 |
アーサー王伝説とケルト伝説 bahamut さんのサイト。タイトルそのまんまの内容です。何しろ資料の数がすごい。図版、テキストともに見ごたえあり。アーサー王伝説の初心者からマニアまでぜひ行って見て下さい。神話もあります。そのうちもっと増えます。(がんばってくださいね。)リンク集にもおすすめサイトあり。イギリス(のサイト)にも行けます。英語だけど。BBSの濃さは増すばかりで最近気後れしてます…。 |

|
The Celtic Twilight 多分アメリカのサイトです。 いつの間にやら、リニューアルして、The Legends of Camelotと言うコンテンツが出来ています。Arthurian Artists というコンテンツが特におすすめ(中身は図版なので英語力に自信のない人でも大体OK)MIDIがちょっとうるさい。 |
 |
ずぼら家 主婦はしみさんのサイト。アーサー王のあらすじ(特に「詳しくないあらすじ」)がイケてます。イラストも好みだわ…。元気で。主婦なページも楽しいです。生活の知恵に。(笑) ずぼらネコ君が迎えてくれます。最近アーサーで遊べるページ、まるちゃぶランドが充実! |
|
伽藍堂のおと ぷよぶよさんのHP。アーサー王をはじめいろいろな本のこととか、日々のことをつづったテキスト系サイト。『アーサー王の本棚』が楽しみです。リンクのページには本屋さんがいっぱい!! でもほんとに、原書房ってちょっとアヤしいよね(笑)。 |
 |
月の神と陽の神と もとむらえりさんの「ライジング・インパクト」とアーサー王伝説やケルトのサイト。開設して間もないのに、なんだかすごく充実してる。「ライパク」からアーサーに興味を持った人、またはその逆の人に特におすすめ! |
 |
はるかぜ わが同朋、冬野まりのさんのページ。尻を叩き続けて数ヶ月、やっと出来たページ。でも素敵です。イラスト多め。これからテキストも順次増える予定だそうです。(^-^)/ ヨロシク !リンクページが濃い。 |
 |
アーサー王伝説ライブラリー 日本語で読める、の但し書きつき。日本で手に入って、(容易に、ではない。)読める関連本の紹介や、音楽、ビデオの紹介など。入門者にも、マニアにも役に立つARDANさんのサイト。隠れガンダマニア(今作った言葉)も集まれ!?(爆) |
 |
ティル・ナ・ノーグ 竜湖さんのケルトとキルトのサイト。もちろんアーサー王伝説もあります。モルガン・ル・フェイが大の贔屓。アイリッシュ、ハーブ、ファンタジーなど。 |
 |
Felix Culpa モルドレッド王子大好きのベルさんのサイト。もう、王子への愛が溢れております。ひととおり読めば、あなたも王子通?? |
 |
わるはら☆ほっとらいん 実はアーサーのサイトではないのですが、北欧神話ベースと中世ヨーロッパのお話を書いてらっしゃるサークルさんなのでこちらに。キリ番ゲットしてアーサー物を書いていただく計画もあり(笑) 葉月まゆみさんと面堂かずきさんのサイトです。 |
 |
Silver Moon じるさんのファンタジーをテーマとしたサイト。もちろん、アーサーのコンテンツもあります。ちょっとしたデータベースとしても楽しめます。 |
 |
Celtic Art&Illumination 海外サイト。美しいケルトのクリップアートなどがあります。フリーウェアはリンクバック、つまりあなたのサイトとリンクをすれば非商用に限り、使っていいそうです。御参考までに。Cari Buziakさんという方のサイト。 |
 |
Failte romhat! 海外サイト。↑のサイトとはお知り合いのようです。こちらもリングバックで使えるフリーウェアがたくさんあります。アイルランドのサイトのようです。フリーウェアは このリンクから一つ入った、ケルティックグラフィックスのところ。 |