参考映像:YouTubeより
只今調査中
隊形 チェーンまたはシングルサークル
連手 肩の高さでつなぐWホールド
踊りに入るタイミング 16呼間
----------------------------------------------------------------------------------
踊り方
Fig1-----
01 右足をLODにステップ。 体はLOD円心向き
02 左足をタッチ
03 左足を右足の前にステップ
04 右足をリフト。 体重は左足のまま
05 右足をLODにステップ
06 左足をLODにステップ
07 右足をLODにステップ
ト 左足をステップ
08 右足をLODにステップ
01 左足を円外にステップ
02 右足を左足にかける。体重は左足のまま
03 右足を円内にステップ
04 左足をリフトする
05 左足を逆LODにステップ。体の向きは逆LOD
06 右足を左足の前より逆LODにステップ
07 左足を逆LODにステップ。このとき体の向きはLODに変わる
08 ホップ
●以上をしばらく繰り返す
Fig2-----
01 右足をLODにステップ。 体はLOD円心向き
02 左足をタッチ
03 左足を右足の前にステップ
ト 左足をステップ
04 右足をリフト。 体重は左足のまま
05 右足をLODにステップ
06 左足をLODにステップ
07 右足をLODにステップ
ト 左足をステップ
08 右足をLODにステップ
01 左足を円外にステップ
02 右足を左足にかける。体重は左足のまま
03 右足を円内にステップ
04 左足をリフトする。左足をくの字のようにまげるだけで、前にあげるリフトではない
05 左足を逆LODにステップ。体の向きは逆LOD
06 右足を左足の前より逆LODにステップ
07 左足を逆LODにステップ。このとき体の向きは逆LOD
ト 右足を逆LODにステップ。このとき体の向きは逆LOD
08 左足を逆LODにステップ。このとき体の向きはLODやや円内向きに変わる
●以上を最後まで繰り返す
----------------------------------------------------------------------------------
補足
1. Fig1とFig2の違うところは2箇所だけと覚えておくといいです
2. アタナス氏より1995年に講習を受けました
|