 |
 |
 |
1.下市側からの走行です。
|
2.
|
3.道沿いには人家もあります。
|
 |
 |
 |
4.最初の交差点です。交差するのも 農道です。 |
5.交差点を過ぎると下りになります。
|
6.うーん、立派な農道です。
|
 |
 |
 |
7.左に分かれるのは山道です。オフ バイクなら行けるのかな。 |
8.こちらは左にトンネルがあります。 県道20号線に出られます。 |
9.右に分岐があります。こちらも農道
です。県道39号に出ます。 |
 |
 |
 |
10.こんどは登りです。
|
11.
|
12.これは?物置代わりでしょうか?
|
 |
 |
 |
13.なんでこんなところにトラックがい っぱい? |
14.このあたり右へ左へのコーナー 区間。 |
15.その後は一転して伸びやかな高
速区間。(スピードは控えめに) |
 |
 |
 |
16.やがて案内表示が現れました。
|
17.ここで県道137号と合流します。
|
18.あくまで県道側が優先です。
|
 |
 |
 |
19.道路規模は同じですが、路面の メンテはこちらのほうが良いで す。 |
20.
|
21.でも交差点もあります。
|
 |
 |
 |
22.おっと、中学生らしき二人がラン ニングしています。
|
23.と、ここで県道とはお別れです。 右に行くのが県道、農道は左にぐ っと曲がります。 |
24.「広域農道」の表示あります。こち
らが農道です。
|
 |
 |
 |
25.また登りです。大型車にはつらそ うです。 |
26.これはトンネルではなく、少し前に 別れた山道との交差です。 |
27.ここで分岐の表示が現れました。
|
 |
 |
 |
28.この先で県道138号にぶつかり 合流します。ここは左折します。 右折すると一の木ダム方面。 |
29.やはり県道沿いには人家も増え ます。奥谷という集落です。
|
30.行き当たりがバス停で、ここでは
右に180°近くターンします。
|
 |
 |
 |
31.ターンすると一気の登りです。
|
32.そしてこの登りコーナーに「交差 点注意」の道路標示が。 |
33.ここで県道138号と分岐です。県 道は左折、農道は直進です。 |
 |
 |
 |
34.「広域農道」の表示板。こちらが 農道です。 |
35.農道になると白線が荒れ始める ように思われるのですが。 |
36.山の中腹付近を橋と切り通しで 渡って行きます。 |
 |
 |
 |
37.おおきな橋の向こうにトンネルが 見えてきました。
|
38.夜中トンネルです。出口で少し右 にカーブしています。
|
39.二つ目のトンネルは湯塩トンネ ル。こちらは中でS字に曲がった トンネルです。 |
 |
 |
 |
40.さらに進むと三つ目のトンネル、 南朝トンネルです。こちらも出口 で右に曲がっています。 |
41.トンネルを抜けると立派な橋を渡 ります。
|
42.橋を渡りきったところが国道168 号線。信号はないですが、交通 量は多いので合流時は慎重に。 |
|