【日時】
2004年1月10日〜11日


【スキー場】
エーデルワイススキーリゾート(栃木県)


【ご一緒ファミリー】
まっしーF、まこちんF、はっしーF、やまちゃんF、ヤチボンF、ふやちゃんF



いよいよ’03〜’04スキーシーズンがやってきましたヨ。


昨シーズン、夫婦的には10数年ぶりのスキー、子供たちにとっては初めてのスキー挑戦ということで、
「駄目なら今シーズン限りね」と不安の入り混じるスタートだったんだよね。
ところが、往年の名作「私をスキーに連れて行って!」に触発され、家族全員すっかり虜になってしまい、
スタッドレスを購入、道具を揃え、結局5回もスキーに行っちゃったのです。

そして再び、待望のスキーシーズン到来!
「凍ってるね」を合言葉に「今年もスキーに連れて行って!」が始まったのであります。

さて、今年の初スキーの舞台は、栃木県のエーデルワイススキーリゾートを選択。

 インターネットでの情報収集では、駐車場無料&初心者、ファミリー向けゲレンデが中心という我が家にはピッタリのスキー場でしたが、アクセス道の日塩もみじラインが凍結で有名な難所とのことでした。 途中合流した、まっしーFとゆっくり登っていきましたが、2WD&スタッドレスの重いキングでも全然平気でした。(^^♪

 ここで、エーデルワイスのお役立ち情報をお教えしましょう!
一つ、金曜日の夜中に到着するべし
  ゲレンデ至近の駐車場はそれほど広くなく、離れた駐車場だとかなり歩くらしい。最悪の場合は駐車場待ちの渋滞に巻き込まれる!金曜日の夜中着なら、ゲレンデに一番近い場所に駐車可能です。ちなみに土曜日朝はすでに満車でした。

一つ、JAFカードを持参するべし
  エーデルの割引券はHPよりダウンロードできるが、食事セットのみの割引でむしろ通常のリフト料金よりも高くなる!唯一、通常料金よりも安く購入できるのは、JAF割引(10%引き)のみ。なお、食事をレストランでする場合は、この限りではない。

一つ、昼食は車でするべし
  昼時のレストランはかなり混んでしました。あれではゆっくり食事もできない! 

一つ、帰りは昼過ぎ、あるいは夜遅くにするべし

  日塩もみじラインは抜け道がない上に、ハンターマウンテンからの車も合流して夕方は大渋滞も必至。時間をずらそう。

一つ、入浴は「けいちょう温泉」ではいるべし
  リフト1日券提示で100円でなんと入浴できるぞ! スキー場からも近く、24時間オープン!なかなかいい温泉でした。ただしスキー場で購入しておくこと。

一つ、枯木ゲレンデを目指すべし
  上級者には物足りないコースですが、ナチュラルスノーで雪質良好、しかも空いています! それに「幸せの鈴」付きのリフトが一台だけり、これに乗れればラッキー!
 ご覧のように空いている枯木ゲレンデ
スキーは1年振りだけども、
リフトから上手に降りられたぞ!

さて、我が家の初スキーですが、土曜日が全員元気に時間いっぱいガンガン滑りました!
3連休にもかかわらず、空いていたせいもあって、リフトも30本ほど乗ったかな?
スキー後もリフト券提示で100円になる「けいちょう温泉」に浸かって、のんびりモード。
筋肉の疲れも取れ、極楽気分。
そのうち遅れてやってきた仲間もぞくぞく合流。

ところが、ところが.....
アフタースキーではしゃぎすぎ、日曜日にσ(^_^;が頭痛でダウン!(@_@;)
車の中でずっとゴロゴロすることになってしまいました。

 頭、痛いよぉ。

皮肉なもので帰るときには、すっかり元気に。
さぁ、次はどこのスキー場に行こうかな〜。