同窓会HPメニューへ戻る



大同窓会 参加御礼

同窓会会長 前田 美智子


 11月28日に行われた高等部同窓会第7回大同窓会はお天気にも恵まれ、1500名もの参加を頂きました。来賓の方々を初め、諸先生方、青盾会、旧さゆり会の方にもお越し頂き、PS講堂さよならイベントにふさわしく大盛会に終えることが出来ました。これもひとえに参加してくださった方々、当日長い時間に渡って動いてくださった代表幹事、事務局員などのボランティア、そしてこの日を目指して準備をしてきた実行委員の皆様に心から御礼申し上げます。

 第一部のクリスマス礼拝では同窓である大島先生の司式により、嶋田先生の心に響くお話を伺い、皆でクリスマスの讃美歌を歌いました。24期吉田実行委員長の開会宣言、会長挨拶の後、松澤理事長からも祝辞を頂き、高等部長大村先生の新校舎への期待と懐かしい校舎のDVDプレゼントについてのお話を頂き、青山学院全体と高等部に更なる発展を願い、ペギー葉山さんへのコンサートとなりました。

 ペギー葉山さんは女子高等部のご出身で、高等部校舎をお使いになった大先輩です。数々の懐かしい歌の合間には軽妙なトークで会場を沸かせ、ペギーさんのお口から北校舎の祈祷室のお話が出、学生時代の歌はこの歌を知らない世代まで感動させて頂きました。

 帰りには点灯されたクリスマスツリーを見ながら急ぎ足で第2部会場に向かいましたが、PS講堂に参加された方々は皆様感激の面持ちで幾分お顔を上気させていらした方が多かったように思います。

 第2部の青学会館でのパーティは、1部が押してしまった為にそこからの参加の方々をお待たせしてしまいました。それでも期会会場、メイン会場は大勢の同窓生でどのお部屋も大変な盛り上がりよう。終了の8時半があっという間でした。メイン会場では音楽の演奏もあり、皆様のお助け無くしてはこの会もここまでは来られなかったと改めて感謝申し上げます。特に45期以降の若い方々が走り回って下さったのは大変にありがたく、同窓会は昔を懐かしむ者のためだけはなく、母校を思う心が1期から57期、そしてその後まで確実に繋がっていく会である事を、改めて思い起こさせて下さいました。

 準備は綿密に行った積りですが予定と違うハプニングもありました。ご不快に感じられた方もあるかもしれませんがどうぞご容赦頂きたく、お願いいたします。現在は後始末に追われております。今後の為にもご意見、ご感想を頂きたくどうぞよろしくお願いいたします。

 ブログには当日の様子が掲載されています。まだまだ出て来るかも知れません。どうぞお楽しみにご覧下さい。


2009年12月3日

同窓会HPメニューへ戻る