参考映像:YouTubeより
隊形 シングルサークル または チェーン
連手 肩の高さで連手
リズム 7拍子です。
●●●●●●●と7つビートは数えずに ●○●●○●○ と黒●部でリズムをとります
太鼓の音をとって 「タンタ タンタン」 とか ノリを出して「ドゥンタ タンタン」カウントは「1ーち,2,3」と言います。
コールする際もこのようにお話させて頂きます。
踊りに入るタイミング 歌の部分から入るとよいです
----------------------------------------------------------------------------------
踊り方
FIG1 歌の部分
CT
01 右足をLODにステップ
02 右足をチュクチェ
03 左足をLODの右足前にステップ
01 右足をLODにステップ。このとき円内向きになる
02 左足をあげる。体重は右足においたままチュクチェ。
03 体重は右足においたままチュクチェ
01 左足を逆LODにステップ
02 右足をあげる。体重は左足においたままチュクチェ。
03 体重は左足においたままチュクチェ。
以上を歌を歌っている間繰り返す。この動きはレスノトと同じです
FIG2 間奏の部分
CT
01 右足をLODにステップ。このときに体はLOD向きになる
02 右足をチュクチェ
03 左足をステップ
01 右足をステップ
02-03 左足をLOD方向にあげる
01 左足を逆LOD円外向きにステップ。このときに体はLOD向きのままです。右足は少し膝を曲げる
02-03 右足をLODにステップ
01 左足をLODにステップ
02 右足をLODにステップ
03 左足をLODにステップ
07 -
FIG2を4回繰り返す。そして歌の部分になったら、FIG1に戻る
|