【利用したキャンプ場】
有野実苑オートキャンプ場

【ご一緒ファミリー】
やぎちゃんF&やまちゃんF&ふやちゃんF&ヤチボンF

 先週の潮干狩りに続いて、我が家の春の恒例行事タケノコキャンプでホームグランドの有野実苑に行ってきました。
 先日、社長から「今年のタケノコはいいよ〜。いっぱい掘れるよ〜」と電話がありましたが、その言葉通り、大豊作でした!子供達も頑張りましたが、大人数人がわずかな時間で堀も掘ったり、20数本!
 もちろん、新鮮なうちに、焼きタケノコ、タケノコのうま煮、タケノコステーキ、タケノコ汁などなどで美味しくいただきました。
 毎年同じ台詞だけど、
 旬のものを旬の時期に旬の場所で食す
   これ贅沢の極みなり


 

 今回のタケノコ堀は、有野実苑に長く通うことで築き上げた信頼関係の中で可能になっている我が家独自のイベントであり、有野実苑主催のイベントではありません。

朝、やまちゃんFが迎えにきてくれ、久々の再会にしばしおしゃべり。その後、有野実苑には早めのチェックイン。
キャンプもシーズンインを迎え、受付もけっこう込みあっていましたね。サイトも6割ほど埋まっていたかな〜。
社長のいつもの笑顔のお出迎え。そして絶好のキャンプ日和にキャンプモードも盛りあがってきます。

 GWは満サイトとのこと。もっと込み合うでしょう。時間に余裕を持って行きましょう。 今回もお世話になりま〜す!  パンの販売も始めました。全部食べたわけじゃないけど、美味しかったですよ。

秘密の竹林には有野実苑号で向かいます。
トラックの荷台に乗る機会なんて、なかなかないので子供たちの歓声が聞こえてきます。
長閑な農道を進みますが、時々大きく揺れたりして、スリル満点!
道交法違反? ま、その辺はご愛嬌ってことで、ネ。
  

 そして、徒歩でスコップ片手に竹林を目指します。 この坂も帰りは地獄坂になるのであります。 この段階では、まだ余裕! 
           
 思い思いの場所に散ります。うっそうとした竹林はちょっと不気味な感じもしますが、地面から顔を出したタケノコを探します。
 そのうち「お〜い、あったぞ〜」という声があちこちから聞こえてきます。
 見つけられないσ(^_^;は、ありもしないのに「こっちもあったぞ〜」(爆)
 さて、いよいよ掘り出します。最初は周りから、あとは途中で折らないように一気にガシッといきます。二人がかりで掘れば、わけなく掘れますが、僕はサボってばかりでした。ヤチボンm(__)mね〜。
           
 とりあえず2本ほど掘って、一番先の休憩時間。なにしろすぐに腰が痛くなるもので。。。。。子供たちのために持ってきたジュースを恵んでもらいました(爆)
          
  見て、見て、見て、見て〜。今年は短時間でこんなに掘れました!
 (このうち2本は確実に私が掘りました!)
 
頑張って掘ったので
疲れきったおじさんたちです。


σ(^_^;? 
適当にやったので
元気です!

 さて、サイトでは、タケノコ料理はもちろん、ふやちゃん差し入れの築地直送魚介類、ゆきちゃん特製のロールキャベツ、燻製マニアが作ったスモーク料理、ヤチボン差し入れのスイーツなどなどを食べ食べ、消灯時間までダラダラ、ワイワイ、ガヤガヤ、ペチャクチャ、スヤスヤと過ごしました。

 話の内容はね、いつもと同じで下らないことばかり。 それでもずっと爆笑でした。きっと、近くのサイトの人が「あそこのグループはずっと笑ってばかりだなぁ」と思ったんじゃないかな〜。





 100スキでタケノコのステーキに挑戦!
 なかなか、美味かったっすよ〜。 
  
 やまちゃんは、タケノコ汁とタケノコのうま煮をクッキング中。
 灰汁もしっかり取ったので味もバッチリ!
      
 やぎちゃんは、炭火焼き担当。ホクホク&シャキシャキの焼きタケノコはビールがついつい進んじゃいます。
  

ま、いわゆる料理の完成を待つ二人(爆)
        


 そうそう、この時期のもう1つの旬と言えばフキ。フキノトウの天ぷらもいいけど、きゃらぶきもいいですよね。
これまた自分たちで収穫してきて、キャンプ場で下茹でだけ済ませました。
スジ取りもみんなでやれば早いものです。

     


ちょっとだけ雨が降ったけど、自給自足で美味しいものが食べれたし、笑いもいっぱいあったし、楽しい週末でした。