10/15/1999 - 01/09/2000


 居間でテレビを観ていた時には何ともなかったのに、自分の部屋に戻って机に就くと急に眼がショボついたり頸が痛くなったり。
 「卒論書きたくない病」ってヤツですね。すごいなあ。
01/09/2000


 MIDIのBGMをアップしました。今月中だけのものにになると思います。トップページの左下にあります。
 私は Internet Explorer 4.0 + Windows Media Player 6 なんですが、それ以外だとどう動作するかよくわかりません、大丈夫だとは思いますが、不具合あったらメールをお願いします。
 「もうすぐ十二月だから、クリスマスっぽいBGMでもつけようかなあ」と思って作り始めて、その後投げ出していたものです。
 始めは意気込んでアレンジを入れたものにしようと思ってたんですが挫折したので、結局手抜きな物にしちゃいました。元の曲そのまんまみたいなものです。音色を一種類しか使っていないのでどの音源で聞いても問題が少ないという利点が、一応あります。
 有名な讃美歌ですね、たしか「あめつみつかいの」というものだったはずです。この曲の後半、歌詞だと "Gloria in excelsis Deo" とかいう部分は、マライア・キャリーのアルバム "MERRY CHRISTMAS" の中で使われています。そのくらい有名な曲なんですねー。
 ほんとに、あんまり更新が無くて寂しいからってだけのBGMです…聴いた方に、なごんで頂ければさいわいです。

 ついでに一言。「皇太子妃ご懐妊の兆候」などとテレビでやっていますが、ふだんニュースの中ではあまり使わない敬語を急に使ってるせいか、アナウンサーの妙な敬語が気になりませんか…「週明けにも検査を受けられる」とか。「受けられる」って、なんか間の抜けた言い方ですよねえ。「お受けになる」とか言えないもんでしょうか。
12/10/1999


 今、真夜中です。さっき煙草を一本吸いました、部屋の外の廊下で窓を開けて。いい気分でした。
 学校の廊下で授業の合間眠気ざましに吸う煙草は美味くないです。
 やっぱり煙草は薄暗い所で吸うのが一番です。暗い方が火の色が綺麗に見えるし。
 ――健康を損なうおそれがありますので吸いすぎに注意しましょう

related article(s):おたより01/09/2001

11/22/1999


 今日学校に行ったら、二つあった授業のうち後のほうのが休講だったので、授業が終った後付属図書館に寄って、市立博物館に行った。三十一日までの企画展を、そのうち見に行こうと思いつつまだ行ってなかったからだ。
 今やっている展示は「両洋の眼・現代の絵画」第十回展で、この「両洋の眼」は当地では平成七年の第六回展に続いての二度目の開催だそうだ。私はそのときのは見てないから今回のが初めてだ。”両洋の眼”というのはパンフによると”西洋の眼でなく東洋の眼でもない、自然観、人間観を含めてひろく両洋を貫通する眼であり、つまり「人間の眼」だ”そうで、日本を拠点として活躍中の現代作家の作品をジャンルにとらわれず集めたのが、この展示なのだそうだ。
 で、どうかというと、かなり面白い。
 出品作品七十三作すべて別々の作家のもので、そのうえだいたいどれも質がよく始めから最後まで飽きずに見られた。一人の作家のものを集めた展示やジャンルやテーマを絞った展示もいいが、こういう盛りだくさんの展示もいいものだ。CDのベストアルバムみたいに、お得感があるし。私は学生だから観覧料は四百円、十分元は取れたと思う。
 軽く休憩をはさんで、二時間ほどで全部を見て回った。
 この市立博物館は小さめだが、落ち着いたデザインのいい建物だし、ふらっと来てのんびり見て回るにはちょうどいい規模だ。あまり大きな所だとなかなかゆっくりとは回れない。ロケーションは城址の公園の中という贅沢なもので、余裕がある時には公園の散歩というオプションもつけられるし、とにかくこの博物館は、イイのだ。
 帰り道、CD屋に寄ってアルバムCDを一枚買ったが、勘定を払いながら、やっぱり観覧料四百円はおトクだな、と改めて思った。

related article(s):おたより01/09/2001
10/27/1999


「ホームページ作るぞー」と思い立ってからずいぶん経ってしまいました。ある程度の量の内容ができてから公開しようと思ってたんですけどめんどくさいので見切発車にしちゃいました。
これからいろいろ書いていきたいです。
10/15/1999


トップページへ戻る
管理者 aksi への eMail はこちらへ : aksi@gold.email.ne.jp