2023年07月17日(月)〜19日(水):猛暑の山梨 2023年07月05日(水):扇風機友だち |
2023年07月17日(月)〜19日(水) 猛暑の山梨 「36度」といった数字に慣れてきました。山梨も涼しくないだろうと期待してはいませんでしたが、それでも東京よりはかなり涼しい。移動中は冷房入れっぱなし、昼間は犬を置いて車を離れることはできませんけどね。夕方、夜になれば、15分程度なら大丈夫という感じ。 昼間のドッグランは必ず時計を見て、「5分経ったよ」と確認しながら、「あともうちょっと」の少し前に戻ることにしています。人間もそうですが、動いているときは何ともなさそうなのですが、一旦動くのを止めると一気にハーハーが始まります。
今回もうひとつの驚きはこれ(以下、画像)です。道の駅で夜寝るときに、うちの車の後ろのコンクリートの地面でセミが羽化していたのです。私が見たときは半 分くらい緑色のからだがカラから出ているときでした。木や葉っぱに辿り着けなかったんだなと、無事羽化できるかなと思っていました。次の朝、抜け殻 が残ってはいたものの、すぐにカラスにやられたかもしれないと。ふと目をあげると、なんと、車の後輪タイヤに止まっていました。ときどきゆっくりとからだ を動かしてたので、まだ飛び立つ前。これ、絶対かえちゃんだ。車を動かす前に、つれあいが近くの低い木に移動させて、その後、同じ敷地内の日陰に車 を移動したあと、つれあいがセミの生存確認をしに見に行き、ちゃんと木に止まっていたと。元気でね!
|
2023年07月05日(水) 扇風機友だち 今年も梅雨らしい梅雨は来ていません。06月の末は、「アジサイ咲く夏」という感じでした。 つれあいが「扇風機友だちなんだよ」と言うので、何のことを言っているのかと思いきや、以下のごとし。
我が家の場合、冷房はもちろんのこと、散歩後は補助的に扇風機を使います。もう何度、「犬がいなければ冷房なんて入れないのに」と思ったことでしょう。でもまあ、冬はどんなに寒くとも暖房を入れないので相殺ということで。 たいていはふじみがエアコンの直下にいて、扇風機はもっぱらはなみが使っていますが、ときどき仲よく分け合って涼んでいる。その様子がかわいい、というわけで「扇風機友だち」(親ばかだもの)。 只今、携帯できる扇風機を探しています。車で使いたいのです。宣伝しているアレがよさそうなのですよ。高いけど充電で何十時間も使えると。念のた め「口コミ」を見てみたところ、やっぱり問題は壊れることらしい。そしてその修理というか部品の取り換えというか、費用もさることながら、そんなにすぐに 壊れるんじゃ使い物にならないですよ。某クリーナーと同じ。何かいいものないですかねえ。 |
(c)
2000 anzutotsubame. All rights reserved.
このサイトへのご質問等ありましたら
こ
ちら
にご連絡ください