サーモスタット交換![]() 最近、ジムニーの水温が上がらない現象が発生している。ヒーターの温度を目一杯にしても、温風はちょっとぬる目で、いかにも”水温が上がってませんっ”て感じ。エンジンは普通に動いているし、ラジエータ周はいつも通りなので、どうやらサーモスタットが怪しい…。 と言う事で、大した話では無いが、今回はサーモスタット交換のお話し。 さて、ジムニーのサーモスタット交換は非常に簡単である。エンジンの冷却水のアウトレットのアクセスし易い所にサーモスタットがある。 ![]() サーモスタットの交換には、先ずは冷却水を抜く。ま、別に入れたままでも交換できなくは無いが、ついでだから交換しておいた方が良いだろう。抜いた冷却水はサビと言うか水アカというか、かなり濁り水状態となっていた。 ![]() アウトレット(サーモスタットのカバー)を外すと、サーモスタットにアクセスできる。サーモスタットは単にははめ込んであるだけなので手で簡単に外れる。(普通は。固着していなければ…) ![]() 左が不良になったモノ。バルブが開きっぱなしである…。かなり落としたが、水アカ(?)だいぶ付いていて動きが渋い。右が新品。形がかなり変わっている。 ご存じの通りサーモスタットは水温でワックスが膨張しバルブが開閉するだけなので、壊れる所も無さそう…。水アカをよ〜く掃除し、鍋に水を入れてガスコンロにかけると、サーモスタットの開く様子が観察できる。当初、動作的に問題さなそうだったので、セコく古いモノを再利用したが、2〜3日で同じ現象が発生した。(どこが壊れるんだろ…?) と言う事で、実は、写真は二回目の交換の際の写真だ。(^_^;) ![]() 交換の際にはガスケットも交換しよう。セコく再利用しようなどと考えてはいけない。水漏れすると大惨事になるから… ![]() [TOP] |