CVジョイント強化![]() 滝で遊んでいた時、CVが壊れてしまった。特にそれ程無理したって走り方をした訳でもなかったが、グリップの良いロック+度重なるクロカン走行は想像以上に足回りのストレスとなるようで、最終的には金属疲労の蓄積 → CVの破損に繋がったようだ。 滝のような自然のフィールドの場合、基本的には自力走行で一般道に出る必要があるので、足回りの破損は致命的(置いて帰るとか)な問題となる。破損箇所(今回はCV)を強化すれば、また他が壊れる事にはなるので単純には行かないが、ジムニーの場合、デフのスプラインをナメたっていう話も聞かないで、物は試しにとCVの強化を行ってみた。 ●強化CVの入手 先ずは強化CVの入手。強化CVと言ってもアフターマーケットの特別な製品ではなく、JA51のドライブシャフト一式を利用する。上がJA11、下がJA51、CVが一回り大きくなっているのが分かる。当然、新品は高いので中古品を利用。 ![]() ●交換作業 早速交換作業に入る。作業は非常に簡単だ。先ず、ジャッキアップし、フリーハブの蓋を外す。当然、ホイルナットは予め緩めておくこと。 ![]() タイヤを外し、ブレーキキャリパをホルダーごと外す。ドライブシャフトの先端にあるスナップリングも外す。 ![]() バックプレートの裏にあるボルト4本を外し、バックプレートごとハブを外す。(たぶん)シラーが塗布されているので、プラハンとスクレーパー等を使って外す。 ![]() ドライブシャフトを引き抜き、JA51のドライブシャフトを入れる。ナックルの穴がギリギリの大きさなので、ちょっと斜めにこじりながら入れる。 ![]() ![]() バックプレート、ブレーキキャリパを元に戻す。バックプレートの取り付け面はシーラーを塗布しないと、ナックルに水が入るので注意。そうそう、スナップリングも忘れずに。 ![]() タイヤを取り付ける。 ![]() フリーハブの蓋を取り付けて完成。 ![]() [TOP] |