「Netcape7」導入

<From 02/10/19>


私が「プラウザソフト」と言ったら「Nescape」を指している
それ位にネスケを使い続けている証拠

もちろんIEの画面など見たくもない。(笑)

安定動作を目指し、ずーっと使い続けていた「Netscape4.51」にも陰りが見えた。

OSも「Windows-me」になった以上、プラウザもと導入した「Netscape6
これがダメダメソフトで、危うくメールを消去しかけてしまった。(笑)

満を持して登場した「Netscape7」はいかに!

起動ロゴ

ロゴを表示して起動する。常駐も出来るが、私はパス。
それでも動作は軽快そのもの

プラウザ画面

各画像の読み込みも軽快。
私の表示テーマは「クラッシック」に設定。

メーラーの表示

Netscapeメール」も軽快そのもの。

懸案だった「漢字表記」も問題無し。
メールも「マルチ・アカウント設定」となり、一括管理が出来る。

最大の特徴「タブ」表示

そして最大の特徴として「タブ」で、ページを次々と表示出来ること。
タスクバーに複数の起動ロゴを表示しなくて済み、動作ももちろん軽快!


しかし【欠点】もある。
今まで表示していた画像タグの「alt」部分が表示しない。
解決策は、piroさんのソフトを導入すれば簡単に解決。(でも本来は表示しないのが正解なのですけどね。(笑))

あと問題なのが「印刷」
html表示等、まともに印刷しないのです。(IEだって同じだけどね)

仕方がないので、「Netscape4.51」も同居中。IEには不可能な技。
この問題だって、暫くすれば Ver-UP で解決するでしょ!