【P泊地】 飯岡しおさい公園 【ご一緒ファミリー】 とーちんF&ヤチボンF&クジラパパF&源ちゃんF&くわまんF |
|
新聞では木更津や富津で潮干狩りが始まったと言っています。もうそんな季節か。よし、我が家も潮干狩り!ってことで、いつものスポットに行ってきました。 「今年もなんとか......」ってタイトルに書いたのは、このスポットで一昨年より港の拡張工事が始まり、それに伴って浚渫が始まれば潮干狩りが出来なくなってしまうという危機に瀕していたからです。 昨年までに岸壁工事が完了していたので、今年はダメかなと思っていましたが、なんとか大丈夫でした! でもね、「遊漁者へ」という警告看板が出されており、いろいろ規制がありました。 人気スポットだけに、口コミで来漁者が増えてしまい、漁業関係者の迷惑になるほど、ルール違反やマナー低下があったのでしょうか。 ![]() |
![]() |
![]() ![]() ちなみに大型のラダーがないと海に下りられません。 工事前は、岩場の海岸だったのに。 |
「お〜い、準備できたか〜。準備できたら漁に出かけるぞ〜。」 強風と寒さの中で出漁に躊躇しますが、1年ぶりにウエダーを装着し、自作のウキウキザルとジョレン&スコップを手に持つと気合が入りました! なお、今シーズンよりハイジがデビュー! ![]() |
![]() ![]() 最初はジョレンによるカキカキ作戦。 次にスコップによる一掃作戦。 最後は腰も痛くなり、座り込んでの素手による触察作戦。 σ(^_^;やクジラパパはすぐに腰痛やら根性なしでダウン。でも、とーちんや源ちゃんはずっと頑張ってました! ちなみに、みんな防寒&防水対策をしていたのに、源ちゃんだけは、裸足に半ズボン。 「足が麻痺して冷たくない」なんて言ってたけど、大丈夫だったかな〜。 豊漁とは言えませんが、それでもこれだけ採れましたぜ。 小粒が多かったですが、養殖のアサリと違って調理しても実が縮みません。 ![]() |
|
![]() |
![]() 半分以上をママとハイジで採りました。 σ(^_^;は写真を撮りました(爆)。 ちなみに、女子高生になったサチ&セナは車から降りても来ませんでした。 もうアウトドアジュニアガールではありません(笑)。 |
![]() |
「あ〜気持いい」と股間ばっかり洗っている人がいました。 誰だかわかりますか? えっ、とーちん? まさかぁ、彼はそんなバカなことはしません。 答えはこの人→ ![]() |
![]() |
長年使い続けてきた愛用のジョレンがついにクラッシュ! これで、何個のアサリを採ったことか。 アリガトウございました!よく頑張ってくれました。 |
漁後は、ヤチボンとくわまんFも合流。飯岡のしおさい公園に移動して、楽しく夜の会。
久しぶりに馬鹿笑いの連続で、いつもは10時には眠くなるσ(^_^;も、ついつい夜更かし。
なんと11時過ぎまで起きていました〜。あ〜面白かった!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「こんな大きなUFOがさ、いきなりさ、。。。。」 ヤチボンのアンビリ−バブルストーリーに、みんな「え〜うっそ〜、信じられない!」 彼はもしかしたら宇宙人かもしれません! |
さてさて、有意義な週末でしたが、
港拡張工事やマナー低下による警告板の設置など、ここでの潮干狩りもいつまでできることやら。
ゴミ処理や適切な漁獲量などルールやマナーを守りながら、いつまでも遊びたいものです。
とにかく、今年は楽しめたことに感謝した週末でした。
今日の晩御飯はアサリ汁&アサリの酒蒸しでした!
まいぅ〜