1月29日(日) |
今回の旅行に行くきっかけは、なんといっても長崎市出身者の「中華街の旧正月のお祭りで長崎ランタンフェスティバルって言うのがあるんだけれど、すごくランタンが綺麗なんだよね。一度、見に来てね」という一言でした。 それを聞いて、「行ってみたいなぁ〜」と思いつつ、なかなか行けなかった現実。だってねぇ〜、この時期は、年末年始のツアコンあり、SHOCKありでなかなか厳しいモノがあるんだよね(爆) でも、それを言っていたら、いつまで経っても行かないような気がしたので、一念発起で行くことに……。嗚呼、無謀なあきらさん♪ ……で、「どうせ行くならやっぱり初日よね!」ってことで、ほぼ無理矢理……というか、強行にお休みをもらい、いざ! 出発!! 久々に寝台で長崎に向かい(やっぱり、寝台で熟睡は出来なかった/爆)、到着後、バスに乗ってペンギン水族館へ。ここの水族館も別の長崎市出身者に「いいよぉ〜。ペンギン好きの人間にはオススメ」と言われていた場所。実は二度目の来館だったんだけれど、今回は、ペンギンの餌やり、バックヤードツアー参加、ペンギンパレード、ペンギンとタッチなど、企画が盛りだくさん。まっ、そういう企画があるって下調べして日曜日に来館しようと決めたんだけれどね(^^ゞ それにしても、予想以上に遊ぶことが出来ました! 入場料500円でこれだけ遊べるなら申し分ないです。 餌やりも楽しかったし、あの「餌をくれ〜〜」と僕の足下をつつく姿は、どう見ても奈良公園の鹿と同じでした(爆) バックヤードツアーも日頃見られない水族館の裏側を見ることが出来て楽しかった♪ パレードは勿論、ペンギンとタッチは貴重な体験でした。フンボルトペンギンの羽根の部分や背中をなぜたんだけれど、結構柔らかいのにびっくり! でも、ペンギンにとっては、触られることがストレスになるとのこと。生き物を飼育するって大変なことなんですね。 そんなことをしていたので、10時に入館したのに出るのは15時。ほぼ一日水族館で過ごしました。でも、本当にペンギン好きの人間にはたまりませんね。また次回長崎に行った時もここは訪れたい場所です。 水族館を後に、再びバスに乗って駅前に戻る。そこで、よーやっと今日のまともな昼食兼夕食を食べることになりました。場所はリンガー○ット(爆) 寝台でご一緒だった長崎の人が「中華街でちゃんぽんを食べるのも良いけれど、結構リン○ーハットのちゃんぽんもおいしいよ。人によったらこっちの方が美味しいって言う人もいるぐらい」と言っていたので、今日はリン○ーハットで食べることに……。味オンチの人間が言っても真実味に欠けるけれど、美味しかったです♪ お腹も一段落したので、ホテルにチェックインした後は、すぐさまホテルの近くにある湊公園会場へ。本当は、17時半から点灯式があったんだけれど、人が多くて到底みることが出来ませんでした(T_T) でも、ランタンが点灯した瞬間はとても綺麗でした! なんというか、ルミナリエに灯がともった瞬間に似ている? ちょっと感動モノです。 点灯式の後は、遠い場所から中国の獅子舞を観賞し、その後は、興福寺、崇福寺のお寺界隈のランタンを見に行きました。こっちのお寺の方は、そんなに人も多くなくひっそりとした雰囲気。僕のような一人で写真を撮りに来ている人が多かったかな? 若干、興福寺は電力の調子が悪かったのか、光加減が悪かったです(>_<) でも、幻想的な感じは間違いなし! お寺を見た後は、龍踊りを見に中央公園会場へ。龍踊りは予想以上に迫力がありましたね。本当に龍が舞っている感じ。見事でした(^^)v 龍踊りも見終わり、今日の予定も無事終了? 市電に乗ってホテルに帰り、明日に向けて休息。 長〜〜〜い一日でした。 |