![]() パン工房ささき亭 |
○日時:2009年8月8日〜10日 ○場所:土湯温泉〜裏磐梯〜喜多方〜那須 ○走行距離:792キロ |
![]() |
観光協会の隣にある「蒟蒻館」 串こんにゃくがありましてね。味噌&醤油を食べました。美味しかったです! σ(^_^;は、醤油こんにゃくがお勧め! 味がよく染みていたし、歯応えよかったです。 ![]() ![]() |
![]() |
温泉街のあちこちに足湯がありました。 残念なのは、屋根つきの足湯が少なくて、雨の日には傘をさして立ち湯になる場合も。 ちょっと熱めです。 |
![]() |
「おんせんたまごの森山」 試食ありってんで入店。なんとまるまる1個の試食サービス! これが美味しいんです。黄身の甘さが最高! 思わず1パック&燻製卵を購入!キャラバン中のおかずとして食べてました。 ![]() |
![]() |
土湯見聞録館 簡単に言うと、こけし展示館ですね。こけしに興味は全くないんだけど、雨がけっこう降っていたので、雨宿りも兼ねて入館。 まじまじ見ましたが、やっぱりこけしには興味がわかないなぁ。 |
![]() |
裏磐梯に到着すると、雨もやんできました。 裏磐梯サイトステーションにユーロを止めて、ミニトレッキングタイム。裏磐梯サイトステーションとは、「裏磐梯のトレッキングや登山情報の発信基地。自然探勝路の最新情報やトレッキングマップ(1部20円)も入手できます。くつろげる休憩コーナーがありトレッキング中の休憩所としても利用可能。」 (公式HPから) 早速、情報をもらってレンゲ沼探勝路と中瀬沼探勝路に出発。どちらも初心者コースなのでσ(^_^;には、ちょうどいいです。。 健康増進も兼ねて最近歩くことに心がけるようにしているのですが、日頃の運動不足もあってハードなコースは厳しいんですよね〜。 |
![]() ![]() |
![]() |
スタンプも無事押し終わり、応募しました! 何かあたるといいな。 |
![]() |
だれもいない駐車場を独り占め。 でも暴走族のタイヤ痕がありましたので怖いような。 |
![]() |
那須朝日岳(1896m) ちょっとかっこいい景観の山ですね。 |
![]() |
茶臼岳(1915m) ロープウィエの駅までよく見えました。 |
![]() |
日が沈む頃には、眼下に雲海が発生! 自分がいるところの標高の高さを改めて実感しました。 北海道トマムの雲海テラスに行かなくてもいいかなぁ(笑) |
![]() |
道路からは見えませんが、青いお洒落な建物です。 晴れていれば、テラスでの食事もできそうでした。 |
![]() |
お冷にも工夫! ハーブが浸けられていて、ほんのりハーブの味がして美味しい水です。 |
![]() |
森の定食(1200円) 野菜が中心です。中央はけんちん汁。これも特別な味噌を使ってるよう。 玄米、赤米、普通米からチョイス可能で玄米を食べました。 野菜の味付けがよかったなぁ。特に焼き野菜がうまい! |
![]() |
ビーフシチュー(980円) ビーフが柔らかいの〜。くちびるで噛み切れて、しかもとろける感じ。 野菜もゴロゴロとたくさん入っています。 こっちは赤米をチョイス。 |