潮干狩り&銚子食い倒れキャラバン!


見てみて〜、大漁でしょ!
【日時】
 5月9日〜5月10日

【場所】
 飯岡&銚子

【P泊地】
 飯岡漁港そばの「みなと公園」



【ご一緒ファミリー(順不同)】
とーちんF、Tommy-F、おぎぱぱF、
白田F、たつやぱぱF、けいひよF、
源ちゃんF、やちぼんF、やまちゃんF


GWの興奮冷めやらぬ今週末、潮具合がいいということで、
青木ファミリー恒例の「無料で天然干狩りゲット大作戦」に行ってきました。
もちろん、AC誌で掲載された「銚子食い倒れキャラバン」もセットです!
GW直後ということで、ご一緒ファミリーも少ないかな〜、独り占めできるかな〜(爆)と思っていましたが、
遊び大好きファミリーが大勢集まり楽しい休日になりました!

アサリチームの面々は、7日夜中より、現地に集まりはじめ、久しぶりの再会に話も弾み、
おぎぱぱ号で夜中の2:30頃まで楽しくお喋りしちゃいました。


そして翌朝!
これが(自称)アサリ採り名人のスタイル&装備なのだ

 秘密の会場に集まったキャンカー軍団。
 他のレジャー客がビックリしてました。
 でも怪しい宗教団体じゃないよ〜。
   子供達は、波打ち際で頑張りました。
 たつやぱぱ。スコップすくい方式で頑張りました。
ガルヴィーズの源ちゃんファミリー。
何年ぶりだろう〜。遊びにきてくれて嬉しかったです!
今度は、ちゃんと道具を持ってきましょう!
  
 Tommyさん、ほら大漁だぜ!


みんな頑張って掘りました!
さぁ食べるぞ〜。

その後、お約束どおり「銚子食い倒れキャラバン」に出発しました。
(結局日曜日も行っちゃった〜。)
詳しくは、何度も紹介済みなので、今回はちょっと視点を変えてご紹介!

銚子食い倒れキャラバンのベテランの楽しみ方

さのや編

この方が、店のご主人です!
 ベテランはこうする!
  @黒アン&白アンとも白牛乳と一緒に食べると
   美味しさが倍増する!

  A午後遅くだと、黒アンが売れ切れの可能性大!
   早めにいくべし。


鳥文編
 ベテランはこうする! 
 @手がベトベトになるので、マイウエットテイッシュを
   持参するべし!
 A喉が渇くので、マイ飲料水を持参するべし。
   許されるならば、ビールが一番よい!
 B必ず「揚げたてが食べたい」というべし!


大漁湯編
 ベテランはこうする! 
 @風呂はかなり熱い!ついつい水でうすめたくなるが、
  左側の薬草湯は絶対にうすめないこと。
  地元のおじさんに怒られます!

銚子食い倒れキャラバンのベテランの楽しみ方

青木ファミリーは現状に満足しません。常に新たな何かを追い求めます。
銚子食い倒れコースでも新たな名所を発見しました!

【ほていだんご】
オリジナルコースのたこ焼き「浪速っ子」から至近!
基本的には、団子やです。
焼き団子は注文してから焼いてくれました。
その場でアツアツを食べれます。
味もなかなか! 値段? もちろん安いですよ〜。
焼き団子が1本60円、草団子が1本70円!
それと、なんとラーメン一杯350円也。






さて、今夜のP泊地である飯岡みなと公園に戻ってきました。
夕飯には昼間採ったアサリをバター蒸しにして食べました。
宴会タイムの時は、Tommyさん&白田さんのお寿司をご馳走になったり、
北海道談義に花が咲いたり、笑い沸騰で楽しく過ごしました。
でもσ(^_^;は疲れて10:00過ぎには寝ちゃった。
そうそう、ここP泊地としておすすめです!遊具、トイレ、水場まであって、キャンプ場のように利用できますよ。

 職人顔負けの腕前を披露してくれたTommyさん
 美味しかったで〜す。
 白田さんのお寿司も....美味しかったよ。(爆)


 おすすめのP泊スポットですが、ゴミは持ち帰ってね。
 σ(^_^;たちは、ちゃんと持ち帰りました!
 この状況が続くと閉鎖になりかねないから。
 
   


そうそう、もちろん醤油工場見学もヤマサ&ヒゲタのダブルで行ってきました!
御土産にいただいた卓上醤油はしめて8本。
しばらく買う必要ないな。(爆)
    



さぁ、あなたも銚子にいかが?
声をかけてくれれば、ご一緒&ご案内しますよ!

おまけ
今晩の夕食!
【飯岡産天然アサリのボンゴレ&御吸い物】
最高の味でございました!