Moon Press 15
2001.01.28 そうさく畑49 にて 配布
■こんにちは! そして、初めての方はじめまして。「月色の魔法」の竜崎あきらです。
■さてさて。21世紀も無事(!?)に始まり、今年最初のそうさく畑をむかえましたが、今日のみなさんの気分はいかがですか? 僕ですか? 僕は、とりあえず新刊を持ってそうさく畑に参加できたので、心軽いですよ(^^)
やっぱり、新刊をもってそうさく畑に来ることが出来るのはいいですね! 新刊と一緒にみなさんとお会いすることができるんですから!
■それでは、ご恒例(笑)の前回のそうさく畑から今回のそうさく畑までに僕の身の上に起こった話しを……。
■まず。何といっても11月にまた年を一つ重ねてしまったことが一番のニュースでしょう(爆)
べ……別に年をとるのは仕方ないことだし(……っていうより、年をとらなくなったらちょっと怖い……/笑)、自分でも納得(!?)していることなので構わないんですが、実質年齢と見かけの年齢がだんだんと離れていくのが悩みどころですね(爆)
だって、つい最近も7つ程若く見られてしまって……。これってうらやましいことなのかもしれないけど、さすがにここまで若く見られると、なんかサギっているようで、相手に申し訳ないです(^^;;
やっぱり原因は「光ちゃん(はぁと)!!」なんてキンキのコンサート行って叫んでいるせいでしょうか?(謎)
■でも、この冬のツアコンは都合が悪くて申し込みすらできなかったんだよなぁ〜。申し込み用紙が来るのも遅かったけど、申し込み期日が短いのもちょっと困りもの! 一緒に行ってくれる友達を探せないじゃない!! でも、春は誰かとキンキのツアコンにいきたいなぁ〜(核爆)
■あと、めっちゃ音楽を聞きたくなって、CDを友達に借りてダビングしたり、自分で買ったりしたなぁ……。aikoの「桜の木の下」(←これは友達に借りたの★)。キンキの「D album」。名探偵コナンの主題歌集。V6の「Very best」。LUNA SEAの「PERIOD」などなど。あとシングルもそれなりにGETしたし……。
■僕は小説を書くときって、「これが今回の小説のテーマソング♪」と決めて書き出すから、それまでにいろんな曲を聞きたくなるのよねぇ……。
ちなみに今回の新刊「鬼隠しの桜」のテーマソングは、LUNA SEAのアルバムの中の「gravity」という曲。ちょっと前にテレビで放映していた「アナザへブン」の主題歌。聞いたときからすごく気に入ってた曲なんだよねぇ〜。せつない感じの曲です。機会があれば、一度みなさんも聞いて見てくださいね♪ 結構オススメです!
■あと、今密かに(笑)に狙っているCDは、ポルノグラフィティの新しいアルバムと中島みゆきの「短編集」。中島みゆきさんも僕の小説のテーマソングになることが多いです♪♪
■でも、こうやって書くと、僕って本当によろずで聞いてますね。それこそ聞いてないのって、演歌とクラシック?(爆) みなさんはどんな曲を聞くのかなぁ?
■ところで。話題は音楽から変わって、近況……。
■この頃、甘いものがすごく食べたくなって仕方ないです。これってすーっごく危険!!(爆)
ちょっと体重計に乗るのが怖い今日この頃(核爆) 冬だから満足に体を動かしていないのに(動かしているっていうと、昼休みの40分ぐらいかけてのウォーキング?)、家に帰ると甘いものを食べたくなる! これってストレス? 冬のせい? もうもう理由が分るようで分らないので困ったものです(^^;;
今は一日も早くこの「甘いものが食べたい病」が治ることを祈るばかりです。それか、もう少ししたら暖かくなるのでまたなにかしら運動をしたいと思っているんですが……。いやはや……。
■みなさんも健康には気をつけましょうね!
■最後に……。前回のプレスにも書いたのですが、最近、めっきりやる気が起きなくなってしまって、くよくよ悩んでしまうことが増えてしました。なんか今の状況に浸って抜け出せない感じです。
原因がわかっているのに、抜け出せない自分がちょっと許せなかったり……。早く抜け出したいんですが、上手くいきません。思考錯誤の連続。人に言われてどうにかなるものでもないし、結局、自分が答えを出さなければいけないんですが、上手くいっていません。
■そんな中でのそうさく畑は、僕にとって活性剤の役目を果たしてくれます。目標をたてるのは、やっぱり良いことですよね? 今年も頑張って(新刊を持って)参加して行きたいと思います。
■それでは。今日がみなさんにとってステキな一日になりますように!!