2022年11月20日(日):いろいろな準備とか新しいものとか |
2022年11月20日(日) いろいろな準備とか新しいものとか 11月の初めか らおよそ1週間、兵庫に旅行に行ってきました。長期旅行の前にはばたばたしますが、帰ってからもしばらくばたばたが続きました。順不同。 まずは、車のタイヤ。これまでも買い替えはつれあいにまかせてきたのですが、今回は「スタッドレスを履くのはどうか」と言うのです。「しばらく考える」と 言って2か月、「うん、決めた。スタッドレスにする」と。続けて、「ノーマルはホイール付きの中古にしよう」という提案。あれよあれよで、しろちゃん(車の愛称)用にはスタッドレスが、我が家には春に履 き替えるためのノーマルタイヤが到着しました。屋外でのタイヤ保管にはいろいろやっておいたほうがよいことがあります。最終的にやるのは私な わけで、庭を整地し、防草シートを買い、すのこ様の板切れ(端材なので1本22円×2で50円くらいだった)を仕入れました。タイヤカバーをあれこれ見て購入。めでたく庭にタイヤタワーができました。 お次は免許更新。5年前の免許写真があまりにひどかったので、今回はあの過ちを繰り返してはいけないと力が入りましたが、 午前中の時間のぎりぎりに滑り込むことになり、汗だくで息は荒く、流れ作業のように視力検査、写真撮影になだれ込み、わけがわからないうちに講習会の椅子に座りました。うまく撮れたのかどうかは運しだいですが、結果、まあまあ の出来でした。(更新場所は駐車場なし、電車では行くには中途半端なところなもんで、20分歩いたのです。往復40分のウォーキング。まだま だ体力はあるぞ) みっつめはG退治。これには本当に困りました。今夏はGが大量発生。それも見たことがない種類。小さかったのが救いです。毎日私の叫び声が響き渡り (ちょっと大げさ)、部屋を移動するたびに怖くて体が緊張で体が硬くなる始末。リノベーションがあったりお隣が駆除したりすると起きるらしいですが、今夏の暑さ は異常だったからだと思います。化学物資をまき散らすのはよくないし、どうしようと思いながら日々G退治にあけくれましたが、結局「コンバット」のお世話 になりました。数日はちょろちょろと姿を見せましたが、その後ぱったりいなくなりました。ああ(溜息)。 最後は日々のお片付け。少しずつ進めてきた庭の朝顔を片付けました。あとは、草むしりやら掃除やらをタイヤの作業と一緒にやりました。仕事用の椅子を 買い替えたのは気分転換に。ついでに、ゼラチンを使っていないグミを購入。ヤッホー! これで無事冬を 迎えることができそうです。毎年、雪の合間を縫って山梨に行っていましたが、今年はいつでも出かけられるどころか、塩尻峠だって越えられる、滋賀の悪天候 も恐くない、山陰にでも行くか、犬たちと一緒に雪で遊ぼうか。 電気・ガス代が高騰するなか、うちは冬場は暖房を入れないのでほとんど影響はありません。どころか、扇風機は最近片付けたくらいだし、今でも1日に数時間は庭のサッシを開けて涼しくしています。すべては犬たちのため。 はなみは少しずつですが、体力が落ちているのがわかります。それでも本格的に涼しく(寒く!)なってきたので、夏場よりは体調がよいようです。ふじみは最 近また、足を引きずるようになりました。今回の場合は、からだを起こしたときに引きずっているので、足がしびれているのか、はたまた成長痛かもしれませ ん。2匹と元気に冬に突入したいと思います。 |
(c)
2000 anzutotsubame. All rights reserved.
このサイトへのご質問等ありましたら
こ
ちら
にご連絡ください