CF−B5ERげっと!

<From 02/09/09>


ついにゲットしてしまった「Let's-note CF-B5ER」

CF-B5ER-01.jpg

CPUは、SpeedStepTMモバイルPentium3-650MHz。HDDは20GBとこの上ない環境!
今まで使っていた「CF-S21EJ81」のMMX-Pentium266MHzから比べると、まさに「天国」である。(笑)

B5Rシリーズには3種類のモデルが存在し、

・CF−B5R....Pentium3-600MHz Windows98SE
・CF−B5ER...Pentium3-650MHz Windows-Me IEEE1394
・CF−B5FR...Pentium3-700MHz Windows 2000 Proffesional

使い勝手から考え、ERをチョイス
新型レッツも一瞬は考えたが、止めてしまった。
これで4台目のノートPCで、3台目のレッツとなる。

なぜまたレッツにしたのか?

光学式トラックボール

(理由1)光学式トラックボール

私はS21から「トラックボール教」の信者である。(笑)

各種インターフェイス

(理由2)各種インターフェィス

仕事で使う以上、各種インターフェイスは必須である。
特に「シリアルポート」は必要不可欠。
制御機器に接続するには、まだまだこれが必要。


2基のPCカード

(理由3)2基のPCカードアダプター

LANポートが内蔵されたとは言え、「P-inComp@ct」を使ったり、「コンパクトフラッシュ」を使う私。
使い勝手から考えも最低でも2基のPCカードは必要。

プライベート・キー


(理由4)プライベートキー

絶対必要とまでは言えないものの、席を離れた時に、不用意にPCを触られたくないのが人情。
付いていれば便利に使えるグッツは大歓迎!

問題はキーが小さく、紛失しそうな事。(笑)



前に使っていた「S21」は、例によって嫁に出しました。
手を入れていただけに、ちょっと惜しまれる。