○日時:2008年2月10日〜11日
    ○場所:幕張〜河口湖
    ○走行距離:386キロ

今年2度目の3連休。
笑っちゃうくらい忙しい日々が続く中、ようやく2連休だが自由な時間ができた。
せっかくスタッドレスに履き替えたし、スキーでも行くか〜。
でも受験生もいるし、滑るのはちょっとなぁ。
よし、一発ドカンと行こうぜ!(笑)
なんだか、よく意味が分からないけど、3年ぶりに冬花火を見に行ってきました。
行きがけに幕張で開催されているキャンピングカーショーもセットにしたので、車と花火のダブルショーの連休でした。




ここ数年のキャンカーショーは、あえて行っていない。
そう、行けば欲しくなっちゃうから。
今回は
もしも買い換えるとしたら、何がいいかってことで相棒のとーちんと行ってみたのだ。
第一候補はグローバル ユーロスターDUO

第二候補はバンテック ジルE
両方とも、いわゆるセミダブルベットを常設した、夫婦二人仕様タイプ。
バンクベッドもあるので、いざとなれば家族4人にも対応可能。
我が家の今後のお出かけスタイルを考えるとこのタイプが使いやすいのです。
それに、最近快適に眠りたいと思うようになってきててね。2段ベッドでもバンクでも問題ないんだけど、空間がねぇ。

結局、じっくり見て、話を聞いたのはユーロスターの方。ま、今グローバルオーナーだし。
知り合いに会うたびに「真剣だったねぇ、ハンコ押したの?」
ハンコは押してません!
決断もしてませんよ。

さて、まず第一印象は、サイズ的にはキングより狭いのに広く感じ、開放感があるってこと。
トイレルームを後方に持っていった効果でしょう。これがエクステージなら抜群の開放感なんだろうなぁ。
肝心のベッドについては、そこそこOK。足元のカットが気になっていたけど、これはクリアです。
逆に、気になった点をいくつか挙げると

1 エントランス脇のシングルチェアは邪魔。
    必要性をまったく感じない

2 テレビを置く場所がない
    壁につけるしかないか
3 水道栓が左右に振れないので使いづらい。
    顔が洗いづらいぞ。
4 キッチン周りのスペースにゆとりがない。
    洗った食器をどこへ置けばいいんだ。
 試寝。ママもこのサイズならOK!
 (第一段階クリア!)
 とーちん:問題はキングの下取りだよなぁ
 クジラパパ:まこちゃんに安く売りなさい。
 とーちん:クジラパパは黙ってろよ。
 クジラパパ:やだよ〜。

 がんちゃん:あの〜σ(^_^;の説明を聞いてます?
 おい、とーちん、ここではちょっとまずいべ(笑)
 EURO STARじゃなくて、ERO STARになっちゃうぞ!


そうそう、合間に実に多くの方とお会いしました。
数年ぶりの方もいて、なんか同窓会に行ったみたいな感じでした。
何人かの方には挨拶もまともにできすにすいませんでした。また、お会いしたら声をかけてくださいませ。
(すいません、全員の写真ありません)








幕張を後にし、河口湖へ向かいます。
途中、駐車場でくつろいでいたチャンプオーナーのしーとさんと意気投合!
冬花火見に行きましょう!ってことで、共に出発しました。

大月を過ぎ、河口湖に近づくにつれて周囲は雪景色。
今年は、関東でも2週続けて雪が降っていますが、実は成東は全く降っていないのです。
だから、自分にとっては今シーズンの初雪みたいなもの。
随分降ったんだなぁと感心しながら、メイン会場になる大池公園の駐車場に到着。
ここも真っ白で、クマさん型の雪だるまが出迎えてくれました。

  

花火まで、まだまだ時間があるのであたりを散歩したり、山梨名物ほうとうを食べたりして過ごします。
北海道でもそうでしたが、ここも中国からの観光客が増えたんですねぇ。
日帰り入浴を予定していた施設は、中国からの団体貸切があるとかで断られ、
会場のテントも中国観光客のお出迎えムード一色。
我々はあまりお金を落とさないけど、日本に来れる中国の人たちは裕福だろうから、大歓迎なんでしょう。
それでも富士山は中国も日本も関係なく、その雄姿をしっかり見せて大歓迎してくれました。


花火がメインですが、大池公園にはイルミネーショントンネルなども設置されてました。
御殿場ビールにはかなわないけど、雪を踏みしめながらイルミの中を歩くのはいい雰囲気です。
地元のテレビ局も取材に来ていて、色々撮影していました。


 
恥ずかしながら若いカップル混じって撮影。
撮影者:あきれている次女。

20:00 いよいよ冬花火のスタート
気温計で確認したわけじゃないけど、芯まで冷えるような寒さは零下5度くらいあるでしょうか。
それでも大勢の観光客が集まっており、河口湖の夜空を明るく照らす花火を堪能していました。
空気の澄み切っているからでしょうか、冬の花火綺麗ですよ〜。
それに花火の爆発音が辺りの山々に反射して、こだまするんですが、これがかなりの迫力でした。
途中、水面すれすれで爆発する珍しい花火がありました。
湖面に反射するんですが、とても素晴らしかったです。あれはどうやって打ち上げているのかなぁ。
ともかく寒さを忘れる30分間のショーでした。
    
  


また来年も冬花火に行きましょう!
さて、次はどこに行こうかな〜。