FM送信器 STM501 2012.6.24 このページは過去販売していたモデルのものです。最新の情報はトップページからどうぞ。 製品外観 ![]() ![]() ![]() <主な特徴> 入力信号を直接周波数変調し、FM放送帯で微弱電波を出力するFM送信器です。 ステレオ変調器などのエキサイタとして使用できます。 別途、用途に合わせてアンテナ、ステレオ変調器、フィルタ、ケーブル等をご用意下さい。 価格は、本体、ACアダプタ付 25,000円(送料別)です。 <製品説明> ・本器は主にステレオ変調器等からのMPX(マルチプレックス)信号を入力し、FM変調しRF出力するものです。オーディオ信号を入力することでモノラルFM送信も可能ですが、プリエンファシスおよびオーディオ帯のフィルタはありません。 ・ステレオ変調器としては、ナショナル製VP-7635(生産完了品) 等があります。ステレオ音声信号からMPX信号を生成することができます。 ・電波法の規定により、実用受信可能範囲は障害物無しの環境において、ポケットラジオで半径20m、カーラジオで40m程度に制限されます。本器は電波出力の強度を幅広く変えることができますが、一般的な無指向アンテナ(ダイポール)使用の場合に電波法制限内となるように調整し出荷します。アンテナ種類や設置環境、ケーブル長、送信周波数等により実際の電波強度は変化します。使用環境に合わせて電波法制限内最大に出力を調整したい場合は、専門知識と測定器が必要です。 ・入力は市販の一般的な据置型音響機器出力レベル(ラインレベル)から業務用機器+4dBuにも対応。約7Vp-p以上の入力はクリップします。2極標準フォーンジャック(6.3mm)、アンバランス(シングルエンド)入力です。 ・送信周波数は3つのロータリースイッチにより直接設定できます。3つのスイッチの並び順に、○○.○MHzに設定します。 ・「LOCKED」LEDは設定した周波数で正常に出力されている時に緑色点灯、電源立ち上げ時、周波数設定変更や動作異常時には赤色点灯します。電源投入後、周波数がロックするまで1分程度かかります。この間LEDは赤色となり、電波出力は自動的に最低レベルに絞られます。 ・周波数設定、変調度調整、送信電力調整の各操作は筐体の蓋を開ける必要があります。 ・送信機本体からの電波漏洩は非常に低レベルであり、周囲に与える影響や送信電波との干渉も極小です。接続するケーブルからの電波放射も抑えられています。 ・本器に対応する各ケーブル等を別途ご用意し添付することもできます。ご相談ください。 <仕様> ・送信周波数 :76.0〜90.0MHz 0.1MHz間隔 ・発振方式 :PLLシンセサイザ方式 ・送信周波数安定度 :<±5ppm ・送信電力 :最大0.2mW(-7dBm)以上 最小0.02μW(-47dBm)以下(連続可変) ・送信電力出荷設定 :-43dBm±1dB@83MHz ・送信電力安定度 :2dB以内 ・送信電力周波数偏差 :2dB以内 ・スプリアス :<-65dBm(高調波含む、0〜2.2GHz、全出力範囲) ・出力インピーダンス :公称50Ω ・出力リターンロス :15dB以上(VSWR<1.5) ・変調方式 :FM ・アンテナ接続端子 :BNC-J ・音声入力端子 :標準フォーンジャック(1/4")×2 ・音声入力 :アンバランス方式 ・入力インピーダンス :約10kΩ ・定格音声入力レベル :+4dBu(-20dB以上連続可変) ・音声周波数特性 :20Hz〜100kHz 偏差0.1dB以内 ・変調レベル偏差 :1dB以内(@送信周波数76〜90MHz) ・変調レベル安定度 :1dB以内 ・THD :<0.1%@1kHz(≦300kHzDeviation) ・S/N :>70dB@20Hz〜15kHz(75kHzDeviation) ・群遅延 :0.2usec以内@20Hz〜100kHz 特性図 ・プリエンファシス :なし ・モニタLED :送信異常 ・電源 :本体DC15V、ACアダプタ使用AC100V 50/60Hz ・本体消費電力 :<2W ・性能保証温度範囲 :+10℃〜+40℃(周囲気温) ・動作温度範囲 :-10℃〜+50℃(周囲気温) ・筐体寸法 :119mm×94mm×34mm(突起物含まず) ・筐体材質 :アルミニウム ・付属品 :ACアダプタ、調整用ドライバ、取扱説明書 各1 全ての特性は送信周波数76〜90MHz全域において有効です。 詳細は随時追加します。仕様は変更する場合があります。 <評価環境> チューナ :SONY ST-S333ESJ インピーダンスアナライザ :MFJ-259B スペクトラムアナライザ :Anritsu MS2601A 直線検波器 :meguro MDA-453 ゲイン・フェーズアナライザ :hp 4194A オーディオ測定 :WaveSpectra(オーディオインターフェイス:ESI Juli@ ) <注意事項> ・許可無く設置できる微弱無線局は、電波法の規定内(無線設備から3m離れた場所で、500μV/m以下)である必要があります。また他の放送、通信に妨害を与えないよう留意して下さい。 ・屋内据置使用を前提に作られています。耐候性、防水能力はありません ・日本国内でのみ使用して下さい ・パネル面の印字はステッカですので、強くこすったりすると剥離する場合があります ・ご購入後3年以内の故障は、無償修理いたします。但し不適切な取扱いが無いことが条件です。筐体の傷などは修理対象外です。 お問合せはtxDesignトランスミッタ担当 ![]() ミニFMについては「ミニFMでも始めてみるか。」も参考にして下さい。 ![]() |