【日時】
2004年1月24日〜25日

【スキー場&訪問地】
カムイみさか(山梨県)&河口湖&シャトレーゼ

【P泊地】
カムイみさか駐車場 & 河口湖大池公園駐車場

【ご一緒ファミリー】
なべちゃんF


空いてたよ〜。

ネットサーフィンをしていたら、河口湖で冬の花火大会をやっているという情報が飛び込んできました。
「冬の花火大会かぁ、いいなぁ。冬の夜空の花火は綺麗だろうなぁ。」というわけで、
冬花火・湖上の舞 in 河口湖&スキーをセットして、山梨に遊びに行っちゃいました。

今週のゲレンデは「カムイみさかスキー場」

緩斜面が中心でリフトもコースも少なく、ガンガンスキーヤーには物足りない小規模スキー場ですが、
都心から80分と近く、リフト料金も安く、駐車場も無料!、ナイターも11時までOK!、ノーチェーンでもOK!
しかも比較的空いているということで、結構人気のあるスキー場です。
ちなみに今回もチェーン必要なし、リフト待ちも0分でした! ラッキー〜


                【カムイみさかの賢く利用するコツ】
1)他のスキー場と同じだけども、早めに第一駐車場を確保するべし。
  坂に沿って段々に配置されているが、下からだとスキーを担いで上がって来るのが大変。

2)割引券があちこちで出ています。必ず事前に入手するべし。
  ヤフオクでゲット!が近道かな。

3)子供がスキーに飽きたら「イチゴ狩り」をするべし
  リフト券提示でかなり安くなります。



ちなみにここは人工雪。人工雪というと、以前は「細かく砕いた氷」のよ
うでしたが、最近は違うんですね。サラサラした本物の雪のようなんですね。
 ただ、ゲレンデは白、その他全部は茶色という摩訶不思議な感じですけどね〜。

金曜日の夜中に到着しましたが、カクテルライトの中を降雪機がフル回転してました。
 維持は大変そうです。
 ゲレンデの白&周囲の山々の茶色のアンバランスが、ちょっとねぇ。やはり、一面銀世界ってのがいいですね。


 さちが今回よりファンスキーヤーの仲間入り!
ストック無しでも上手に滑れるようになりました。
 ピカチュースキーヤー。360度ターンを練習しましたが、なかなかできません。180度までは回転できるんだけどなぁ。その先ができましぇん。
 今回は、ママもついに転びませんでした!
ゲレンデで転ばない! 素晴らしいことですぅ。



リフトにも30回近く乗ったかな? 大満足して、スキーを3時過ぎに切り上げ、花火大会会場の河口湖に移動です。
花火大会は20:00からなんだけど、メイン会場駐車場をキープするために、早めの移動をしたんです。
これがずばり正解!すぐ目の前で花火が上がる、一番いい場所に駐車することができました。
ちなみに場所は、河口湖大橋料金所脇にある大池公園です。
イルミネーションが見事にライトアップされていて、しかもP泊もOK!
また一つおすすめのP泊地が見つかったな。(^・^)
  



冬空を上がる花火、湖面に映える花火、ホントに綺麗でした。
夏の花火もいいけど、空気が澄み切った冬の花火もいいですね。花火の熱が伝わってくるようでしたよ。
2000発、約30分間の冬の祭典に寒さも忘れて魅入ってしまいました。

それでは、見事な冬花火・湖上の舞をご覧ください!

      


















翌朝! なんと富士山がその勇姿を見せてくれました。
やはり日本人。富士山を見ると妙に嬉しくなります。
昨日の花火といい、富士山といい、天気が良くなければ見れないんだよな。
きっと、日頃の行いがいいんだろうなぁ。(爆)






 その後は、山梨に来ると必ずいく、シャトレーゼアウトレット店へ
あまりに有名なので、もう説明するまでもありませんね。道の駅「とよとみ」の近くにあります。

ちなみに、開店と同時行ったせいかもしれませんが、ケーキバイキングの種類が多かったかな。
イチゴショート、モンブラン、プリン風味ショート、カップケーキなど初めて見るケーキがありました。
これからが、朝10:00の開店を狙っていくといいかもしれませんね。

そうそう、地元のおばちゃんの詰め方が凄まじかったです。
欲張ってたくさん詰めようとするんだけども、うまくできなくて、ケーキがぐちゃぐちゃになってた。
あれじゃ、食えないぞ。意外に人間ウオッチングも面白いかもね。

 ピッチリ詰めました。これで500円也〜。
モンブランが美味しかったよ。
 我が家もなべちゃんとこも、たくさん買いました〜。
さぁ、これから食べるぞ〜!
 駐車場の脇の芝生スペースでお茶しました。
ケーキバイキングの場所は地元民で殺気立ってたけど、外は暖かく、ほのぼのとしてました。(*^。^*)