怪しいジムニー


 今年のGWにしまさん旗振りのもと林道MLな方々といわき方面の林道に行った。林道のレポートを書こうかと思ったが、仕事の方が忙しく今日まで来てしまった。で、レポートはさておき、当日、怪しいジムニーと同行することになり何枚か写真に納めたので紹介しよう。

 まず最初はコレ。ヘッドライトの下にダラリとぶら下がる謎のホース。よく見ると怪しいコックが付いている。最初見た時は何だか全く分からなかったが、本人曰く「水道?」とのこと。要はウォッシャータンクの配管に分岐を入れてここに引っ張っているそうで、ちょっとした手洗い用に大変便利だ!(かなぁ…?)。当然、タンクの水はまめに換える必要があるし、水以外のものを入れるのはNG!。また、冬、スキーに行った際には凍結してコックが破損する可能性が大であることは言うまでもない。


 お次はコレ。サイドミラーに仕込まれた「温度計と湿度計?」。実用性は不明。精度も不明。でも、ここにこれを入れようというアイデアは素晴らしい!


 次はコレ。テールゲートに貼られた「リモコン?」。機能上特に意味は無いが、人間、不思議なボタンがあるとついつい押してしまう、という人間の習性を観察するのに使用する。当然、私も押してしまった。(^ ^;)


 次はコレ。これは分かり易い。風呂である。イベントなどでたま〜にこれを使っている好き者を見かけるが、ジムニーに積んでいるのは初めて見た。縁に車のモールを使っているのが泣かせる!


 こちらがこの車の所有者と愛犬。目線&モザイクはご本人の希望。左はウチの小僧。


 これ以外にも、LED化されたテールランプやアクリルの窓ガラスなど、怪しい改造を多数観察することができたが、聞くところによると全て廃物利用とのこと。怪しい改造をした車は(ウケ狙いなどで)たまに見かけられるが、捨てられたものを如何に再利用するか! という観点でのこれら改造は、実用性の有無はともかく、そのアイデアとそれを実行する労力には某首相じゃないけど「感動した!」の一言である。


[TOP]