2022年08月03日(水)〜05日(金):真夏の山梨 2022年08月22日(月)〜24日(水):期待はずれで涼しくなかった |
2022年08月22日(月)〜24日(水) 期待はずれで涼しくなかった 天 気予報の数字を見て、もしやちょっと涼しいかもと期待した山梨。湿度が高かったのか、うーんそれほどでもなかった。前回寒かったので、今回は長袖持って行ったのに出番なし。でもガソリンの減り方は、いつもの 1.1倍におさまりました。ガソリンと書いていますが正確には軽油なので、現在128円/L。ずいぶん安くなったと感じるこの怖さよ。 出かける朝、とうとう今年の朝顔1番、2番が咲きました!
誰 もいなければ、どんぐりで遊びます。ここは1日中木陰なので短時間ならOK。夏の間の滞在時間はどんなに長くても10分前後です。できそうだったらボール投げをしますが、せいぜい4,5回程度。はなみ はボールに異常な執着があるので、必ずふじみが取れるように投げて、はなみは走らせるだけにしています。でも、ふじみはすぐにあきるので、そのときははなみ に投げてやります。ただし、ボール投げをやりすぎると本当にまずいので、少し手前で切り上げます。
次の日はアウトレットのドッグラン。アウトレットは冷房なしで涼めるよい場所です。ご存知の人はご存知でしょうが、アウトレットはもはや以前の面影は まったくありません。この状態になって、もう3年くらいになるでしょうか、もっとかな?店はほとんど閉店しているのでね。(余談ですが、comming soonとかinportのつづりも痛々しい) ドッグランの整備のひどさは今に始まったことではありません。出入口のドアは適当にしか閉まらないし、内側のドアは板が取れているのでふじみは間をくぐっ て行き来するしまつ。まあ、気にしない。無料で使わせてもらっているのでね。そのかわり、秋から冬にかけては枝を拾ってまとめておくなど勝手にボランティ アをやっています。
常にこの繰り返しです。「はなみがハーハーしだす→車内が暑くなる→ふじみもハーハーする→さらに車内が暑くなる→2匹がハーハーして寝ない→冷房を入れざるをえない」。つれあいは夜中に1度は2匹に水を飲ませています(ありがとうございます)。 「今年は残暑が厳しいけれども、秋が短い」と言っていました。うちはすぐに真冬になっても大丈夫です。 |
2022年08月03日(水)〜05日(金) 真夏の山梨 今 年の08月は、体感としてはちょっと暑めですかね。家を出るときに、車両の温度計がすでに36度になっているのを見るとなおさら暑く感じます。車のエアコ ンは入れっぱなしであるのはいつものことですが、今年はガソリンの減り方がすごいのです。例年が「1」とすると、今年は「1.2〜1.3」くらい。 気軽に買い物をする季節ではないので、ガンガンエアコンを入れておいて、せいぜい15分くらいで車に戻る必要があります。または、つれあいにしばらく車で冷房を入れてもらって後から合流、まはた、ずっと待機してもらう。甲府を抜けるときは、すさまじい暑さです。 山梨行きは避暑を兼ねてはいるものの、基本は買い出しと水汲みなので、昼間はずっと日陰でゆっくり過ごします。
最終日はいつもの三分一湧水に寄って、水分補給。
その後、富士吉田のドッグランでひとっ走り(ほんの10分くらい)。気温は26度くらいか。
|
(c)
2000 anzutotsubame. All rights reserved.
このサイトへのご質問等ありましたら
こ
ちら
にご連絡ください