★期間★
10月4日〜10月5日
★場所★
千葉県立房総のむら
★P泊場所★
道の駅「くりもと」
今週末は仕事だったんだけど、藤井ファミリーが来房するとの情報を聞きつけ、遊びに行ってきました。 |
さて、今回のテーマ「房総の村」ですが、千葉県立の施設なんです。
様々な体験ができる日光江戸村の縮小版って感じかな。
成田市街や空港からも近く、アクセスも抜群。
千葉県内の小中学校はよく校外学習で利用しているんですよ。
ここの魅力は、入場無料&格安の体験料。
ただ、体験可能人数はかなり少ないので、朝一番で入場して、早めの予約が必要です。
今回は、子供達がこけしの絵付けをやりました!
![]() |
命の吹きこまれたコケシたち。 なかなか上手に絵付けできてるでしょ。 人形の顔って作者に似てくるっていうけど、 本当かなぁ。 |
![]() |
見本を見ながら、台に固定して描き始めます。最初に顔、次に頭、最後に体を描いていきます。 |
他にもいろいろ遊べますよ〜。
![]() |
和太鼓を叩いたり。 けっこうエネルギーを必要とします。本気で叩いたら、3分持たないかもね。でも、ゲームセンターでは味わえない迫力があるよ。 |
![]() |
竹馬で遊んだり。 ちゃんと竹で作られていました。昔カラー竹馬で遊んだのに、バランスが取れなくなってたよ。竹馬に上手に乗れますかぁ? |
![]() |
カゴを担いだり。 江戸時代のタクシー? かつぐより、乗ってるほうがいいにきまってる! そうそう、中国からの観光客がこのカゴで大喜びしてました!? |
![]() |
街並みを散策したり。 (規模は小さいけど、タイムスリップした気分になれるよ) |
そして、そこには日本の原風景があった!
名曲「故郷」がピッタリな光景でした。