年末年始キャラバン
★期間:12月28日〜1月3日
★場所:伊豆半島(主に西伊豆)
昨年に引き続いて西伊豆を中心に伊豆方面に行ってきました。
伊豆は美味しい海の幸と温泉が充実しているのでお気に入りのスポット。
今年は、天候にも恵まれ、釣りも大漁だったりして、とても良い年末年を過ごすことができました。
そうそう、民宿に2泊しちゃうという、のんびりモードだったんですよ。
![]() |
||
沼津港前の魚市場です。いろいろ買い込みました。 安かったよ〜。マグロ刺身セット(赤身&トロ)が1000円、塩辛1ビン300円などなど。 |
伊豆長岡温泉街にあった足湯です。周囲には足裏のツボを刺激できる健康コースもありました。同じようなものは土肥温泉にもありましたよ。足湯は無料のところが多いので、好きです! ママは痛い、痛いと叫んでたっけ。 |
|
達磨山高原から見た、富士山と駿河湾です。画像では表現でいないほど綺麗でした。でもここは風が強いね。 |
高足カニで有名な戸田で釣りをしました。釣れているのは、なんと鯛の稚魚。放流しているんだそうです。もちろんリリースですが、こいつが大きくなってくれればなぁ。 |
|
![]() |
||
初日の出と言いたいところですが、土肥温泉の夕日です。西伊豆は夕日もとても綺麗でした。 |
土肥温泉の民宿「美浜」の夕食です。食べきれないほどありました。初めて食べた「あわびの踊り焼き」がおいしかったなぁ。 |
|
![]() |
||
ここは中伊豆、浄蓮の滝。伊豆の踊り子像の前で記念撮影です。このあと、ワサビアイスを食べました。ワサビの辛さとアイスの甘さのコンビネーションがいいですね。 |
下田の爪木崎で「水仙祭り」をやってました。一面の水仙といいたいところですが、ちょっと旬を過ぎていたかな。でもとてもいい匂いでしたよ。 |
|
![]() |
||
下田の観光船「サスケハナ号」です。ペリー総督が乗ってきた黒船ですね。当時の人たちはいきなり現われたこの船にびっくりしたでしょうね。 |
下田は田牛のサンドスキー場です。強風という自然が作り出したそうです。もちろん無料&駐車場有りなので行ってみる価値大です。 |
|
![]() |
||
近くの民宿でソリを借りて遊びました。上まで登るのが大変ですが、すべる時はかなりのスピードになり、スリル満点です。 |
大晦日を過ごした西伊豆町の民宿「小春荘」で。子供達も浴衣に大喜びでした。やっぱり上げ膳据え膳は楽でいいです。 |
|
![]() |
||
仁科漁港で釣り上げたメバル!他にメゴチ&小カサゴ&ベラ&フグなどたくさん釣れました! | これはイワシです。この数分後にバケツにあふれるくらいのイワシが釣れました。幸運にもイワシの大群がやってきたのです。面白いように釣れました。もちろん、美味しくいただきましたよ。 |
|
![]() |
![]() |
|
堂ヶ島をバックに記念撮影。 | 有名な沢田公園露天風呂です。まさに絶景の露天風呂でした。でも、男風呂は丸見え状態。 |