2023年08月29日(火):ようやく咲いた2輪 |
2023年08月29
日(火) ようやく咲いた2輪 今年こそ、朝顔の種まきを05月までに済ませるぞと意気込んでいました。しかし、ゴールデンウイークに旅行に行ったあと、家庭の事情ってヤツで1カ月くらいバタバタして、種まきどころではありませんでした。結局06月に入ってから、プランターを買い足して種まき。 朝顔は伸び始めたら先端のツルを切って、できるだけ1本になるようにしましたが、途中から管理できなくなり断念。08月に入ってからツルを伸ばせるようにとワイヤーに巻き付け、ときどきの雨の恩恵を受けながら、それからは、わさわさと葉っぱが茂りました。 数日前からつぼみがついているのを発見。そしてようやく今日初めての2輪が咲きました。結局例年通りの開花宣言。
暑すぎるので、ここ2回は私ひとりで山梨に出かけました。買い物をしながら北上し、夜に水汲みを終えて、翌日は野菜の買い出しをします。犬がいることを気 にせず買い物ができるのはよいことです。ただ、水汲みや野菜の買い出しには普段の1.5倍の時間がかかります。特に、野菜は一度清算してからもう一度買い 足さなければならないし、これを別の店でも行わなければならないっていうのがちょっと大変。え?よくわからない?だって、かなりの量を買うので一度では重 くて運びきれないからです。 宿 泊も、犬がいなければ涼しく快適。大きな犬はいるだけで暖房器具なので、寝るときもどうしても冷房を入れざるを得ない。暑くて犬が目を覚ますと、暖房のス イッチもオンになる(犬のことですよ)ので、再度、冷房もオン。これを何度か繰り返すことになるので、車にも負担になるのです。ひとりで出かけると冷房を入れないのでガソリンが減りません。ちなみに只今、軽油1リッター148円くらい。安いところで入れているからいいものの、普通のところなら160円くらいだと思います。おい、ハイオクだったとしても高すぎるぞ。 そろそろプラムが終わりに差し掛かり、ブドウが出回る季節になりました。前回山梨では、4種類買って帰りました。セミの声もなく、トンボがたくさん飛んでいました。 |
(c)
2000 anzutotsubame. All rights reserved.
このサイトへのご質問等ありましたら
こ
ちら
にご連絡ください