![]() |
○日時:2010年3月20日〜21日 ○場所:鬼怒川温泉〜益子 |
![]() |
![]() |
![]() |
次はビールが欲しい!
運転があるので、ノンアルコールで我慢。
ローアルコールではなく、「ノン」なので大丈夫です。 結構いけます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと食べ過ぎたので、運動しないといけません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() それこそ街中が益子焼一色って感じでした。 駐車場のテントで販売、自分の家の軒先で販売、アートっぽくお洒落に販売などそれぞれ楽しめました。 値段もとても高くて手が出ないものから、500円程度まで様々。 僕には、この値段の違いが分からない。 目利きがないと言えばそれまでなんだけど
例えば、僕が買ってる1000円前後のビアカップを有名な陶芸家の個展でそっと並べたら、
10000円の値段がつくんじゃないかと思っちゃう。
その陶芸家や鑑定士が10000円と言ったら、その値段になるんじゃないかって思っちゃう。 陶芸の値段って何を基準に決まるのでしょう。
色合いなのか。作った人の知名度なのか。
この値段の差はなんなのでしょう。
これが分からないようでは、芸術を鑑賞する資格はないです。
ま、これからもお小遣いで買える範囲で楽しむことにしましょう。
今回買ったのはこれ。 色合いも良かっただけども、なによりこのデザイン。
いかにもビール専用って感じが気に入りました。
![]() |