参考映像:YouTubeより
隊形 シングルサークル または チェーン
連手 Wホールド
リズム 2拍子です。
踊りに入るタイミング 32呼間聞いてから入ります。
----------------------------------------------------------------------------------
踊り方
CT
01 進行方向を向いて、右足を進行方向にステップ
02 ホップ
03 左足を進行方向にステップ
04 ホップ
05 右足を進行方向にステップ。このとき、体の向きはやや円内向きになる
06 左足を右足の後ろにステップ
07 右足をステップ
ト 左足をステップ
08 右足をステップ
01 左足をステップ
ト 右足をステップ
02 左足をステップ
03 ホップ
04 右足を円心向きになり左足の前にステップ
05 左足を逆LODにステップ
06 右足を左足の前にステップ
07 ホップ
08 左足を円外にステップ
01 ホップ
02 右足をその場にステップ
03 左足を右足の前にステップ
04 右足を円外にステップ
05 左足を逆LODにステップ。 このとき連手を振り下ろしVホールドになる
06 ホップ。 このとき連手をWホールドに戻す
07 右足を逆LODに左足の前にステップ
08 ホップ
01 左足を逆LODにステップ。このとき体は円内向きで 連手は下に下ろしVホールドになる
02 右足を逆LODに左足の後ろにステップ。連手はVホールド後方に
03 左足を逆LODにステップ。 連手はVホールドで前方に
04 ホップ
05 右足を左足の前にステップ。このとき、連手はVホールド後方に、体は前に傾くように踏みこむ
06 ホップ
07 左足を円外にステップ このとき連手はWホールドになる
08 ホップ
以上を繰り返す。
----------------------------------------------------------------------------------
補足
・題名は ロベシュコホロの他に ロベチコホロと言ったりもされています
・上記は、ベンツィ氏から習った踊り方を説明していますが、同じ音楽で別の踊りを見たこともあります。参考まで
|