★期間★
4月5日〜4月6日

★場所★
銚子方面
(ウオッセ、島武水産、ヒゲタ醤油工場見学、飯岡漁港)

★P泊地★
君ヶ浜公園駐車場(犬吠崎灯台下)

この週末は出かける予定はありませんでした。
ところが、子どもたちが春休みでおばあちゃんの家に遊びに行ってしまい、
そのうえ鯨井ファミリーが銚子へやってくるとのこと、
それならばと、久しぶりに夫婦二人で出かけました。

初日は、低気圧の通過でまるで台風のような天気でしたが、
2日目はウソのような快晴で、のんびり旅になりました。

初日の昼食は、有名な「島武水産」の回転すしでいただきました。
いつも大行列で断念してましたが、悪天候のせいか、ラッキーにもガラガラだったのです!
どんなお寿司かって?一度行ってごらん。他の回転すしがバカらしくなるよ。

帰り際に、飯岡漁港にある公園に寄りました。
有名なP泊好適地なので下見に行ったのです。
そこで、防波堤に張り付く天然のカキを発見!
実は飯岡漁港は磯ガキで有名なところなのです。
漁業権もあるでしょうから、ちょっこっとだけいただきました。
ミネラルたっぷりの身はプリプリで最高の味でしたよ!

さぁ春本番。来週はどこ行こうかな。

島武水産の回転寿司をちょこっとご紹介します。
ホッキ貝と大だこ、それぞれ300円。
シャリが見えないくらいのジャンボなネタに驚きました。
味だって、文句なしです。
もう他の回転寿司には行かれないなぁ。


ヒゲタ醤油工場で記念撮影。
工場のラインは休日停止でしたが、VTRや資料館を見学できました。
銚子にはヤマサとヒゲタがありますが、見学ならヒゲタがおすすめです。
「なぜ?」 工場見学をハシゴしてみれば、分かりますよ〜。


工場見学のお土産に醤油をいただき
ご満悦のママですぅ。
この本膳という醤油、美味しいんです。

銚子電鉄に乗車しました。キャベツ畑の中をトコトコ走ります。
けっこう観光客に人気があるんですよ。

飯岡の磯ガキ、正しくは「平ガキ」というそうです。
写真では分かりづらいですが、プリプリでした。
ホント旨いですよ〜。
旬はまさにこれから!