今頃になって、Windows-meに..(^-^;
<From 01/11/25>
世の中、何処を見ても「Windows−XP」と言っている。(-_-;)
そうは言っても、今まで使っていた装置やソフトが使えなくなるのは見えている。
ましてや私のPCのCPUは「Pentium-V550MHz」と、今では超が付く位に遅い物。
下手にインストールしたら、動作が遅くなるのは見えている。

じゃあと入れたのが、ずーっと持っていた「Windows Millennnium Edition」
以前「特別限定パッケージ」を買っていたが、ずーっと使っていなかった。
世の中がXPなら、me用のドライバー類も出揃っているだろう。(笑)
せっせと各WEBサイトから集めてみました。
「アップグレード」なので、当然今の98環境から移行出来るはず。
しかし待てよ。95から98に移行した時と同様に、やっぱり支障は出るはず。
そうは思いつつ、アップグレードにてインストールを実施。

結果...スムーズにインストールは終了。各装置の動作も問題なし。
しかし、どうも動作がぎこちない。(笑)
ペラペラの取説をめくる。「クリーン・インストール..」の文字が目に入る。
クリーンの言葉に惹かれた。(笑)やるしかない。(ここが間違え。(笑))
起動FDDを作って、HDDをフォーマット。クリーン・インストールを開始。
起動FDDでブートする。もちろん「2.Start Computer With CD-ROM Support」を選択。
「Adaptec SCSIカード」を装着している私。何故か「SCSI接続のCD-R」しか認識しない。
「me」のCD-ROMから「SETUP」を選択し実行する。
「実行には、***B以上が必要です」(良く覚えていない(笑))とエラーが表示する。
....3(-_^;) 何?
じゃあと、「C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS」フォルダーを作って、データを全部入れる。
そこからセットアップすれば良いだろう。...甘かった。
結局は、「4.Minial Boot」を選択し起動。そこから「setup.exe」を起動して実行。
.... Microsoftの不親切は変わらないね。どんどん不便になるから怖い。(笑)

アイコン類も確かに可愛くなっている。(^。^;)
動作自体に、速さは感じられないのが辛い。

せっかくなので、昔のイニシャル画像も入れる。
「Gateweyサポート」の文字が悲しい。(^O^)