![]() |
○期日 2007年11月23日〜25日 ○場所 信州 ○キャンプ場 ACN赤倉の森オートキャンプ場 |
入浴料金は600円だったが、以前は500円じゃなかったかな? 施設拡張につき、値上げをしたのだろうか。そういえば、アプローチの道路も新しくなっていたな。 実はリニューアルされてからは初めて。以前駐車場だったところに新しくできた「あっちの湯」の方に入浴。 長湯するにはちょうどいい湯温で、白い頭をのぞかせる富士山や朝もやの甲府盆地を見ながら、ノンビリした。 あの景色は、何度見ても息を呑む絶景だ。 風呂上りは、朝食コーナーで和定食を注文。ご飯、味噌汁、納豆、生卵、御新香という素朴なメニューだったが、いや〜旨かった。朝風呂に入って、いい景色見て、ご飯食べて、癖になりそうだ。欲を言えば、風呂上りの一杯もできれば、極楽なんだが。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
オビさん、名誉の負傷!![]() |
時は、丑三つ時(笑) 信州馬刺しを用意しようとフラフラ立ち上がったオビさん。 旨い旨いと日本酒を煽るように飲んでいたオビさんは、すでに酩酊状態。 それでも、なんとか包丁を握り、一枚一枚丁寧におろしていく。 しかし、ある瞬間、馬刺しと自分に指を間違えてしまったのだ(笑) 似ていないこともないが、酔いがそうさせてしまったのだろう。 幸い、大事には至らず、消毒と通院ですんだが、酔いとは怖いものだ ん? 待てよ、ということは誰かがオビさんの指を食べたか(笑) どうりで旨かったわけだ(笑) |
![]() |
おやきは、好みがあると思うが、個人的にはナスが一番旨かったな。 |
![]() |
参道の「いずみや」という店で売っていたリンゴソフト。 ちゃんと本物のリンゴの味がしていて、旨かったぞ。 |
![]() |
知る人ぞ知る「酒饅頭本舗つるや」の酒饅頭。 和菓子の本場、金沢人も旨いと絶賛。 |
![]() |
蕎麦、旨かったぁ。蕎麦通じゃないけど、違いがあるってのは分かった。![]() |
![]() |
一方、ダッジオーブンの達人 すーさん 時間や火加減のチェックは完璧。作り出される料理も絶品。 俺流のダッジが恥ずかしくなるほどのプロ級の腕前。 DOのことを色々教えてもらいました。きっと、いい生徒にはなれませんけど。 ![]() |
![]() |
遠路広島から ゆきさん&ひろみんご夫妻 木曽路の宿場町巡りを堪能されてました。 ひろみん:ねぇ、この焼きリンゴ、あおちゃん作ったってよ。大丈夫かな? ゆきさん:・・・・・・・。(視線は、すき焼きへ) ひろみん:ねぇ、ちょっと聞いてるの? 上記夫婦の会話はノンフィクションです(笑) |
![]() |
宮ちゃんご夫妻 まっち:ねぇ、この焼きリンゴ、あおちゃん作ったってよ。大丈夫かな? 宮ちゃん:ん〜、難しい質問だけど、大丈夫だろ〜。でも、まだ生だぜ。 リンゴだから腹は壊さないだろうけど。 不味くても旨いって言ってやろうぜ。 上記夫婦の会話はノンフィクションです(笑) |
![]() 寒いけど、楽しいで〜す。ごちそうさまでした〜! |