![]() |
【日時】 2005年9月17日〜19日 【宿泊地】 道の駅「こもち」 みどりの村キャンプ場 四万温泉 日向見公園 【お会いしたファミリー】 宮ちゃんF、たつやパパ(カミオン)F けいひよF、Pole-F |
待望の秋の連休第一弾がやってきました(^_^)
北海道キャラバン以来の連休。子供たちの体育祭も終わったし、出勤も部活もない。ラッキー!
「どこかに出かけよう!」ってことで、3日前くらいから候補地選択会議開始。
仕事がちょっと忙しくて、ゆっくり下調べもできませんでしたが、次の4つから選ぶことにしました。
第1のコース:裏磐梯散歩&喜多方ラーメン巡り
第2のコース:新潟寺泊&能生カニ三昧の旅
第3のコース:「いま会いに行きます」ロケ地巡り
第4のコース:四万温泉のんびりの旅
さて、四万温泉の由来ですが、知ってますか? 四万温泉協会HPより抜粋 |
大江山の鬼退治で有名な源頼光の家臣碓氷貞光が、この地で読経していた。 すると夢枕に童子が現れ「私はこの山の神霊です。あなたの読経の誠心に打たれたので四万の病いを直す霊泉を授けよう」と神託。 目が覚めてみると温泉が湧き出していた。この湯は、四万最奥にある御夢想之湯と伝えられ、今もこんこんと湧き続けている。飲めば胃腸によく、入れば肌にいいと言われてきた。 |
四万には無料の公営外湯が4箇所と飲泉所が2箇所あります。 |
![]() |
![]() 上の湯 清掃がいきとどいて綺麗でした。常連のおばさんが絶賛してましたね。 |
|
![]() ![]() 河原の湯 グランドホテルの前にあります。ホントに河原にあるよ。 お湯はちょっと熱めです。 |
|
![]() ![]() ![]() 山口露天風呂 混浴です。熱めとぬるめと2種類ありました。川面の風に当たれてホント気持良かった〜。 |
|
![]() ![]() ![]() 塩之湯飲泉所 ちょっとしょっぱいかな? でも、効能に肥満症&禁忌症に高血圧! σ(^_^;はどうしたらいいの? 結局飲みましたけど、効いたかな〜。。 |
あと、四万温泉で温泉情緒を満喫できるもの!そう、スマートボールとか射的の遊技場。昔ながらの遊技場が残っているんですね。落合通りにある柳屋遊技場に行ってみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
みて〜、珍しい真剣な表情 | この最後の1発が入賞し、不死鳥のサチ |
![]() |
![]() |
一番上手だったハイジ 無欲の勝利! | 最初に終わったママ、がっかり〜。 |
![]() ![]() ![]() |
四万温泉で見つけた面白いもの&美味しいもの!
![]() |
山口露天風呂の近くにある「わしの屋酒店」の地ビールは湯上りに最高っす! この日は、このビールでした。![]() |
![]() |
あれま〜懐かしい看板! 今は、上戸彩さんがイメージキャラだけど、昔は大村コンさんだったんだよね。 キャッチコピーが変わってないだなぁ。 |
![]() |
あちこちで見かけました。観光客には嬉しい心配りです。ちなみに「お金貸します」ってのはありませんでした。 |
![]() |
ズバリ温泉納豆!大粒で美味しかったです。 ちなみに豆腐屋じゃなくて、白石商店という電気屋さんに売ってるんですよね〜。電気と納豆???? ま、旨いからいいか。 納豆ファンは一度お試しアレ。 ![]() |
![]() |
映画かなにかのロケをやってました。数秒のシーンでしたが、随分時間をかけていたな。知らない役者さんだったけど、なんの映画かな〜。 シーン:少年が田舎の商店に駆け込んでくる。 少年:「ドリアンありますか?」 店の旦那店主:「ドリアン? お〜いドリアンあったっけ?」 奥にいる大旦那主人:「ドリアン? ドリアンってなんだ?」 |
![]() |
珍しいでしょ。人気があるってんで、試しに買ってみました。シャキシャキしてて、まぁまぁかな。 お茶漬けにするといいかもね。 |
![]() |
一串200円の焼き饅頭。注文してから焼いてくれるので、焼きたてが食べれます。あの味噌は自家製でしょうね。良い味でした。 あとは、おばあちゃんの話を聞きながら、軒先でのんびり食べます。 |
四万温泉でP泊!
温泉街に無料の駐車場は何箇所かありました。一番大きいのは、かじか公園駐車場かな。ここならトイレもあるし、温泉街散策には一番便利です。P泊も可能だと思います。ただ、宿泊者の駐車場としても使われているし、出入り口が下の写真の広さなので大型キャンピングカーでは入っていけません(キングでギリギリ)。 |
![]() ![]() |
![]() |
ダムの上から日向見公園を見た図。凄い高さでしょ。思わず、よくこれだけの建造物を作ったなと感心しちゃいます。黒部ダムも迫力あったけど、こっちはもかなりですよ。公園からダムを見上げた写真を撮り忘れ、ガッカリ。 なお、放水しても公園は沈まないそうなので大丈夫です。 |
![]() |
ダムの上の横断道路。車で走れます。 空いていたので、写真をパチリ! ここから下を見たのが上の写真です。 |
![]() |
四万温泉愛好家の面々(笑) (右から)たつやぱぱ、けいひよさん、Poleさん、宮ちゃん、σ(^_^;。 寒かったけど、夜中までおしゃべりしちゃいました。色々ご馳走になちゃって、お世話になりやした。 Poleさんは初めてお会いしましたが、気さくな方で楽しい時間を過ごせました。 ちなみに、たつやぱぱ達は四万温泉のリピーターさんです。 四万温泉の魅力をいっぱい教えてくれて、ありがと! |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
みどりの村キャンプ場
メインの四万温泉を中心にレポしてきましたが、他のレポもね。
1泊目は前泊として道の駅「こもち」に泊まりました。国道沿いに泊めたので、ちょっとうるさかったな。
やはり上の温泉センターの駐車場の方が静かでいいです。
道の駅「こもち」の裏には、こんな風情のある街道がありました。
2泊目は実は四万温泉ではなく「みどりの村キャンプ場」に泊まっています。
ガルヴィのキャンプ場スタンプラリーを増やしたかったし、
北海道で仲良くなった出田ファミリーからジンギスカンを送っていただいたので、
どうしてもキャンプ場に泊まりたくて久しぶりに行ってみました。
安いフリーサイトでお願いしましたが、連休で混んでおり、良い場所はすでになく、
斜めの荒地ばかりだったので、結局駐車場がサイトになちゃいました。(特別に管理人さんに許可をもらいました)
このキャンプ場は、遊具あり、牧場あり、温泉近し、天文台近しとけっこうおすすめです。
なお、オートキャンプサイトはAC電源&流し台が付いています。
そうそう、ここで売ってる地元牛乳は美味しいです! 低温殺菌なので、牛乳本来の味が失せてないっていうのかな。
いずれにしてもビン牛乳って旨いですよね。
美野原高原ソバ祭り
四万温泉を下った中之条の美野原高原で蕎麦祭りを開催しており、イベント盛りだくさんとのことなので行ってみました。
小さな会場でしたが、一面の蕎麦畑の中で雰囲気は良かったです。
蕎麦試食、新じゃが試食、なめこ試食などなど、それに無料乗馬や大根収穫などけっこう遊べました。
地元主催のイベントは素朴で、のんびりしてていいですね。
![]() |
![]() ![]() 乗馬専用キャンプも貸してくれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
今回の馬はサラブレッド種に近い馬だったので、北海道の馬よりも視線が高かったな。 トレッキングではなく、引馬だったけど、なかなか楽しかったぞ。 ちなみにこの馬はサンタモニカという名前だそうです。 |
![]() |
大人しい動物たちと心が通じあい、仲良くなりました。でも、こいつらが大きくなって、食卓に出てきたら、俺は平気で食うんだろうなぁ。![]() ![]() |
![]() |
試食だけでおなか一杯になりました。お昼代が浮いちゃった〜。![]() ![]() 蕎麦の畑の中で蕎麦を食す!これ贅沢なり。 |
![]() |
うんとこしょ、どっこいしょ! 二人は力を合わせて引っ張りますが、 大根はなかなか抜けませんでした。 |
初めて訪れた四万温泉ですが、σ(^_^;にとっては癒し系の場所でした。
四季それぞれに魅力があるとのことなので、次は紅葉の季節に行ってみようと思います。
あなたも四万温泉に癒されに行ってみませんか?