♪(^○^)
出演順に簡単な感想を書いておきます。

ありましのちゃん
関西弁だったので関西出身かと思ったら、プロフィールを見ると鹿児島出身で京都外国語大学に進んだ才女で、今年の春より音楽の活動拠点を京都から東京に移したようです。普通、オープニングアクトは、他の出演者に比べるとちょっと力が落ちるものですが、彼女は違いました!歌の上手さは他の4人と遜色なく、またライブを見たい!と思わせるライブステージを見せてくれました♪(^○^)

熊木杏里ちゃん
彼女の70年代フォークソングの匂いを強く持つメロディと歌声が好きです♪かなり天然な性格が好きです!もちろん、ヴィジュアルも大好きです!(^○^)(笑) 過去3回ほど杏里ちゃんのライブを見たことがありますが、いづれもギターの弾き語りだったのですが、なんと今日はフルバンド構成によるステージとなりました!めっちゃ良かった♪(^○^)

SHUUBI
今日の出演者の中では、私的には一番良かったのがSHUUBIのライブでした♪二日前に出来たばかりだという新曲”数え歌”から始まったライブは、途中、SHUUBIの曲”うららかな”がヴォーカルスクールに通っていた時の課題曲だったという杏里ちゃんが再登場し、二人で”うららかな”を歌ってくれたのですが、これがまた最高でした♪(^○^) 一人でキーボードの弾き語りで歌った最後の曲”ブレス”は、めっちゃ感動しました!SHUUBI最高!!

池田綾子ちゃん
ギタリスト一人を従えてのアコースティックなライブは、綾子ちゃんが歌だけに専念できるということで、先日のインストアライブよりもはるかにいい歌声でした♪亡くなった大好きだった叔父さんのことを思って作ったという曲”最後の瞬間”では、気持ちが入りこみちょっと目に光るものが見えた綾子ちゃんが素適でした!それにしても、綾子ちゃんのクレヨンしんちゃんの声マネは超くりそつでした!(爆)

長谷川都ちゃん
今日のイベントの仕掛け人である都ちゃん(今日の出演者は都ちゃんが声をかけて集まった!)が、変なダンスをしながらステージに登場したのには笑いましたが、ライブステージはとりに相応しい素晴らしいものでした♪ライブで歌う度に、CDとは全く違うものになってしまったと自ら認めたデビュー曲”ミルク”と、”言葉なんてなければいいのに”が特に良かったかな!(^○^)
ただ、ラストの”歌をうたおう”では、会場で一緒に歌を歌う人が少なく少々おかんむりの都ちゃんでした(苦笑)

アンコール
全員が再びステージに登場し、会場も一緒になって”世界に一つだけの花”を歌いましたが、5人のヴォーカルの特徴が出てました。一番個性的なのはやっぱりSHUUBI!(笑)
それにしても、出演者全員がこれだけ素晴らしく、クオリティの高いライブはそう滅多にお目にかかれるものではありません!!心から本当にいいライブだったと言えるイベントでした♪(^○^)
10.9 タワーレコード横浜モアーズ店で行われた行われた玲葉奈のインストアライブに行ってきました!玲葉奈の真ん前で観覧♪その距離1m!(^○^) いやー、近かった(^^ゞ そして、パーカッションはラティール!やっぱ、玲葉奈のライブにはラティールは欠かせないよね。
セットリストは次の通り。

1.Baby why
2.Mellow
3.Fatou Yo
4.500マイル
5.Love

玲葉奈のライブは相変らずカッコイイ!!アコースティックライブなのにカッコイイ!!(^○^)
玲葉奈が歌いだすとその場の雰囲気ががらっと変わる!独特な歌の世界に引きずりこまれ、幸せな気持ちになれる。笑顔が広がる。自分の笑顔に照れる。
子供にやさしい笑顔を向ける玲葉奈。時折いたずらっぽい笑顔を見せる玲葉奈。ラティールの物まね(?)をする玲葉奈。(笑)玲葉奈サイコー!(^○^)
10.8 拝郷メイコちゃんが出演するイベント”水の音”Vol.5の開演時間は午後7時。けど、仕事が終わらず会場に到着したのは8時を回ってしまい、既に二組のアーチストのライブが終了していました。チケット代3000円+ドリンク代500円も出したのに、なんか凄く損した思いでしたが、メイコちゃんの出番がまだなのを聞いて一安心。メイコちゃんはラストに登場!
セットリストは次の通り。

1.ソイトゲヨウ
2.もしも私がお母さんになったら(1フレーズのみ)
3.世界
4.ゆうぐれ
5.メロディ
6.家路

”世界”を聴いたのは凄い久しぶりで、後でメイコちゃんに言ったら”そうだっけ”だって^^; そうだよ!私が聴いたのは1年ぶり??いい曲です♪話しているうちに、ふと ”チャイム”聴きたいなー!って言ったら、”本当?私も好き!練習しておく!”と今度はとっても嬉しい反応♪(^○^)(笑)”チャイム”今度のアルバムに入るの?って聴いたら、メイコちゃん、少し困った顔で”ゴメン。入らない。もっと言ってくれたら良かったのに”だと(>_<) 確かに、”チャイム”のことメイコちゃんに話したの今日が初めてだもんね(^^ゞ そしたら、メイコちゃん”次かその次あたりには入れるから!大丈夫!私30年は歌い続けるから♪”だってさ!(爆) 30年経ったらメイコちゃん55歳で、私は・・・・・^^; 考えたくない(^^ゞ
そうそう、今日最後に歌った”家路”は、なんと予定を変更してステージの前に腰掛け、生ギター&生歌で歌ってくれました♪(^○^) 最前列真ん中にいた私にとってなんとも贅沢なライブとなりました!(^○^)
10.7 昨年の12月15日のライブをもって惜しまれながら活動休止をしたDIVINEのメンバーの一人、Katzlaさんの復活ライブに行ってきました!活動休止から約10ヶ月、長かったー (>_<) この日が来るのをどんなに待った事か!
フルバンド+ラッパーを引き連れて登場したKatzlaさんは、めっちゃスリムになってました(@_@) どれくらいスリムかと言うと、今DIVINEが復活したとしたらYumikoちゃんやChiちゃんよりもはるかにスリムかも!?というぐらいです。ライブが始まり、いつもの私の指定席?とも言える最前列中央にいたのは、なんとDIVINEのメンバーであるYumiko&Chiちゃん!!(^○^) 二人ともとっても元気そうで、しかもさらに美しさとスタイルの良さに磨きがかかってました♪(^○^) 私は二人の後ろのテーブル席で、踊っているYumiko&Chiちゃんの後ろ姿を見ながら、Katzlaさんのライブを堪能しました♪Katzlaさんの歌声は、はるかにスケールアップしていていました!何より驚いたのが音域が高い方に広がりを見せ、持ち前のハスキーヴォイスに加えヴォーカリストとしての成長を見る事が出来ました。この10ヶ月は無駄じゃなかった!そう思いました。
セットリストは次の通り。

1.Distance
2.Lost Child
3.この海から
4.I Wish (スティヴィー・ワンダーのカヴァー曲)
5.Precious

”Distance”はアッパーでめっちゃ陽気な曲で、会場は一気にヒートアップ!目の前のChiちゃんのダンスがめっちゃカッコ良くて、思わず見とれてしまいました♪(笑)”Lost Child”と”この海から”は珠玉のバラードで聴きいってしまいました!素晴らしい曲です♪そしてKatzlaさんのヴォーカルの素晴らしさがより引き立っていました♪(^○^) ライブで一度歌ってみたかったという、スティヴィー・ワンダーのカヴァー曲”I Wish”を歌った後、最後の曲”Precious”を歌う前に、ちょっとだけゴスペルを歌ったのですが、あまりの素晴らしさにChiちゃんが涙を流して感動する姿に私も感動してしまいました(笑) 活動は休止していてもDIVINE3人に絆は強いことを目の当たりにして、いつか成長した3人がDIVINEとして活動を再開する日が来ると確信しました!(^○^) Yumikoちゃん、Chiちゃん、次は君たちの番だよ!活動再開待ってるからね!!
10.6 ひとみちゃん、サイコー!!!!!めっちゃ、可愛い♪♪♪♪♪(^○^)
本日はひとみちゃんの全国ライブツアー16公演目(本当だったら最終日だったんだよねー^^; )の厚木市民会館に行ってきました!
6列目と双眼鏡なしの好位置で、ひとみちゃんのライブを心ゆくまで堪能!
今回のライブツアーは初日のサンシティ越谷市民ホールに続いて2度目でしたが、その間行われた14回の公演は、ひとみちゃんを一回りも二回りも大きく成長させたようです!バックメンバー、特にダンサーとの息はぴったりで、ヴォーカルは声量・表現力ともにスケールアップしていました。さらに、特筆すべきなのが、ライブ自体の完成度が驚くほど高まっていたことです。初日と比べて終盤の曲順が大きく変わっていたのですが、これはライブ公演を重ねた結果、よりスムーズにより楽しくより感動的にとライブステージが進化していった結晶でしょう♪(^○^) 満足度満点のライブでした♪
この日のベストソングを選ぶとしたら、”解放区”です!力強いヴォーカルが胸に染みました♪
ところで、初日と大きく変わったのがもうひとつ!それは、ひとみちゃんの髪の色が真っ黒になっていたことです!黒々としたロングストレートのヘアースタイルはまさに私の理想♪(^○^)
もう私はひとみちゃんなしでは生きて行けません!(笑)
セットリストは次の通りです。(Samuelさん情報提供)

0. Overture
1. Perseus〜ペルセウス
2. 太陽のワナ
3. Fantasista
4. シャンティ  
[MC]
5. 市場に行こう
6. HARVEST MOON 
7. やさしいキスの見つけ方 
[DANCE TIME]  
8. Take me home
[MC]
9. 元気を出して 
10. C'est la vie! 
11. She is...  
12. 赤い砂漠の伝説 
13. 月影のエデンへ
14. Hold My Soul
15. 解放区
[MC]
16. J.U.M.P. (〜メンバー紹介〜)
[Encore]
En1. パピヨン〜papillon〜
[MC]
En2. 亜麻色の髪の乙女
En3. いつの日にか
10.5 本日の私は、新星堂横浜ジョイナス店でのインストアライブ2件(14:00〜清家千晶、16:00〜arp)に出没する予定だったのですが、どこをどう間違ったのか、朝から家族で池袋へ買物に行く事になりました^^; 人生いいことばかりじゃないってことですね(苦笑) それでも、家族で昼食をとった後、一時散会となるように仕向け(笑)た私は、そのわずかな時間を利用し新宿タワーレコードへ移動し、14時からの諌山実生ちゃんのインストアライブに行って来ました!(^○^) 転んでもただでは起きない!私のモットーです!(笑)諌山実生ちゃんには以前から興味が有って、一度生でライブを見てみたい!という思いもあったので、ある意味ラッキーでした♪(^○^)
(千晶ちゃん、arpのあん朱ちゃん ゴメンねm(__)m)
セットリストは次の通りです。

1.朝陽の中で微笑んで
2.あやとり
3.手紙
4.ふたり

さて、初めて生で見た実生ちゃんは、背が高くごく普通の女の子って感じでしたが、その歌声はかなり私好みでした♪(^○^) きれいな透明感溢れる歌声は、すーっと私の胸に入りこんできました。残念ながら、ライブ終了後のサイン会には時間とお金がなく不参加(>_<) 急ぎ池袋へ向かい家族と再合流した私でした。
10.3 東京サンケイビルの1周年を記念したイベントの一つとして、B2ガーデン広場で行われたライブイベントに行って来ました!出演は、拝郷メイコちゃんと長谷川都ちゃんの25歳コンビ♪(^○^)
ここサンケイビルのB2ガーデン広場は、吹き抜けで自然の風を感じることも出来(今日は風が強くちょっと寒かったけど^^;)、音の響きも最高です♪しかも、今日は1周年記念ということもあって、ウエルカムドリンクとして焼酎の烏龍茶割りが振る舞われ、私はちゃっかり3杯も飲んでしまいました。(笑)
今日のトップバッターはメイコちゃん。セットリストは次の通り。

1.桜の頃に
2.やさしいちから
3.もしも私がお母さんになったら(1フレーズのみ)
4.トマトスープ
5.ソイトゲヨウ
6.空と海
7.夕暮れ
8.メロディ

そして都ちゃんの登場。セットリストは次の通り。

1.はなうた
2.幸福の木
3.ミルク
4.土の中(未発表曲)
5.だいきらい
6.月が消える丘
7.すてきなふたり
8.大事なのは強く思うこと
9.歌をうたおう

メイコ&都ちゃん二人で再登場し、セッション。

1.花

今日のベストソングを1曲ずつ選ぶとすると、メイコちゃんは”空と海”。この曲は本当に素晴らしい名曲です♪11月リリースされる2nd Album「ソイトゲヨウ」にも収録されるということで、やっとこの曲が音源化されます!めっちゃ楽しみです♪(^○^)
都ちゃんは、今日観覧に来ていた近く結婚するという友達のためにと歌った”すてきなふたり”。都ちゃんの友達を祝福する思いが強く込められて、私の心も幸せになりました!(^○^)

ライブ終了は、お決まりのCD即売&サイン会&握手会♪(^○^) もちろん参加です!(^○^)
メイコちゃんには購入したライブチケットにサインをもらい、都ちゃんにはライブチケットの予約とシングルCDを購入しサインしてもらいました。サインには、いつもの”アリアリさん”じゃなくて、”ありんこさん”と書かれてしまいました(笑) そうなんです!都ちゃんには勝手に”ありんこ”と改名させられてしまいました(爆) ま、いいけどね。

今日のライブでは、2人のDIVAと遭遇し話をすることが出来ました!iyiyimのviviちゃんと石原千宝美ちゃんです♪(^○^)二人とも都ちゃんのお友達です。そして、ここで千宝美ちゃんから嬉しいニュースを聞く事が出来ました!それは、11月に吉祥寺(多分マンダラ?)でのライブが決まったということ。詳細は近々公式HPにアップされるとのことですが、本人の口から公式HPに掲載される前に聞けるなんて、ファンとしては最高の名誉です!!v(^○^)v またまた楽しみなことが増えました♪(^○^)
10.2 TOKYO FM公開ライブ生放送 Live Depotの観覧に行ってきました。ライブゲストはMI:LAGRO。先週日曜日に行ったMI:LAGROのインストアライブでは、残念ながらmeg-rockこと日向めぐみちゃんのライブはありませんでしたが、ひょっとして今日はめぐちゃんのライブもあるかも?と思っていたのですが、その思いが通じてmeg-rockがステージに登場し、歌ってくれました♪(^○^)
今日のセットリストは次の通り。

1.この国に生まれて(feat.近藤金吾)
2.キャンドルとラベンダー(feat.近藤金吾)
3.アンチェインド・メロディ(大江千里とのセッションタイム。Vo:近藤金吾)
4.月光翼(feat.平 絵里香)
5.DAY BY DAY(feat.ゆいこ)
6.GO THE DISTANCE(feat.meg-rock)
<番組終了後>
1.情熱の星(TIMESLIP-RENDEZVOUS)
2.ホホエムチカラ(TIMESLIP-RENDEZVOUS)

最前列の真ん中に座っていたので、めぐちゃんがステージに登場して顔を会場に向けた時、視線が合っちゃいました(^^ゞ めぐちゃんは私の存在に気づきにっこり (^○^) 多分^^;
めぐちゃんは、久しぶりのライブということもあって少し緊張気味でしたが、歌い始めたらいつものめぐちゃんらしく、ライブを楽しんでいました♪(^○^)それに、トークでは他を圧倒してました!(笑)