(更 新 日 8 月 1 3 日)
今回のお題は3333HITしてくれたチカさんから頂きました♪
文 房 具
いまだに本屋の次に行って楽しいお店というと、文房具屋だったりする。
いろいろと便利な文房具やカラフルな文房具などがあったりして目移りするんだよね。
近頃は、パソコンが普及して書くことも描くことも(どちらも下手の横好きということで)
パソコンで出来ちゃうから文房具屋で、ものを買うことが少なくなったけど、
大きな文房具屋さんやロフトなどの雑貨屋さんに行くと時間をかけて店内を回ってしまうんだよね。
でも、今と昔ではお店に置いてある品物も様変わりしたよね!?
僕がまだ高校生(もしかしたら中学生だったかも?/爆)の時なんか、
100円のシャーペンで外装の色がそれぞれ違ったのが(だいたい5色が多かったな)、
次から次へと発売されて、今思えば、不思議でたまらないんだけど、
ご丁寧に5色とも買って科目別に使い分けたりしたなぁ〜
(↑特に使い分ける理由なんてなかった……のにね/爆)
今でも、100円のシャーペンって売っているのかな!?
売っていたとしても、どちらかというと機能性を求めて
ちょっと高くても機能性に飛んでいる方をみんな購入しているんじゃないのかな?
そう言えば、一時期、鉛筆の濃さ別の消しゴムが発売されて買ったことがあったなぁ〜
ちなみに味覚と同じでどこがどう違うのか最後まで分からなかったけど……(←可哀想なヤツ)
あと、蛍光のボールペンや白色のボールペンが流行ったときも買ったな。
これは今でも濃い色の紙(封筒が多い)にものを書くときに使ってます(^^)
すぐ乾いて書けなくなったりして、ちょっと困ったチャンだけど(爆)
なんか、こういう風に書いてみると、どうやら僕は筆記用具にすごく関心が高いようで……(^^ゞ
やたらと新しい書くものが発売すると敏感に感じて欲しくなっちゃう(^^;)
さすがにこの頃は、「本当に使う?」と自分に問うと後に購入するようにしているけど……
最後に……。
僕の一番のお気に入りの文房具のご紹介を!(笑)
まず一つ目は、デザインカッター!
どこのメーカーか忘れたけど、高校の時にスクリーントーンを使うとき用に……と買った代物。
ちょっとお高かったけど、すごく切れて今でも愛用です(紙を切るときはすごく切れ味がいいのよね)
デザイン関係の方やマンガを描いたことがある方は分かると思う。
切れ味が良いから、カッターナイフより僕は好き(^^)v
もう一つは、紙を中閉じできる便利なホッチキス。
年に数回、内職(核爆)する僕にはとても助かります。
嗚呼、すでに内職に必要な文房具が愛用品になっている〜〜(笑)
みなさんは、どんな文房具を愛用していますか?
オススメな文房具があったら教えてね(はぁと)(^^)