(更 新 日  4 月 1 7 日)
 
「月曜日の独り言」は、毎週月曜日更新予定のなんでもありの世界です♪ メールで感想なんかいただけたらうれしいなぁ……

 桜 の 花 見

 ……みなさんもニュースとかでご存じだと思いますが、
 今日から一週間、造幣局の桜の通り抜けがあります。
 造幣局の桜は遅咲きの八重桜だから本来ならこの時期がちょうど見頃……のはずなのに、
 この暖かさのためにウワサではすでに散った桜もあるとか……?
 う〜ん、そんな噂を聞くと、行こうか、どうしようか迷っているのに、尚更躊躇ってしまうではないか。
 何を躊躇うのかと言うと、一度でも通り抜けに行ったことがある人なら容易にわかるだろう。
 造幣局の桜の通りぬけはすーっごく混むのだ!!
 まぁ、最初に行った時の記憶もあまりよろしくないのだけど……。
 小さい時に一度家族で行ったことがあるんだけど、休みの昼間だったからもしれないが
 人! 人! 人ばかり………………迷子になるって!!(核爆)と思うぐらい混み混みだった。
 砂煙はあがるわ、人は多いわで、桜を見上げて堪能する余裕なんて子供にありませんって!
 だから、ちょっとの間、「花見」って僕の中でイメージが悪かった。
 僕の家って、家族でどこぞの公園で桜を愛でながらお花見ってしなかったから(つつじではした記憶があるけど/苦笑)
 本当に後にも先にも桜での花見はあれが最後だったような気がする。
 もしかしたら、やったことがあるかもしれないけど、記憶からは抹消されてます(爆)
 そうだったから、会社に入って誘われて行ってもあまり気が進まなかったことがある。
 でも、久々にいくと、日中雨が降ったと言うこともあってか、
 行列もできずにライトアップされた桜を堪能することができた。
 それでもあまり立ち止まることはできなかったけれど。
 一方通行だし、立ち止まるなんて放送がかかっている(かかっていたはず?)し、
 まさにこれぞ通りぬけ!(核爆)  でも、おかげさまですこし造幣局の桜の通りぬけのイメージがよくなりました。
 でもでも!
 やっぱり桜の通りぬけは、花見じゃないかもしれないね?
 花を見に行くんじゃなくて、人を見に行くようなもんだから(爆笑)


   ☆以前の「月曜日の独り言」☆