馬坂林道![]() 毎年恒例、馬坂林道のキャンプに行って来ました。今年は仕事上のトラブルで予定が全く立たず、突然の休みとなってしまったため小僧と2人っきりです。 馬坂林道の方は、事前情報では崩落により通行止めになっているとのこと。なにぶん5月頃の情報なので現状がどうなっているかは分からないが、この林道は崩落による通行止めが多く、一度崩落が発生すると法面工事などが行われるため長期間通行止めになってしまう…。ま、ダメだったら、近所の河原でキャンプするとして、とりあえず自宅を出発した。 ルートは早めにキャンプ地入りをしたいので、できるだけ高速道をを利用する。VICSで確認すると、連休中ということもあって所々渋滞している模様…。ナビを最大限に活用し、下道で渋滞を避けつつ空いている所は高速ってパターンで昼には中継ポイントの大笹牧場についた。 この牧場の人気商品は、なんと言ってもアイスクリーム。普段は人はまばらですが、連休中ということもあって、かなり混んでます。 ![]() あまり知られていないが(と思う)、ここのポテトコロッケは美味い! 特に、人が多い時には揚げたての確率が高く、もっ、最高! 一回食べてみるべし! ![]() 林道に入る前に温泉(上人一休の湯)に立ち寄る。以前は、近所に綺麗とは言い難い温泉しか無かったが、最近、ここが出来て大変便利になった。因みに、オープンは1994年で村営(?)の共同浴場。大人500円。 ![]() 一息入れたら林道に入る。入り口はいつも通り川俣側からのアプローチだが、ゲートの所でま来ると通行止めの看板がある(ゲートは開いている)。たぶんキャンプ地まではたどり着けると思うので、とりあえず先に進む。(当然、こういった場合のリスクは各自負担ね) ![]() 道自体は整備が行き届いていて特に問題は無い。但し、所々雨水の流れた跡があり、路肩が一部欠落している部分があるので慎重に車を進める。 ![]() キャンプサイトの近所はかなり鬱蒼(うっそう)とした感じ。 ![]() 河原に降りると、だいぶ浸食が進んでいるがテントを広げるスペースは残っていた。 ![]() テントと言ってもスクリーンテントで、寝るのは車の中。 ![]() 睡眠中の車内は、気温と湿度は上がりぎみになるので、換気のため網戸を作る。 ![]() ![]() 河原にはトンボの群れやヤモリが居た。最近、街中ではあまり見かけなくなってしまったが…。 ![]() ![]() 一応、崩落箇所の状況確認に行った。場合によっては、看板だけそのままで、工事は終了しているケースもあるからだ。 …結構崩れている。こりゃぁ当分、直りそうもないね。 ![]() 近くの林道からは、大規模な崩落の痕跡が見られた。 ![]() 最初はテントに喜んでいた小僧だが、特に子供向けの娯楽があるワケでもないし、川の水は冷たいし、天気は下り坂で時々雨もパラついて来た。で、一泊して早々に退散、一端自宅に戻って世界最大の恐竜博2002に出かけた。 [TOP] |