【日時】
2004年7月31日〜8月1日

【キャンプ場】
清里中央オートキャンプ場

【前泊地】

道の駅「とよとみ」

愛読誌ガルヴィの第55回キャンプで会いましょうに参加してきました!
今回のキャン会いは、新富士バーナー&ガルヴィが協賛する夏祭りで特別版でした。

キャン会いに出発する30日の金曜日、実は秋田にいました。
4日間に及ぶ研究大会の最終日で午前中に大会を終え、新幹線に飛び乗り、一路東京へ。
秋田ー東京って遠いんですね〜。なんと4時間!
なんやかんやと自宅到着予定は7時過ぎになってしまう。
そういうわけで、ママにキングを運転して千葉まで来てもらいました。
大幅な時間短縮になり、ママが運転できて、ホント助かりました。
アリガト! せつこさん。
で、この日は道の駅「とよとみ」まで一気に走り、おやすみなさい。疲れた〜。

キャンプ場に行く前にシャトレーゼのアウトレットに寄りました。
狙いは、もちろんケーキバイキングです! こっち方面に来た時は、もうお決まりコースだね。


一番乗りを地元のおばちゃんに取られた!

丸&三角の組み合わせで15個詰めました。
ふやちゃん 「おい!もっと詰めろよ〜」
よっすぃ 「ちょっと黙ってて、(^_^;)」

その後、一路清里高原へ!
 清里といえば清泉寮、清泉寮と言えば、アイスクリーム、もちろん行きました。
ちなみにここの標高は1400m!涼しいわけだ!
急勾配にキングのエンジンは唸りましたが、気温はどんどん下がり快適モードに突入です。
ところで、清泉寮って何? 

 (公式HPより抜粋)
 キープ協会は、1948年に故ポールラッシュ博士によって創設されました。
1938年に建設された清泉寮を中心に「食糧」「信仰」「保健」「青年への希望」を掲げ、実践的なモデル農村コミュニティーづくりを目指して、キープ協会は設立されました。
 以来、博士の信念と行動力により、様々な地域開発プロジェクトが展開されてきました。
 清里を、日本を愛し続けた博士は、 ”DO YOUR BEST AND IT MUST BE FIRST CLASS.”「最善を尽くし一流たるべし」という言葉を遺し、1979年に82歳の生涯に幕を閉じました。
 現在、博士の理想と実践を引き継ぎ、4つの理想に加え「環境教育」「国際協力」に取り組んでいます。
 博士の理想と精神は、今も八ヶ岳南麓、清里高原の自然と共に生き続けています。

  
涼しいよ〜!



ママ&じゅんじゅんが、元シャネルズのメンバーに捕まった(爆)



さて、キャンプ場でのショットをご紹介!
これで3回連続でキャン会いに参加しましたが、キャン会いに来ると懐かしい顔に会えるんので、いいね!

参加記念Tシャツのロゴ(買わなかったけど)

小島ちゃん&高ちゃん&σ(^_^;

 こーちゃん、久しぶりだったね! 

新色ステッカーをゲット!

お会いした大勢のみなさん!
ありがとうございました。
また、お会いしましょう〜。

 


あちこちで盛り上がったぞ! 関東組 

これからガルヴィバーが始まるぞ!

あちこちで盛り上がったぞ! 関西組 

飛び入りのおびちゃん!野菜アリガト!

にこやかな笑顔のエンパパ&ママ! 

おなじみ菊池さん!オヒサでした!

2年ぶりの雨堤さん! 

恒例じゃんけん大会!
 我が家は玉砕

豪華賞品をもらって最高の笑顔

一方、悔しい顔