ここでは、ご協力頂いた方々のお名前をあげさせて頂きます。(五十音順)
ご芳名 | ご紹介 |
---|---|
愛知県公文書館 様 | 報国3551「知立町民號」の情報をお寄せいただきました。 |
愛知県図書館 様 | 愛国1号/2号の新聞記事をはじめ、様々な新聞記事をお願いいたしました。 |
相原洋仁 様 | 愛媛県歴史文化博物館に寄託されている絵葉書コレクションから、愛国113「産業協同第二」号、愛国114「蜂須賀」号、愛国115「遍照」号、愛国「朝鮮」号の絵葉書を写真撮影を快諾頂きました。 |
青木典夫 様 | 氏は各務原の航空博物館の嘱託をされておられます。満州事変当時の出版物から写真をご提供頂いたり、別件で長野に調査に行かれた際に発見された愛国号記事をお送り下さるなど、数々のご協力をいただきました。 |
秋田県立図書館 様 | 蔵書から、愛国55「秋田県民」号の絵葉書をコピーして頂きました。 |
足立 裕路 様 | 愛国4574「鹿島神宮ハタヤ」号の情報をお寄せいただきました。 |
吾孫子 邦生 様 | 愛国254〜256「満州協和」号の情報など、貴重な情報をお寄せ頂きました。 |
(社)家の光協会 | 愛国番号不明機「家の光」号のに関する資料をお送りいただきました。 |
市田株式会社 様 | 愛国321,426「市田」号の情報を提供して頂きました。 |
岩手県立図書館 様 | 蔵書から、愛国213「岩手」号の新聞記事をコピーして頂きました。 |
上田 敏弘 様 | 愛国2447「福山市民」号、愛国2887「福山製紙」号の絵葉書を提供いただきました。 |
内村 泰 様 | 愛国213「岩手」号の絵葉書をコピーを送付して頂きました。 |
宇吹 曉 様 | 氏は広島大学原爆放射能医学研究所にて医学研究をされる一方、戦争と広島の歴史を研究、インタネットにて発表されています。愛国1738「宇品」号の情報、絵葉書を提供頂きました。 |
愛媛県歴史文化博物館 様 | 相原コレクションからの絵葉書を、写真撮影して頂きました。 |
大阪市立大正図書館 様 | 昭和18年7月の大阪市民号(11機)に関する資料をお送り頂きました。 |
大阪府立中之島図書館 様 | 愛国1号/2号の新聞記事をはじめ、様々な新聞記事をお願いいたしました。 |
大成 景俊 様 | 愛国3136〜3167「安芸津」号の情報をお寄せおいただきました。 |
小村 様 | 愛国2658「美濃郡」号の情報をお寄せおいただきました。 |
鹿児島県立図書館 様 | 愛国45「鹿児島」号の命名式を記述した地元誌の資料複写をお送り頂きました。 |
笠原工業株式会社 様 | 愛国867、報国685「笠原組産報」号の資料をお送りいただきました。 |
片岡 功一 様 | 愛国443「瀧浜」号の機種の誤りをご指摘いただくとともに、絵葉書画像をお送りいただきました。 |
柏崎市立図書館 様 | 愛国「柏崎市民」号 他の資料をお送り頂きました。 |
加藤 誠 氏 | 愛国600号など、愛国号数機の絵葉書情報をお知らせ頂きました。氏は、搭乗券の膨大なコレクションを有される方で、そのコレクションを自費出版されておられます。 |
加納 修平 氏 | 昭和16年4月27日に大阪第二飛行場での命名式次第、絵葉書などの資料をお送り頂きました。 |
神奈川県立図書館館 様 | 報国504「愛婦神奈川號」に関する新聞記事号、他をお送り頂きました。 |
川北源次郎 様 | 氏は明治、大正〜昭和初期の膨大な絵葉書をコレクションされた方です。ご子息のご協力で、絵葉書のコピーを入手させて頂きました。 |
喜多川写真館 様 | 貴重な愛国号の写真をはじめ、愛国1258「愛国写真師団」号の献納誌を見せて頂きました |
キッコーマン株式会社 様 | 社史「野田醤油株式会社 二十年史」のコピー、絵葉書の写真を愛国号、報国号ともに提供頂きました。 |
木原かおり 様 | 愛国1748「名古屋螺子」号に関する、名古屋螺子製作所の社史をお送りいただきました。 |
岐阜県図書館 様 | 蔵書から、愛国54「岐阜県民」号の献納者芳名一覧他、多数の資料を提供頂きました。 |
釧路市立博物館 様 | 館内掲示写真から、愛国4070〜4072「釧路市第一〜第三」号、愛国4073「釧路市沼館」号の写真掲載を許可いただきました。(資料利用許可(釧博第71号、2022年6月17日)) |
熊本県立図書館 様 | 「愛婦熊本」号の資料をお送り頂きました。 |
久留米市立図書館 様 | 報国「久留米市民号」の資料をお送り頂きました。 |
県立群馬図書館 様 | 愛国7「群馬」号の新聞記事をお送り頂きました。 |
県立長崎図書館 様 | 報国「長崎造船号」「諫早市民号」の資料をお送り頂きました。 |
(財)華道池坊 様 | 華道池坊号について、愛国号、報国号とも情報をお知らせ頂きました。 |
佐久市立図書館 様 | 「愛国第一号物語」他の資料をお送り頂きました。 |
櫻井 隆 氏 | 陸軍飛行第244戦隊のWebマスターで、244戦隊が縁で入手された愛国258「満洲協和」号のロシア誌掲載写真の転載を了解いただきました。 |
佐藤利昭 様 | 報国339「興亜號」の、貴重な命名式写真をお寄せいただきました。 |
佐藤英雄 様 | 愛国2728「北海道江別町民」号の絵葉書画像をお寄せいただきました。 |
佐野純弘 様 | 報国12「横須賀號」の写真、報国5929「千葉誠治號」の絵葉書をお寄せいただきました。 |
株式会社 サヨカ 様 | 報国2836「サヨカ金属號」をはじめ、S19.5.25に大阪で命名式のあった報国号をお知らせ頂き案した。 |
島津製作所 様 | 社史から、「島津産報」号(三式戦)の記載があることを教えて頂きました。 |
下田那智子 様 | 呉市役所文化振興課市史編纂グループを通じて、報国1225-1233「呉市民」号の絵葉書画像を提供いただきました。 |
陣内 邦朗 様 | ご尊父が献納された、愛国1735「陣内」号の情報をお寄せただきました。 |
杉木雅子 様 | 報国2637「神野金之助號」の絵葉書画像や情報をお寄せいただきました。献納者・神野金之助氏のお孫さんに当たられます。 |
杉山ひろかず 様 | 愛国673「林兼従業員」号の絵葉書画像を提供いただきました。 |
須坂市文書館 様 | 報国4443「翼賛須坂號」の絵葉書画像をお寄せいただきました。 |
住友 昶子 様 | 愛国656「ギングー」号に関する情報を提供いただきました。 |
スルガ銀行 様 | 社史から、報国「駿河銀行号」の記事コピーを提供頂きました。 |
株式会社 タカタ様 | 同社の「石の百年館」にて展示されておられる、愛国703「茨城産報」号の絵葉書、絵葉書袋のコピーをお送りいただきました。 |
高橋 篤 様 | 愛国208「樺太」号、愛国242「荒木」号、愛国293「雄飛」号、愛国301「山甚」、愛国488〜655「全日本」号、昭和14年6月28日命名式のの絵葉書画像をお寄せいただきました。 |
高橋 健一 様 | 愛国90「第二千葉」号、報国39「千葉号」の資料をお寄せいただきました。 |
谷江 平 様 | ご曽祖父が献納された、愛国1210「谷江」号、報国706「谷江號」の情報をお寄せいただきました。 |
田村駒株式会社 様 | 社史から、愛国84「田村」号、報国1240,1241「第一/第二田村駒號」のコピーを提供頂きました。 |
中外日報社 様 | 愛国4981「第二中外日報」号に関する新聞記事を送り頂きました。 |
東北電力 上越営業所様 | 愛国244「中央電気」、報国3079「東北配電」の資料をお送り頂きました。 |
栃谷 満夫 様 | 黒部市にお住まいの氏からは、桜井町(現 黒部市)からの献納機である愛国3596,3597「富山県桜井町第一/第二」号、報国3117,3118「第一/第二桜井町民號」の情報をお寄せ頂きました。 |
豊橋市図書館 様 | 報国2255〜2259「第一〜第五豊橋市民号」の資料をお送り頂きました。 |
中島泉 様 | 氏は文芸・文庫本氏を研究しておられます。図々しく色々な調査をお願いし、快諾して頂きました。 |
中村公巳 様 | 艦船史料を収集過程にて入手された献納記念絵葉書を、木津重俊・飯沼一雄 両氏の御協力で提供いただきました。 |
中島泉 様 | 氏は文芸・文庫本氏を研究しておられます。図々しく色々な調査をお願いし、快諾して頂きました。 |
奈良県立図書館 様 | 愛国53「奈良県民」号に関する奈良市史をコピーして頂きました。 |
成田山 新勝寺 様 | 愛国275、4431、4432「新勝」号に関する情報を提供頂きました。 |
新潟県立図書館 様 | 愛国117「新潟県民」号に関する新潟新聞コピー他、多数の我侭な調査願いにご協力頂きました。 |
(社)日本缶詰協会 様 | 愛国番号不明「缶友」号に関する資料をコピーして頂きました。 |
日本水産株式会社 様 | 愛国528「日水従業員」号に関する情報をお送り頂きました。 |
日本赤十字社 様 | 愛国136「少年赤十字」号に関する雑誌(少年赤十字 S13.7.1)の写真を送っていただきました。 |
日本青年館 様 | 愛国245、268「青年団第一/第二」号に関する資料を数多くお送り頂きました。 |
日本電池株式会社 様 | 愛国3642「日本電池」号に関して問い合わせしたところ、豪華な社史をお送り頂きました。 |
八王子郷土資料館 様 | 愛国971「八王子撚糸」号の絵葉書コピーをお送り頂きました。 |
馬塲 新 様 | 報国4934「小濱町民號」の画像を提供いただきました。 |
平田滋宜 氏 | 四日市にお住まいの氏は、愛国号・報国号の大規模な調査をされています。かなりの数の絵葉書コピーや新聞コピーをお送り頂いたばかりでなく、弊ページでの公開を快諾して頂きました。 |
広島県立文書館 様 | 愛国32「廣島」号,愛国598「愛婦廣島」号,報国506「愛婦廣島號」の絵葉書資料をお送り頂きました。 |
広島市立中央図書館 様 | 愛国1034「広島」号の資料をお送り頂きました。 |
福岡県立図書館 様 | 「愛婦福岡」号に関する資料、新聞記事をお送り頂きました。 |
福知山市役所 図書館 様 | 愛国1556「福知山」号に関する資料をお送り頂きました。 |
福谷 様 | 報国1377「徳山號」に関する資料をお送り頂きました。 |
田村 俊夫 様 | 航空史家であり、国内外の書籍事情に詳しい氏から、数多くの情報をお寄せ頂きました。 |
富田 訓生 様 | 報国59、報国215、報国233〜234の写真等を提供いただきました。 |
松屋株式会社 様 | 愛国385「松屋」号の絵葉書コピーをお送り頂きました。 |
三重県の徳田 様 | 愛国2506「第一四日市」号の絵葉書画像をお送り頂きました。 |
宮城県立図書館 様 | 「愛婦福島」号に関する資料、新聞記事 などをお送り頂きました。 |
宮田町石炭記念館 様 | 福岡県鞍馬郡宮田町にあった貝島炭砿を中心に当時の資料を保存展示されておられる資料館です。 平成12年に明治・大正・昭和時代と宮田町の基幹企業であった貝島炭砿を中心として1000枚の写真をコンピュータへデータベース化されておられます。 その目録中にあった、愛国1524「第六貝島」号の写真をお送り頂きました。 |
宮崎 勇 様 | 愛国2279「飯石」号の絵葉書画像をお送り頂きました。 |
村上 順 様 | 愛国201「村上」号、報国「村上號」の情報をお寄せ頂きました。 氏は献納者である村上喜代次商店の四代目でおられます。 |
村上 雅 様 | 愛国1305「大津」号の絵葉書画像を提供いただきました。 |
村上 様 | 報国4951「富山縣村上號」の絵葉書画像を提供いただきました。 |
村田 文久 様 | 報国3821「川棚號」について、情報、画像をお知らせ頂きました。 |
森田 清 様 | 報国519「全東福號」について、絵葉書画像をお寄せ頂きました。 |
安永和子 様 | 報国4498「若松大貝號」の献納者(大貝瀧太郎氏、福岡県若松市内で酒造業を営まれていた)のご息女(旧姓 大貝和子)から、情報をお寄せ頂きました。 |
柳沢光二 様 | 氏は戦前のJ記号(民間登録記号)を調査しておられ、氏の絵葉書コレクションから愛国号関連の絵葉書を数多く提供して頂きました。 |
山甚産業株式会社 様 | 社史をお送り頂き、3機(愛国301,392,488)を判明させることができました。 |
ヤマハ株式会社 様 | 愛国508の資料をお送り頂きました。 |
吉岡 英隆 様 | 愛国749「大阪金属」の絵葉書画像をお送り頂きました。 |
吉田 眞二 様 | ご尊父の兵役終了記念アルバムより、九二戦の愛国号の写真をお送り頂きました。 |
株式会社 米屋 様 | 報国1181「諸岡號」の資料をお送り頂きました。 |
F4U(石橋)様 | 氏は大戦機に関する資料を調査され、ホームページにその興味深い内容を公開されておられます。 |
maystorm 様 | 氏は航空史を中心に積極的に調査・研究をされておられます。 |