7月18日(日) |
先にも書いたけれど、今日は5時半起きでした。……というのも、今日はドライブが長丁場(!?)になるから……。ゆっくりと旅館近辺の観光なんて時間的に無理。今日は花巻〜陸中海岸〜花巻を敢行しなければならない。予定時間に花巻空港に着かなければ、大阪に帰れない(おいおい) よって、旅館の裏手にあるという滝を観光したいなら朝早くから行くしかない。そう思って張り切って(!?)旅館を出たら……雨に遭遇する。またかよ!! でも、さすがに神様もこんないたいけな子羊たちを見捨てたりはしない。朝風呂に入って朝食を取る頃には晴れ間が見えだした。良かったわ〜。今日はワンピよ、ワンピ♪ 持ってきたはいいけれど、天候のおかげで袖を通しきれずにいたワンピをやっと着ることが出来た(^^)v 気分的におしゃれをして、一路、陸中海岸、浄土ヶ浜へ! 僕が浄土ヶ浜を知ったのは、高校の時に読んだコバルト文庫のトラベルミステリー(の部類に入ると思う)に出てきたから……。文章を読む限りじゃぁ、きっと綺麗な場所なんだろうなぁ〜と、ずっと思い描いていた土地。今回はレンタカーという強い味方を引き連れて、念願の場所へ。 細い……といっても、遠野の五百羅漢像への道に比べたら全然広い峠道を通り、片道約3時間程度のドライブ。峠を越えると、なんか港町っぽい風景が見えてきた。やっぱり、海が近いのね。 ナビを信じて浄土ヶ浜への道を快走しているはずだったのに……最後の最後にナビに裏切られた!(爆) 二車線の左側をおとなしく走っていたら、突然、左は山の方へ、右は海の方へと袂を分かつ。 「おいおい、僕たちは海岸線を見ながら浄土ヶ浜へ行きたいんだよ。ちゃんと別れるんなら、教えろよ!」とナビに悪態をついても後の祭り(T_T) ナビくんは勝手に道路を新しく選択してナビを始める……。確かに、レンタカー会社の人が「ナビは所詮ナビですから……」なんて不吉なことを言っていたけど、こんなときに裏切らなくても良いんじゃない? もう泣きそう……(>_<) 山の中を走ってしばらくすると、浄土ヶ浜の看板が見えてきた。日曜日と言うこともあってか、駐車場もいっぱい! でも、ラッキーにもすぐに駐車することができた。海岸までおりて、極楽浄土のような海岸線を観光。うんうん。綺麗だよ。晴れていたらもっと綺麗だろうね(爆) でも、雨が降らなくて良かったかも? ここまで雨に降られたら散々でしょう。 観光を済ませると、帰りは行きとは違う盛岡経由のルートで花巻へ。 やはり峠ちっくな道が多くて、くねくねしているんだけれど、制限速度が大阪じゃ考えられないぐらい高い。「50キロ?」とかはざら。確かに走れない速度じゃないけれど、地元民じゃない僕には先頭では出せない速度。ちょうど前に安全速度を守ったトラックがいたんで、良い感じに走っていると、3台?ぐらい後ろにいたセダンが抜きにかかった。そのころは、結構見晴らしのいい状態になっていたけれど、チャレンジャーだなぁ〜と感心せざるをえない。よい子はマネしてはいけませんってな世界です。 それにしても、今回走った道路はびっくりすることが多かった。坂道のてっぺんに信号のない交差点が存在していたり、峠で制限速度が10キロ上がっていたり……。……うん。だからといって別段、走りにくいことはなかったんだけれどね……。 雨に祟られた旅行だったけれど(ハプニングもそれなりに……)、楽しい旅行でした! 今度は岩泉町にある龍泉洞という鍾乳洞をツアープランに組み入れたいなぁ〜。そして、今回いけなかった猊鼻渓と雨で車窓観光になった厳美渓でまったりとしたいです! ここまでおつきあい、ありがとうございましたm(__)m |