(更 新 日 8 月 2 1 日)
地 球 の 悲 鳴 な の か も ?
今年の夏は異常に暑かった。
7月は、最高気温が35度を超えた日が20日間ぐらいあったとか聞いたけど? もっと少なかったのかな?
まぁ、どっちにしても非常に暑かったことは確かだ。
朝、起きたらパジャマが汗でぐっしょりなんて洒落にもなんないことが当たり前だったし……
この暑さがずっと続くのかと思ったら正直、辟易した。
夏が大好きな僕だけど、こんなにも外気温が高くて、
でも仕事場はガンガンクーラーがかかっていてという状態はガマンできなかった(でも、我慢したけど)
……なんか、毎年、夏が暑くなっていっているよね?
これも温暖化の一つなんだろうね?
実際、統計を取ってみると、昔より夏の平均気温が上昇しているらしいし……。
きっと暑いからクーラーをかけてしまう……というのも温暖化への第一歩なんだろうなぁ〜。
ちょっとここで、これを読んでいる人に質問なんだけど、
昔は我慢が出来たはずなのに、年を重ねる度に我慢が出来なくなっていったものってない?
堪忍袋の緒が切れるのが早くなったものってない?
地球って、うーっん長生きしているよね?
地球も人と同じで、最初の頃は「まぁ、今回は大目につぶろう」と許していたけど、
だんだん我慢が出来なくなってきているんじゃないかな?
温暖化も、時期ハズレな台風も地球の悲鳴なのかもしれない。
悲鳴を上げているうちになんとか出来たらいいけど、反対に怒らせたら怖いよね?
人間なんて簡単に押しつぶされそう……。
すっごく、エラソうなことを書いてしまったけど、僕もいつも環境を考えて生活しているわけでもない。
邪魔くさくなったら、簡単にエコロジーを放棄してしまう。
本当はそういうところを反省しないといけないんだけどね。
口でいうのは、簡単。でも、行動するのは難しい。
一度にたくさんのことはできないから
ちょっとづつ地球の悲鳴を聞いて、「環境に優しいことをできたらいいなぁ〜」
……なんて、思う今日この頃だったりする。
☆以前の「月曜日の独り言」☆