番号 | 機体名 | 機種 | 献納日時 | 献納式場所 | 献納者 | 出典 | 協力 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
400 | 西松組 | 九七戦 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市麹町区 (株)西松組 | 絵葉書 | ||
401 | 和歌山莫大小 | 九七戦 | S15.10.12 | 大阪第二 | 和歌山莫大小生地組合 | 命名式次第、絵葉書 | 平田滋宜 氏 | |
402 | 高岡組 | 戦闘機 | 大連市 (株)高岡組 | |||||
403 | 高岡組 | 戦闘機 | 大連市 (株)高岡組 | |||||
404 | 岩村 | 九七戦 | 岩村長七 | 絵葉書 | 平田滋宜 氏 | 絵葉書 | ||
405 | 岩村 | 九七戦 | 岩村長七 | 絵葉書 | 平田滋宜 氏 | |||
406 | 北日本汽船 | 戦闘機 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市麹町区 北日本汽船(株) | 絵葉書 | 絵葉書 | |
407 | ブラジル同胞 | 戦闘機 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 在ブラジル中央日本人会 | 患者輸送機との新聞記事あり | ||
408 | ブラジル同胞 | 戦闘機 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 在ブラジル中央日本人会 | |||
409 | 精工舎 | 戦闘機 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市京橋区 服部時計店 | 絵葉書 | ||
410 | 精工舎 | 戦闘機 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市京橋区 服部時計店 | |||
411 | 女教員 | 九七戦 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市神田区 帝國小学校連合会女教員会 | 絵葉書 | ||
412 | 山仙 | 戦闘機 | 福井県今立郡中河村 山田仙之助 | |||||
413 | 山仙 | 戦闘機 | 福井県今立郡中河村 山田仙之助 | |||||
414 | 宇都宮製作所 | 戦闘機 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市品川区 合名会社 宇都宮製作所 | |||
415 | 第二帯谷 | 九七戦 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | (株)帯谷商店取締役社長 帯谷吉次郎 | 命名式次第、絵葉書 | 平田滋宜 氏 | 絵葉書、絵葉書袋 |
416 | 酒井忠 | 九七戦 | 神戸市 酒井商事(株)社長 酒井忠治 | 命名式次第 | 平田滋宜 氏 | |||
417 | 竹村綿業 | 九七戦 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 大阪市東区 竹村綿業(株) | 命名式次第 | 平田滋宜 氏 | |
418 | 竹村綿業 | 九七戦 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 大阪市東区 竹村綿業(株) | 命名式次第 | 平田滋宜 氏 | |
419 | 中村 | 九七戦 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 大阪府泉南郡 中村綿布(株)社長 中林孫次郎 | 命名式次第 | 平田滋宜 氏 | |
420 | さくら | 偵察機 | 東京市日本橋区 (株)小西六 | 「小西六」号との資料もあるが、社史では「さくら」号 | ||||
421 | 中村 | 戦闘機 | 大連市 中村宗二郎 | |||||
422 | 中村 | 戦闘機 | 大連市 中村宗二郎 | |||||
423 | 工業組合第一 | 戦闘機 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市日本橋区 工業組合中央会 | 絵葉書 | 絵葉書1、絵葉書2、絵葉書袋 | |
424 | 工業組合第二 | 戦闘機 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市日本橋区 工業組合中央会 | 絵葉書 | ||
425 | 工業組合第三 | 戦闘機 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市日本橋区 工業組合中央会 | 絵葉書 | ||
426 | 市田 | 九七戦 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | (株) 市田商店社長 市田彌三郎 | 命名式次第、絵葉書 | 市田(株)様、平田滋宜 氏 | 絵葉書、絵葉書2 |
427 | 帝國染料製造 | 戦闘機 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 大阪市旭区 帝國染料(株) | |||
428 | 旭工業 | 九七戦 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 旭工業会長 中辻正信 | 命名式次第 | 平田滋宜 氏 | 絵葉書 絵葉書には「旭工」行とある。 |
429 | 大日本 | 戦闘機 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市品川区 吉村三弥 他 | |||
430 | アサヒトンボ | 九七戦 | S15 | 岡山県児島郡入江町 帝國足袋(株) | 絵葉書 | 絵葉書、献納者調整絵葉書 | ||
431 | 沢田 | 戦闘機 | 沢田保喜次郎 | |||||
432 | 北電 | 戦闘機 | 華北電信電話(株)日華社宅 | |||||
433 | 小沢 | 戦闘機 | 小沢太兵衛 | |||||
434 | 信州婦人 | 九七戦 | S15.05.06 | 羽田飛行場 | 長野県婦人会 | 絵葉書、愛国婦人会長野県支部沿革史 | 写真、絵葉書、絵葉書2、絵葉書袋 | |
435 | 東京紙商第一 | 九七戦 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市神田区 東京紙商組合 | Mr. James F. Lansdale | 絵葉書、絵葉書部分拡大 | |
436 | 東京紙商第二 | 九七戦 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市神田区 東京紙商組合 | ミリタリーエアクラフト日本陸軍機写真集2 | ||
437 | 伊勢丹 | 九七戦 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市(株)伊勢丹 | Japanese Army Air Force Aces 1937-1945、他 | 絵葉書 飛行第11戦隊 金井少尉機 | |
438 | 軍事郵便 | 九八軽爆 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 大阪毎日/東京日日 提唱 | 東京日日新聞(S15.5.6) | 毎日新聞 様 | 第一回分、絵葉書1、絵葉書1裏、絵葉書2、絵葉書袋 |
439 | 軍事郵便 | 九八軽爆 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 大阪毎日/東京日日 提唱 | 東京日日新聞(S15.5.6) | 毎日新聞 様 | 第一回分 |
440 | 軍郵大逓 | 九八軽爆 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 大阪毎日/東京日日 提唱 | 東京日日新聞(S15.5.6) | 毎日新聞 様 | 第一回分 |
441 | 軍郵三井 | 九八直協 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 大阪毎日/東京日日 提唱 | 東京日日新聞(S15.5.6) | 毎日新聞 様 | 第一回分 |
442 | 軍郵三菱 | 九八直協 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 大阪毎日/東京日日 提唱 | 東京日日新聞(S15.5.6) | 毎日新聞 様 | 第一回分 |
443 | 瀧兵 | 九八軽爆 | S15.06.20 | 名古屋飛行場 | 名古屋市 (株)瀧兵商店 | 朝日新聞(S15.6.21) | 平田滋宜 氏、片岡功一 氏 | 絵葉書 |
444 | 欠番 | |||||||
445 | 大観 | 九七重爆 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市 横山 秀麿(大観) | 1987.08.15 NHK教育TV「戦闘機を買った名画」、絵葉書 | 絵葉書 | |
446 | 大昭和 | 戦闘機 | S15.07.03 | 浜松飛行場 | 大昭和製紙株式会社 斉藤知一郎 | 命名式次第 | 大昭和製紙(株) 様 | |
447 | 大観 | 九七戦 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市 横山 秀麿(大観) | 1987.08.15 NHK教育TV「戦闘機を買った名画」、絵葉書 | 絵葉書 | |
448 | 佐藤 | 戦闘機 | ? | ? | 新京特別市 長春洋行火工廠 佐藤洋行 | |||
449 | 菅谷 | 九七戦 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 神戸市 菅谷商事(株)代表取締役社長 菅谷寛 | 命名式次第 | 平田滋宜 氏 | |
450 | 新田 | 九七重爆 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 大阪市浪速区 合資会社新田帯革製造所 代表社員 新田宗一 | 命名式次第 | 平田滋宜 氏 | 絵葉書、絵葉書2 |
451 | 尼崎第一 | 九七軽爆 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 合名会社尼崎汽船部 代表社員 尼崎伊三郎 | 命名式次第 | 平田滋宜 氏 | |
452 | 尼崎第二 | 九七戦 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 合名会社尼崎汽船部 代表社員 尼崎伊三郎 | 命名式次第 | 平田滋宜 氏 | |
453 | 神戸二見 | 九七戦 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 合資会社 二見商会 代表社長 河口明 | 絵葉書、命名式次第 | 平田滋宜 氏 | 絵葉書、絵葉書袋 |
454 | 東京産組 | 九七戦 | 産業組合中央会東京支会 | 絵葉書 | 平田滋宜 氏 | 絵葉書、絵葉書2、絵葉書袋 | ||
455 | 延寿 | 九八軽爆 | 東京市芝区 清水延寿太夫 岡村庄吉 | 絵葉書1、絵葉書2 | ||||
456 | 福井織物 | 九七戦 | 福井県織物同業組合 | 絵葉書 | 絵葉書1、絵葉書2、絵葉書袋 | |||
457 | 福井織物 | 九七戦 | 福井県織物同業組合 | |||||
458 | 銃器第三 | 九七戦 | S15.11.10 ? | 福岡飛行場 | 小倉市 陸軍造兵廠小倉工廠銃器製造所 | 朝日新聞(S15.11.11) | 絵葉書 | |
459 | 日本研磨材 | 九七戦 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 堺市 (株)日本高級炉材製作所 取締役社長 斎藤八郎 | 命名式次第 | 平田滋宜 氏 | |
460 | 日本研磨材 | 九七戦 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 堺市 (株)日本高級炉材製作所 取締役社長 斎藤八郎 | 命名式次第 | 平田滋宜 氏 | |
461 | 日本橋横山町 | 戦闘機 | S15.10.12 | 東京羽田飛行場 | 東京市日本橋区 日本橋横山町 | 絵葉書 | 絵葉書、絵葉書2、絵葉書袋 | |
462 | 全満王子会 | 戦闘機 | 全満王子会役員一同 | |||||
463 | 全満王子会 | 戦闘機 | 全満王子会役員一同 | |||||
464 | 全満王子会 | 戦闘機 | 全満王子会役員一同 | |||||
465 | 朝燕 | 戦闘機 | 在北京鮮人一同 | |||||
466 | 軍事郵便 | 九七重爆 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 大阪毎日/東京日日 提唱 | 命名式次第 | 絵葉書 | |
467 | 軍郵住友 | 九八直協 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 大阪毎日/東京日日 提唱 | 命名式次第 | 平田滋宜 氏 | |
468 | 原田 | 患者輸送機 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 大阪市南区 原田商事(株)代表取締役社長 原田亀太郎 | 命名式次第 | 平田滋宜 氏 | |
469 | 大日本 | 襲撃機? 九七軽爆 | 国民献金 | 昭和17年度 日本飛行機全集 | ||||
470 | 国婦石川 | 九七戦 | S15.09.18 | 金沢飛行場 | 大日本国防婦人会 金沢地方本部 | 絵葉書、年表 小松の空、大日本国防婦人会記念写真帖 | 絵葉書、絵葉書袋(画像提供 武田明夫 氏) | |
471 | 家庭愛國第一 | 九七戦 | 東京市神田区 (株)主婦の友 | 絵葉書 | 絵葉書 | |||
472 | 家庭愛國第二 | 患者輸送機 | 東京市神田区 (株)主婦の友 | |||||
473 | 大阪機工 | 九七戦 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 大阪機工(株) | 命名式次第、絵葉書 | 平田滋宜 氏、加納修平 氏 | 絵葉書、絵葉書袋、記念スタンプ |
474 | 大阪機工 | 九七戦 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 大阪機工(株) | 命名式次第、絵葉書 | 平田滋宜 氏、加納修平 氏 | |
475 | 東京帽子 | 戦闘機 | 東京市神田区 東京帽子同業組合 | |||||
476 | 東洋ベアリング第一 | 戦闘機 | S15.11.21 | 名古屋飛行場 | 東洋ベアリング(株) | 朝日新聞(S15.11.22) | 平田滋宜 氏 | |
477 | 東洋ベアリング第二 | 戦闘機 | S15.11.21 | 名古屋飛行場 | 東洋ベアリング(株) | 朝日新聞(S15.11.22) | 平田滋宜 氏 | 絵葉書1、絵葉書2 |
478 | 日立 | 九七戦 | S15.10.12 | 東京 羽田飛行場 | 日立市 日立製作所日立従業員一同 | 絵葉書(日立調製) | ||
479 | 東京時宝 | 戦闘機 | 東京市下谷区 東京時計商組合/東京市京橋区 東京宝飾品組合 | |||||
480 | 英工舎 | 九七戦 | 東京市下谷区 (株)鶴巻時計店/英工舎従業員 | 絵葉書1、絵葉書2、絵葉書袋 | ||||
481 | 東京菓子 | 戦闘機 | 東京市下谷区 東京菓子同業組合 | |||||
482 | 満ペン | 戦闘機 | 大連市 満州ペイント | |||||
483 | 時計第一 | 戦闘機 | 東京市下谷区 東京時計飾商五日会 | |||||
484 | 東宝映画第一 | 戦闘機 | S15.10.12 | 東京 羽田飛行場 | 東京市京橋区 東宝映画(株) | 絵葉書1、絵葉書2、絵葉書袋 | ||
485 | 東宝映画第二 | 戦闘機 | S15.10.12 | 東京 羽田飛行場 | 東京市京橋区 東宝映画(株) | |||
486 | 松竹 | 九七戦 | S15.10.12 | 東京 羽田飛行場 | 東京市京橋区 松竹映画(株) | 絵葉書 | 絵葉書 | |
487 | 町村長 | 九七戦 | S15.10.12 | 東京 羽田飛行場 | 東京市芝区 全國町村長会 | 絵葉書 | 絵葉書、絵葉書2、絵葉書袋 S15.9.10、献納手続き。 | |
488 | 山甚第三 | 九七軽爆 | 福井県南条郡武生町 山甚商店(株) | S15.9.1、献納手続き? | ||||
489 | 軍郵野村 | 九八直協 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 大阪毎日/東京日日 提唱 | |||
490 | 軍郵大阪商船 | 九八直協 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 大阪毎日/東京日日 提唱 | |||
491 | 軍郵三和 | 九八直協 | S15.10.12 | 大阪第二飛行場 | 大阪毎日/東京日日 提唱 | |||
492 | 大日本 | 重爆撃機 | 全國民 | |||||
494 | 耕運 | 九七戦 | (『闘ふ陸の荒鷲』では、渋谷区幡ヶ谷本町の武田耕造 | 絵葉書 | 絵葉書 | |||
495 | 千代田生命 | 九七戦 | 千代田生命 | 絵葉書 | 絵葉書 | |||
497 | 日産高松 | 九七戦 | S15.11.10? | 福岡飛行場 | 福岡県日産化学工業高松炭鉱?、福岡県 遠賀産業報国会? | 絵葉書、朝日新聞(S15.11.11) | 絵葉書 | |
499 | 阿波屋 | 九七戦 | S16.09.20 | 大阪第二飛行場 | 兵庫県西宮市 株式会社阿波屋 | 絵葉書、命名式次第 | 絵葉書 |