2010年02月02日(火):「東京、雪!」 2010年02月27日(土):「よりよい犬連れ旅行のために」 |
2010年02月27日(土)
よりよい犬連れ旅行のために 本 格的な犬連れ旅行を始めて7年くらいになります。車中泊をしたのが2003年04月の小淵沢ですが、その1週間後の小松行きのほうが遠出の旅行って感じが します。距離と日数からしても、小松への旅が私たちらしい旅の始まりと言えるかもしれません。尋常ではない旅行の始まり。 大型犬となると、犬連れの旅行はすなわち車での旅ということになります。小さな子ならキャリーバッグに入れて電車というのも可でしょうけど。そんなことから、車に乗ってゆくとなると、それを最大限に利用する、利用したいという気持ちになります。つまり・・・ 一泊ではもったいない。どうせ同じ距離を移動するのなら、できるだけ宿泊数を増やしたほうがお得 車 中泊をする場合は、車そのものの快適さが求められることになります。ここはとっても難しい問題。うちの車は広いのがとりえ。シートがはずせるというのが購 入のひとつの理由でした。そういう意味では犬を乗せる車としては言うことはありません。ただ、たくさん旅行をしていると、ちょっとお湯がほしいなと思うこ とがあるのです。湯沸かしポットを買ったこともあるのですが、電圧の関係でだめ。車をいじってまでポットが必要なわけじゃないし、カセットコンロは気軽に は使えないしで、あきらめました。 まあ、キッチンがついてて、トイレもあって、シャワーくらい浴びることができるとなると、だんだんキャンピングカーに近づいてゆくわけですが、これまた考えものなのです。私 たちの旅はゆったりするためのものではありません。一か所にとどまって、車の中で過ごすことが旅行の目的ではないことに気づくわけです。これは犬を連れて いようといなかろうと同じ。それに、日常的にふたりしてきちんと料理をして食べている(つもりな)ので、旅行のときくらいお互い家事から解放されたい。で もなー、その土地で買った食材をその場で食べたいという気持ちもあるんだよなー。 旅行の間はひたすら外食に頼るので、菜食の私たちはほとんど食の選択肢がなく、どうしても炭水化物が続くことになり、野菜不足になって調子が悪くなってきます。生野菜食べたい、温野菜食べたい。こんなときは、車にキッチンがあったらなあと思うんですよね。 お 風呂は土地のお湯をもらうのは楽しみです。温泉地ならなおのこと。日本には温泉がたくさんあります。最近は、シャンプー・リンスつきがほとんどになってき ました。当たり外れはありますが、そこはまた旅のご愛敬。車のシャワーは、お風呂がない地域の旅行のときには便利ですが、ここはひとつお金を払って温泉を 楽しもうという気持ちになります。うん。 トイレはねー、これまた微妙なんですが、あったらいいなと思います。特に冬場はね。寒い中、上着を羽織って、靴を履いて、寝ぼけ眼でトイレまで歩いて行き、車まで戻って、簡単に寝したくして寝る。結構つらいもんです。 後 は、テレビですね。これはなんとかならないかなあと思いますが、なんともならないですね。電源がいる、ちゃんとしたアンテナがいる。道の駅なんかで、隣の キャンピングカーからテレビの光のちらつきが見えるとうらやましいです。テレビ番組を見たいわけではないんですが、夕食を食べて、お風呂をもらったあと、 何もすることがないんです。ニュース、天気予報が見たいです。 なんだかんだと 不満がある現在の車ですが、それでもキャンピングカーに買い換える気がないのにはもうひとつ大きな理由があります。私は滝を見に行きたいので、キャンピン グカーでは無理な場所が多いんです。今の車は大きいですが、それでも一応路地に入ってゆくことはできます。これまでの経験から、あの京都の道は?あの山道 は?と思うと、こりゃキャンピングカーはやめておいたほうがいいだろうと。キャンピングカーなら、決めたルートを走るべきでしょう。トラックみたいだけど ね。私は滝への道を果敢に攻めたい。 こんなことを考えながら、それでもひそかにキャ ンピングカーに興味をもっているのは確か。最近は、軽自動車でもキャンピングカーがあるし、一部レンタカーもあるらしい。需要があるか ら供給側もいろいろな商品を出してくるんですね。うちが車を買い換えるころは、どんなキャンピングカーが出ているんでしょうか。ちなみに うちの車はまだまだ走ります(走らせます)。同じ車種の二世代後の現行車も試乗したことがあるのですが、「くろちゃん」(愛称)のスタイルが好きだし、武 骨でとんでもなく乗りにくい旧式も愛すべき点だと思っています(今の車はよく走りますね。ロングになっても細い道にくいっと入っていける。駆動が変わった からっていうのもあるけどさ)。だんだん故障が出てきて点検・修理に費用がかかるようになりましたが、しばらくはこのまま乗り続けたいと思っています。そ のあとは・・・どうしましょうかねぇ。そのためにも少しずつ情報収集をしています。いつか、キャンピングカーのショーでも見に行きますか。 |
2010年02月02日(火)
東京、雪! 雪国の人には申し訳ありませんが、また受験生に も申し訳ありませんが、私は雪が大好き、この時期に雪なんて嬉しい! 昨夜外を見て、鈴音のトイレ出しついでに近くを 散歩したのです。はしゃぐはしゃぐ。初めての雪。足の感触がいいらしく、しばらくはまっすぐ歩けず、とびはねたり突然向きを変えたり。 「デジカメ持ってくればよかった」(どうせ、真 夜中、写るはずもないけど)。 積もった雪をすずに投げて遊びました。すずも どーんと突進してきて(ちょっと危ないけど)、口をぱくぱくさせて雪を受けていました。楽しい、楽しい。 一夜明けた今日。もう道の雪は溶けていて、昨夜 ほどの感動はありませんでした。あー残念なこと。
|
(c) 2000 anzutotsubame. All rights reserved.
このサイトへのご質問等ありましたら こちら までご連絡ください