あんずとつばめ社(トップページへ戻る)

目次に戻る


あんずの薬について

あんずがこれまで飲んだり、また病院でもらった薬です

成分(薬剤名) 商品名 種類 投薬の状態
フェノバルビタール フェノバール 錠剤、毎日服用 2001年01月29日で中止
ゾニサミド エクセグラン 錠剤、毎日服用 2002年09月22日で一旦中止(「日誌」をどうぞ)
2002年09月30日から少量服用(「日誌」をどうぞ)
2002年12月01日から中止日誌」をどうぞ)
ジアゼパム ホリゾン 錠剤、発作が止まらなくなったときのため 使ったことはありません
ジアゼパム ダイアップ 座薬、発作が止まらなくなったときのため 使ったことはありません

*「投薬の状態」の日付は、病院のカルテの記録です。実際に投薬を開始したり中止したりした日にちは若干その後になります

あんずがこれまで飲んだり、現在飲んでいる各種健康食品類です
今のところ、医学的に効果が実証されているわけではありません
(*印はつばめも飲んだものです)

商品名 種類 服用の状態 理由
クロレラ 錠剤 2002年5月10日ごろから、数ヶ月 健康のため(*)
ポリフェノール カプセル 2002年5月10日ごろから、数ヶ月 心臓にいいと聞いたので
アガリクス カプセルや錠剤 2002年6月から現在まで→2004年に入ってからやめています 健康のため(腫瘍に効く)(*)
プロポリス カプセルや錠剤 2002年6月から現在まで→2004年に入ってからやめています 健康のため(腫瘍に効く)(*)
サメ軟骨 錠剤 2002年6月から現在まで→2004年に入ってからやめています 健康のため(腫瘍と関節炎に効く)(*)
マルチビタミン 錠剤 2002年6月中旬から2ヶ月くらい
2002年11月9日から2ヶ月くらい
2003年1月から半年ほど
被毛のため(*)
レスキューレメディ 液体 ごくたまに→再び2003年5月ごろから8月半ばまで 落着かせるため
ディーンズ
(nerve tablets)
錠剤 2002年09月22日から2003年04月ごろまで
再び2003年8月半ばから数ヶ月
抗けいれん薬(抗てんかん)の代わりに
根昆布 粉末 2002年12月04日から(すぐにやめる) 色素を濃くするため
スピルリナ 錠剤 2003年03月末から現在まで→2004年に入ってからやめています 色素を濃くするため(*)
維持体力(商品名) 粉末 2003年09月から1ヶ月間 「体力が落ち気味のペット用」で、原材料名には
「昆布、ヤマノイモ、ナツメ、エビスグサ、ローヤル
ゼリー、コーンスターチ」とあります

 
てんかんの目次に戻る


あんずとつばめ社(トップページへ戻る)
(c) 2000 anzutotsubame. All rights reserved.

このサイトへのご質問等ありましたら こちら までご連絡ください